マガジンのカバー画像

Collective Dialogues

70
創造的で豊かな対話を実践するための工夫やヒント
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

会議のファシリテーション研修の後にお勧めしている本

ファシリテーションの研修をしていると、会議についてのファシリテーションを話して欲しいという要望がもちろんトップにくるわけですが、研修後のフォローとして書籍も紹介しているので、今回はその紹介している書籍と、一部、紹介に当たってamazonを確認していて気になった書籍も紹介しておきます。 「ミーティングのデザイン」:読んでみて自分が会議についてファシリテーション視点でデザインする時に考えているポイントが完全に入っていて、良い本だなぁと思った書籍です。 「READ THIS 」

普段に使えるファシリテーションを学ぶ方法

ファシリテーションのほとんどは今、本人が持っているもので「できる」。逆に言うとファシリテーションとして使えるものは本人の持っているものでしか「できない」。 「ファシリテーションを教えてください」 そう言葉をかけてくださる方の多くは、何か新しいテクニックを身に着けられる!という期待を大きく持ってらっしゃいます。でも、私の感覚的にはファシリテーションは、目の前の物に向き合う「ものの考え方」であったり、「意識する」ことが大事なことなので、それを新しいテクニックを身に着けけられた…