記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

Tunic プレイ日記と爆速説明とネタバレ感想有り

PSNの5月のフリープレイソフト Tunicが神ゲーだった
とても楽しめたので興奮が止まないうちに文字にアウトプットしておこう


ここからはネタバレ全開になるので注意!!
未プレイの方はぜひプレイをしてから読んでください

言いましたよ、やってなかったら今すぐ全クリして、ここに戻ってこい(重要)

それでも別にいいや って方は続けてお読みください
せっかくだからこのゲームを丁寧丁寧丁寧に教えます。





Tunicは少しプレイするとこう思うはず、
「これは攻略とかヒントとか見ないでプレイする方が楽しいゲーム」だと

その使命感に駆られ、私は無事にノーヒントでトゥルーエンドを見ることができました

実際に攻略サイトや謎解きの答えを調べてしまうと秒でクリア出来ちゃうので、ゲームの面白さを損ねてしまうと思います


タイトル画面

なんだこの月光剣は…


旅立ち編

ゲームスタート


ここはどこ?

ゲームをスタートすると海岸に打ち上げられてる小ギツネくん
彼が主人公です。名前はわからない



なんだこの遺跡は

このままでは何もできず空腹で死んでしまうため(そんなシステムは無い)
せっかくだから探検することに




家っぽい


中には木の棒が

木の棒をゲットしました。
え?木の棒?なんだこの文字は!!!

そう、これこそがこのゲームの醍醐味、Tunic語です
意味不明な言語でかかれたこのゲームを理解することができるかな?




草とか


たぶん鍵

Tunic言語でよくわからなくても、なんとなくわかる
今までゲームで鍛え上げられたゲーム力が試される。




鍵を使ったらなんかある

鍵を拾って幸いにもすぐ隣でドアがあり、開けると謎のアイテムがある



???

これは…説明書?
Tunicでやることがわかりました。
1.東の鐘を鳴らす
2.西の鐘を鳴らす
3.お宝をGETする
つまりこういうゲームというわけです


鐘鳴らし編

森へやってきた

いつまでも木の棒だけでは草も切れないので剣を探しに森の中へ
この森には英雄の墓があるらしいですよ、英雄の墓には剣が付き物ですよね




また謎の説明書が

また説明書がありました
どうやらバラバラになってそこらに散らばってるみたいですね
一体誰がそんなことを…
せっかくだから説明書も集めましょう


スタミナの事とか


✕ボタンの事とか

わかる…わかるぞ…!!
詳しくはわからないけど言いたいことはわかる
これがTunicの面白いところなんですよね



剣ありますねぇ!


剣GET!!

剣をGETしました!
これで草を切れるので行動範囲が広がります!
もう木の棒くんは使いません! 本当に一回も使いません!



篝火
エスト瓶
かけつけ一杯

あとエスト瓶もあった  篝火で休憩すると中身が復活します
ダークソウルじゃね?


東の鐘がありました。
鐘を鳴らすと何かが起動!
これはもう一つの鐘を鳴らせばどこかが開きますね

ダークソウルかな?


地図っぽい説明書

そしてまた説明書を拾いました。
今度は地図っぽいです、なんとなんと


拡大するとちゃんと現在地がわかるよ

これはとても便利



センの古城を発見

鐘を一つ鳴らしたことで石像の目に光が。
もう一つの鐘を鳴らせばドアが開くはずです。1000万円賭けてもいい




西の鐘のボス


もう一つの鐘へ

爆速でステージを飛ばしましたがもう一つの鐘です もう鳴らしました
詳しく知りたい人は是非ゲームをプレイしよう!



