見出し画像

017 9月21日(水)商工会女性部で終活セミナー!テーマは「老後の税金対策」。

私が代表を務めさせていただいている終活の専門家集団・プリエンド協会(終活パワーチーム)、9月21日(水)に商工会女性部でセミナー開催!

昨年の3か月連続に続き、今年も7月に登壇させて頂いた愛知県西尾市、一色町商工会女性部での「資質向上セミナー」、今月も講演をさせていただきます。テーマは「気になる老後の税金対策のお話」。

老後の税金対策と文書電子化のエキスパートのベテラン税理士・山﨑良光が老後の税金対策と併せて電子化のメリットを詳しく解説。外国関連資料作成のエキスパートである国際行政書士・宇佐美陽子がサポートをさせていただきます。

【演題】
「気になる老後の税金対策のお話」~2023年10月からの文書電子化などインボイス制度の対策も解説いたします!

【講師】
山崎良光(税理士)
宇佐美陽子(国際行政書士)


【内容】
①老後の税金対策~老後はこんなに税金が掛かるの?
老後は収入が減少するのに、税金や社会保険料は徴収されます。払えない場合には延滞税が発生、差し押さえにまで発展するケースも。また事業承継や相続時において、後継者に負担をかけないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?老後の税金対策、そしてどうしても支払いが出来ないときは?
②請求書の電子化でインボイス制度対策を!
請求書の作成は、業務の中でも手間や人件費の負担が大きいもの。業務軽減、効率化を図るのが電子化です。2023年10月には、適格請求書等保存方式「インボイス制度」開始が決定済みで、さらに作業負担が増える可能性も。保存の仕方、保存方法はどうすべきでしょうか?

【日時】9月21日(水)13時30分~15時
【場所】一色町商工会(西尾市一色町)
※女性部員様対象の終活セミナーですが、一般参加もOK(お問い合わせください)

プリエンド協会・今後のイベント
◇第43回終活会議(終活パワーチームZoom定例会)
 ※毎月第3木曜日
◆2022年9月15日(木)19時~20時30分
◆メインプレゼン講師/三木伸子(寺院葬プロデューサー)
「おひとりさま女性の葬儀の準備
~ひとりでその時を迎えるために~」
一般社団法人プリエンド協会 

終活会議は今月より開始時刻が19時になりましたのでご注意を!既に30名を超える終活ビジネス関係者が集っています。ここでも様々な新企画が披露される予定ですので乞うご期待!

終活問題に関するご相談は、経験豊富なあらゆる専門職の揃っている一般社団法人プリエンド協会までどうぞ。

岡橋秀樹
一般社団法人プリエンド協会 代表理事
公式ホームページ】【Googleサイト
公式FBページ】【公式twitter
岡橋FB】【岡橋Instergram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?