見出し画像

「孤独」を「ソロ」に言い換えて、気持ちをポジティブに

「孤」はみなしご、「独」は老いて子供のない人、つれがない、ひとり(新明解国語辞典)。 

これが「孤独」になるとやはり、寂しい、辛い、 暗いという言葉を連想します。

ところがその後に「グルメ」をつけると、反転。テレビの松重さんのイメージが前に出てネガティブな意味が吹き飛んでしまいます。

英語で「孤独」は「loneliness」と「solitude」がありますが、使い方に違いがあるようです。

「loneliness は仲間や連れがなく一人ぼっちで寂しい気持ちを表わす」
「solitude には loneliness がもつ寂しい気持ちは含まれない」(weblio:研究社新英和中辞典)

「孤独のグルメ」はsolitudeの方でしょう。簡単にいえば「ソロ」ですね。

「ソロ」なら、最近はやりの「ソロキャンプ」、「ソロ鉄」などはマニアックな楽しさが伝わってきます。

独居老人をソロ老人に、孤独学生はソロ学生というふうに、ソロ○○がいいですね。ひとりを楽しんでいるように感じられます。

物理的な「ひとり」は変えられなくとも、lonelinessではなくsolitudeになるよう、みんなで応援しましょう。

「孤独担当大臣 Minister of Loneliness」が日本にもできました。社会問題にとりくむ意義、意味は大事なことです。これも、いつか「Minister of Solitude」と呼ばれるよう頑張ってほしいものです。