見出し画像

魂がくすんでしまったゆえ

先日病院に行った。
主治医に「これからどこに行けばよいのかわかりません」と言って「そうでしょうね」と返してもらった。
人間はどこに行けばよいとかはない。そこに行ってしまったが最後、そのよさは自分で見い出すものなのである。

絵を描こうとした。
絵を描くのは好きだから、機嫌がいいと描きたくなる。
描こうとした、というのは描き方がわからなくなってやめたからだ。
何かを存在させるために道を進んでいくイメージが描画にはあって、それが面白くて好きなのだが、線を引いた途端完成系が見えなくなってしまうことが多い。

難しくない物事なんてないですね。

無理やり完成形を思い浮かべることに集中して、トレースしていくことができればよいのだが、線を引いたり色を置いたりすることと思い浮かべることはどうやら自分にとってはマルチタスクの一環らしい。


そういえば、自分は自己紹介のようにマルチタスクができないことを言っているが、昔受けた心理検査で、そこだけ笑ってしまうくらいできなかったことも言い添えておくとより可笑しみがあるかもしれない。

その種類のテストのときはあまりのできなさにずっと誤魔化し笑いをしていたが、検査なので誤魔化し笑いとかは不要の場であり、真顔の先生が見ている前で奇妙に口角を上げた自分が果てしない時間をかけて全然違う計算の答えを読み上げる時間がただただ流れた。つらかった。ひたすらに終われ!!!!と念じていた。あわれ、念じながらテストは受けられないので、勿論問題の合間合間である。

誤魔化し笑いはほぼ癖のようなものであり、幼少のときに「へらへらするな」としきりに怒られていたのもこれのせいだったのだろうな。
しかし何かができないと決まりが悪いもの、へらへらくらいするだろ。
心理検査のときは久々に「この癖ってかなり格好悪いな」と思った。必要ないとわかってるのにずっとやってしまうのは、目の前にいるのが心理士なだけにすごく居心地が悪かった。これが直るときは来るのだろうか。簡単な自己保身だとわかってはいるのだが、なかなかどうしてやめるのが難しい。

昔なら、いつもにこにこしてて良いねえとお褒めをいただくこともあったが、それは愛想以外に売れるところが全くなかったし何より自分が子供だったからだ。
大人になり魂がくすんでしまった今笑顔でいたからといって守れるものは何もないのである。

でも笑っていた方がごきげんっぽいので、笑っておこうかな。にこり…



主治医へ

これが“到達点”でしょうか。
ごきげんっぽいことが「よさ」でしょうか。

私より