マガジンのカバー画像

「損切丸」ー 暗号資産・デジタル通貨編

265
昨今何かと話題になったビットコイン(BTC)やリブラなど暗号資産・デジタル通貨の「損切丸」note。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

揺れるドル金利市場。ー より詳細な「利上げ」予報から。

 アメリカも日本も「ゼロ金利」時代にはまさに ”死んだ市場” だった短期金利。だが中央銀行…

損切丸
1年前
13

"想定外” じゃない。ー 「逆イールド」から「大幅利上げ」への逆噴射?

 マーケットの雰囲気が大分変わってきた。従前から 米CPIの ”反転リスク” Ⅲ。ー 金融政…

損切丸
1年前
20

米CPIの ”反転リスク” Ⅲ。ー 金融政策効果の ”タイムラグ” をどう読むか。

 注目された1月米CPIは何というか絶妙な数字。 ”反転” まではなかったが、とにかくFRBがド…

損切丸
1年前
21

「通貨」って何だろう。

 (参照) 「お金のマニュアル」 -損をしないコツ- 其ノ5 「お金」って何?|損切丸|no…

損切丸
1年前
19

米CPIと新興国の「通貨切下げ」。ー 「利下げ」幻想の消滅がもたらすもの。

 FRBの「利上げ」局面では恒例だが、「ドル高」で自国通貨が「切り下げ」になってデフォルト…

損切丸
1年前
19

続・米CPIの ”反転リスク” 。ー この辺が頃合い? 大事なのは「先を読む事」。

 何かネタを知っていて 米CPIの ”反転リスク” 。ー 令和版 ”ゴルディロックス” 経済の…

損切丸
1年前
18

始まるか? 相場の「逆回転」。ー ”2022年相場の逆” のそのまた逆?

 前稿.「利下げ」期待を完全には排除しなかったパウエル議長。続編。ー "金利は株やFXとは違う"。|損切丸|note で2023年相場は ”2022年相場の逆” で始まった ”いじわる相場” と指摘したが、雰囲気が変ってきた。  (参考)「2022年に儲かった相場」 ↓  年初の飛び出しとして、いつも3ヶ月ぐらいはウォール街が引っ張るのだが1ヶ月でもう息切れ。FRBに次いでECB、日銀と「お金」の供給が減る中、相場の持久力は落ちている。まあ「国債無制限買取オペ」で+20兆

「利下げ」期待を完全には排除しなかったパウエル議長。続編。ー "金利は株やFXとは…

 「利下げ」期待を完全には排除しなかったパウエル議長。|損切丸|note の続編。  想定を…

損切丸
1年前
18