見出し画像

常備野菜のススメ/4月19日

リモートワークで家で仕事ができるようになり、家にいる時間が長くなったので、できるだけ過不足ない「非常時の日常」を定型化するように心がけてきました。

今までが睡眠不足すぎたので、睡眠時間は今までよりも+1時間。いままで通勤時間に充てていた時間は「いつか片付けよう」と思っていたところを少しづつ片付けて(一気にやろうとしないのがコツ。笑)業務時間は仕事をして(家でしているほうがだらだらと終わり時間が曖昧になりがちなのできちっと終わらせる)あとは今までとおり、食事をしたり、こんなふうにnoteを書いたり、本を読んだり、体にフィットするソファに身を委ねたとたん眠りに落ちたり、そんなことごとで時間が埋められています。

目下の懸案事項は「散歩の時間」をどこに入れるかで、運動不足解消のため30分くらい歩く時間をどこかに組み入れたいと思っています。

交代勤務が始まって、2週間。当然ながら家で食事をする機会が増え(というか、出勤日のお昼ごはん以外はすべて自宅で食べている)自分の食生活を振り返ってみると「野菜の作り置き」を切らすことなく作り続けていることに気づきました。ちょこっとあると便利なんですよね。

ヘビーローテーションで作っているのは3品。
・ぬか漬け(圧倒的にきゅうりが多く、時々大根)
・キャロットラペ
・たいめんけんのコールスロー

たいめんけんのコールスローはたいめんけんさんが太っ腹にもレシピを公開してくださっていて、これが私はとても好きで数年前から作り続けています。キャベツがとまらなくなる一品。キャベツ半個分をまとめて作りますがあっという間になくなります。

キャロットラペも「洋食」というカテゴリーを意識することなく、お漬物的サラダ感覚で和食とも一緒に食べます。「ちょこっと調理(調味)してある野菜(非加熱)」は、しっかり噛んで食べるのでどこか「すっきり」する気がします。

そんなわけで、今日はこれからキャロットラペ作り。たっぷりと作ります!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?