マガジンのカバー画像

「損切丸」ー 金利編

891
かつて「金利」を専門としていた「損切丸」がマーケットでの専門知識を生かして書いたnote。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

続・「法定通貨」VS「暗号資産」再び。 ー 10年米国債@1.80%が壁に?。

 2021.3.4.「法定通貨」VS「暗号資産」再び。↓ の続編として。  再度金利上昇方向に動き…

損切丸
3年前
9

コロナ後の世界Ⅵ ー  吹き出す「需要急増」に供給は追いつくのか?

 「損切丸」は東京の川崎(神奈川県)寄りに住んでいるので、よく車で川崎のショッピングモー…

損切丸
3年前
10

中国株価に異変。 ー 「米中対立」先鋭化、 ”次の段階" へ。

 CSI300(上海・深圳)にハンセン指数(香港)と、中国の株価がおかしい。CSI300は100日平均…

損切丸
3年前
11

トルコに舞い降りた ”ブラックスワン” ー 利上げに動いた中銀総裁解任。

 またトルコリラが荒れている。3/18に予想を上回る@17%→19%の利上げを敢行したトルコ中銀…

損切丸
3年前
10

日銀「金融政策総点検」 @19 Mar 2021概要。

 さて注目の日銀「金融政策総点検」。その概要(日銀発表抜粋)について解説を加えてみよう。…

損切丸
3年前
11

” ♪ もうどうにもとまらない ♪ ”。

 この山本リンダさんのフレーズを知っているあなたは間違いなく昭和生まれ(笑)。米国債の売…

損切丸
3年前
11

ますます ”やばく” なる「国債」「現金」「預金」 ー " Fed Dot Plot" が示唆する「2023年までゼロ金利?」。

 米国債市場がますます面白い(笑)。昨日FOMCで:①株式市場 → 金利上昇を抑えるような発言を期待、一方②米国債市場 → 全く逆の「タカ派転向」発言への警戒、の両極端に分かれていた。  結果は①株式市場が望むものに近かった。最近発表されている " Fed Dot Plot " でメンバー18人のうち11人が2023年までのゼロ金利維持の予想を示したからだ。これを受けNYダウは市場最高値を更新して@$33,000台乗せ、ビットコイン(BTC)も@$58,000台へ再度反発、

実は上がり続けている「米国債金利」 ー「先々金利」とイールドカーブからの考察。

 「米国債の金利、上がり続けてるなあ」  米国債に関して筆者の正直な感想。少し奇異に感じ…

損切丸
3年前
8

ちょっとしたマーケットの変化@2021.3.13 ー 「インフレ」「中国」は今後どうなる…

 1.「期待インフレ率」が再度上昇基調に  ECBを筆頭にFRBもやたら「金利上昇」に神経質に…

損切丸
3年前
10

何が何でも金利上昇を押さえ込みたいECBの執念 vs「出口」を模索する日銀。

 ラガルド総裁率いるECB政策委員会(声明):「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の下…

損切丸
3年前
9

欧米を覆う「デフレ恐怖症」 ー ”日本のようにはなりたくない”。

 ECB経済予測草案(3/11日発表予定):「パンデミック対策の制限措置が緩和される際の消費ブ…

損切丸
3年前
12

ついに始まった「ドイツの逆襲」。 ー "異常に低い" ドイツの「実質金利」 → 「通…

 3/2 "異常に低い" ドイツの「実質金利」 ↓ の続編としてお読み頂ければ分り易いかもしれ…

損切丸
3年前
13

「円安」にご用心。 ー 「昭和」の幻想はもう捨てよう。

 「株価は何で上がってるんですかねぇ?」  「...通貨価値が下がってるんじゃないでしょう…

損切丸
3年前
12

続・慌てる黒田日銀総裁、追い込まれるパウエルFRB議長。

 2/26 慌てる黒田日銀総裁、追い込まれるパウエルFRB議長。↓ の続編。  パウエルFRB議長:「われわれは忍耐強い姿勢を保つつもりだ。当局目標への道のりはまだ長い」「われわれの目標達成を脅かすような、市場の無秩序な状況や金融環境の持続的なタイト化が見られれば懸念するだろう」  ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)主催の会合での発言。ごくごく当たり前の事を言っただけ、いやむしろ ”ハト派” 的でさえあるのに、マーケットやメディアは「失望」と手厳しい。  しかし議