見出し画像

noteはゆるいのがいい

noteで文章を書いたとき、公開する前にマジマジと読みなおしてますか?
ボクはほとんどしていないんです。

ブログなら、しっかりと読みなおすんですけどね・・・。
なんなら1日おいて次の日に読みなおすことだってあります。
そのほうが誤字脱字とかわかりにくい文章を見つけやすいんです。

でも、
noteはそんなことやってないんです。

その理由は、

  • 思考のスピードについていけない

  • 書きたいことが山のように出てくることがある

  • なんとなくnoteってそんな場所じゃない?って気がする


ボクは、頭に浮かんだことをnoteにパッパッと書きたい。
頭に浮かんだことを“生“の状態で吐き出したい。

そんなふうに思ってます。

思考の記録というか、あの時どういう考えでいたんだろ?って思い出せるかな?という期待もあったり、なかったり。

頭の中でごちゃごちゃしている感じを、そのまま記録として残したい。

そんなふうに思ってます。

もし、書いた文章を修正すると、“生“の状態ではなくなります。
だからあまり書き直したりしない。

そうしないと思考のスピードに追いつけない。

書きたいことをメモに残すこともしているけど、やっぱり頭に浮かんだその時にババーッと書けるのが一番。
1日に3つも4つもnoteを公開することがあるのは、それだけ思考が活性化しているということ。

それにnoteって、かたく考えず自由に書いていいんじゃない?って思ってる。

noteはゆるいのがいい。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

#noteのつづけ方

38,156件

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました! 良かったらサポートをお願いします。 いただいたサポートは、今後の記事執筆のために書籍や記事の購入に使用いたします。 ありがとうございます!!