開門


謎の祭壇

またしても謎の祭壇が
どうやらまだ宝にはありつけないようです


またまた説明書を発見

祭壇の封印を解くためにはそれぞれ
赤のトライフォース、緑のトライフォース、青のトライフォースが
必要みたいです。ゼルダらしくなってきた


説明書


小ギツネくんかわいい

説明書も結構集まってきました
相変わらず何書いてあるか意味不明ですが
アクセサリーの説明や新アクションの説明が書いてあります。





トライフォース編

10時間後

なんか色々あったけど全部ふっとばしてトライフォース全部集めたぞ!
パラメーターも色々強化されたし魔法アイテムも一杯ゲットしたぞ!



なんだこの空間は

トライフォースを集めたことで異世界の禍々しい空間が開いた
きっとこの奥にはなにかボス的なアレがいることでしょう



だれ!?



やっぱりボス

ラスボスの継承者戦です
薪の王 グウィンかな?


撃破すると…
もちろんバッドエンドです
そりゃそうです、このゲームはダークソウルですから、火継エンドです



真のエンディングを見よう編


なんだ夢か…

なんか封印されたような気がしましたが気の所為です、
俺にはまだやってないことがある

Aエンド


Bエンド

困ったら説明書を見ましょう!全部書いてあります!
どうやら真のエンディングを見るためには英知を見つける必要があります

この絵が持ってるのは…? そう! 説明書!

説明書を全部集めるのです!




山の奥の封印された部屋
最後の謎へ

島中を駆け回り、アイテムを集め、説明書を集め、気がつくはずです
説明書の1ページ目が無い と

もはや解いていない謎は49ページと山の奥の封印された部屋だけです
この部屋の中に1ページ目があるはず、そう確信めいた予感がします

で、実際この49ページがこのゲームの最後の難問、最大の謎です
この謎を解くために私はペンとノートを取り出し手書きで謎解きをしました
ここまで来れた方ならなんとなく解き方がわかるはずです

この謎を解いた時、脳汁が弾け飛びます

この謎のレベルデザインは本当に天才だと思いました

真のエンディングは自分の目で確かめてくれ!!


12の秘宝編

12の秘宝 (集まっちゃってるけど)

ここからはおまけのステージです
エンディングには関係ないけど、この島に隠された12の秘宝を見つけよう

説明書の謎のメモ

54ページには秘宝についてメモされてます
下の部分の秘密を見てみましょう 意味深な数字が書いてありますよね

これは説明書のページ数を表してます
例えるなら一番左上の41の部分を見てみましょう


41ページ目

説明書の41ページです
このページを見てなにか気が付きませんか?


拡大

なんだこの矢印は



矢印の場所へ

地図の矢印の場所へ向かうと
なんと透明な床があるではありませんか
つまりこれは隠しアイテムの予感です



????

ありました! 秘宝はありまぁす!

つまりこんな感じで説明書に書かれた謎を解いていくわけです



次の秘宝へ

次は先ほどの左上から一つしたの32を探してみましょう



32ページ目

説明書の32ページです


なんだこの矢印は!


矢印の場所へ

秘密の通路がありました


秘宝の宝箱


秘宝GET!!

こんな感じです。
これなら秘宝はすぐ集めれそうですよね。


ここで一つお伝えしたいことがあります


私はここまでノーヒントでプレイしてましたが、
この12のお宝のうち、4個目の宝だけは攻略wikiを見てしまいました。
丸二日間考えに考えぬいたけど結局わかりませんでした

「なんだ腰抜けじゃん」と思うと思います
本当に悔しいですが私の負けです。
本当ならノーヒントでトロコンしたかった…

ここまで読んでくれた人ならわかると思いますが
その悔しさを表現するためにnoteに書いたと言っても過言ではありません

しかしこの4個目の秘宝、 プレイヤーの99%が見つけることができない超絶難易度です


では問題の4番目の秘宝についてお話します


問題の4番目の秘宝とは

右上から4番目の51→1と書かれている場所の秘宝です
今までの例から51ページ→1ページを確認するわけですが…




51ページ目

51ページ目の右下に注目


シーッ…

ここまでこれた方ならなんとなくわかると思います


海へ

そうです、海水に60秒間浸る必要があります
そうすると1ページ目に変化が出ます


これが普通に1ページ目
60秒間後の1ページ目

下の部分に変化追加されてます


拡大

なるほど、この場所に秘宝があるのか



表示された場所へ

Tunicをやり尽くしたプレイヤーならあのメモから
この場所が思いつけると思います とにかくここに何かあるはずです
ちなみにこの茶色の宝箱はお金が入ってました


で?


秘宝がありません!
爆弾を投げても!剣を降っても!敵を倒しても!宝箱を開けても!
秘密のコマンドを入力しても!何をしても!何をしても!何をしても!

秘宝がありません!!!!



これは一体どういうことなのか
私はここで丸2日間悩みまくりました。



51ページについて

51ページ目に何か見落としてる事はないか?
このアクセサリー説明欄におかしなことは書いてないか?
ちなみにアクセサリーは全部集めています。

・スカベンジャーの仮面
・大きな呼び声
・消音ベル
・???のアクセサリー
・オーラのジェム

怪しそうなアクセサリーを全部つけたり外したりしながら
海岸を歩いても何も起きません

そう、アクセサリーは全然関係ありません



1ページについて

1ページ目に何か見落としてる事はないか?
1ページをゲットしてるってことは真のエンディングを見たということ。
作者からのお礼のメッセージやサインが書いてあります。

この★マーク…なにかおかしくないか…?

この微妙に青みががった★


この★マークは同じボールペンを使っている!!
そして1ページ目の☆サインも同じボールペンをしている!

この★になにか秘密があるに違いない!!


なにも関係ありませんでした!!!


じゃあそろそろ正解を発表します



1ページの秘密

・地図の場所はあってます

・右のTunic語を解読します

 右のTunic語を解読します!?

右のTunic語を解読します!!???


ここでTunic語を解読する必要が出てきます。
今まで、ここまで解読する必要がなかったのに
ここでいきなり解読してあることを前提としてきます


ちなみにTunic語の解読ですけど

54ページ

54ページの上のメモを使って解読できます



できます? え? できるの?

できるわけがない!!!!!!!!!

どういうことだ!!どういうことだおい!!!


知らない言語の解読ってそんなに簡単に出来るもんなのか?
解読のノウハウが一切無いので検討もつきません


Tunic語の解読

ここのTunic語はwikiによると

THE SOFTEST FEATHER, CORRECTED ELEVEN TIMES, DEPARTED ONCE MORE.

となるそうです。

????????????????????????????

どうやって解読したかは置いといて、解読した文章も意味不明です


THE SOFTEST FEATHER = 最も柔らかい羽毛
これは英語のなぞなぞみたいなもので
羽は落ちるから「ダウン」つまり「」という意味

CORRECTED ELEVEN TIMES = 正しいを11回
「正しい」は了解、オールライト ライトだから「

DEPARTED ONCE MORE.  = 否定を更にひとつ
「正しい」の逆だから「


つまり!!!

下 1回
右 11回
左 12回 を入力する

わかるかああああああああああああああああああああああああ!!!!




入力すると
秘宝が出現


えー ということで、
この4つ目の秘宝以外は、Tunic語の解読も必要ないし
英語のなぞなぞについても知らなくても見つけることができます。

ここだけ違う人が作ったと思ってる

ここだけ!ここだけが異質な作りになっている!!

そもそもTunic語の解読が必要なら
日本語言語選択してる時点で五十音順で解読できるようにしてほしい


最後に

さて大きく、とても大きく話がズレてしまいましたが
私が本当に書きたかったことは書けました。
本当にとても良いゲームなんです、
最後の解読さえなければ100点満点なんです
あまりの悔しさに4700文字も書いてしまいました

一応、トゥルーエンドまではノーヒントでクリア出来たので満足です
特に最後の黄金への道の謎を自力でクリアしたのは感動しました。

(Tunic語は正直、全部クリアしたら風のタクトみたいな解読表が貰えると思ってました…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?