見出し画像

【必見】AI絵本って実際どれくらい読まれるの?~Kindle出版して約1か月の既読ページ数を大公開~

はじめに

AIを使い倒し自作絵本をKindle出版してから、もうすぐ1か月!!
いつの間にか、出版した作品も6作品となり、著者ページも少し充実してきました。(どんな絵本を出しているのか気になる方はよかったら以下Kindleの著者ページ飛んでみてください。)

本記事のトピックとしては、6作品出していると言っても、ずぶの素人が作った作品がどれだけ読まれているの?というのをKDP(Kindle Dashboard Publishing)のダッシュボードから閲覧数(既読 KENP (Kindle Edition Normalized Pages))を公開したいと思います!

【前提】既読ページ数を公開する前に

ただ閲覧数はこれです!!と出しても、前提とか諸々お伝えしないとあんまり参考にならないと思うので、長ったらしくなりますが、「どんなひとが」「どんな絵本をどれくらい」「どうひろめようとして」「その結果どれくらい読まれたのか」という流れで説明していきます。じれったいかもですがお付き合いください。

著者(おかお)について

そもそも筆者であるわたし、”おかお”がどういう人間かをお話しておきます。

プロフィール欄にもありますが、わたしはIT企業のサラリーマンであり、2児(長男2歳、長女1歳)のパパであります。
学生時代は体育会で、アートとは程遠い男でしたし、大学も芸術と関係ない理系の学部を卒業しました。
絵本については、小学校上がる前は童話系の絵本をたくさん読んでた記憶がありますが、小学校上がってからは、かいけつゾロリを人並みに読んでたぐらいでした。
子供がうまれてからですね。絵本ってほんとに多種多様で、イラスト・内容がほんとに作品によって個性がわかれるんだな~と思うようになったのも。センスもなければ、画力もない、そんな男です。

出版している絵本について

このnoteでもデビュー作と2作目は絵本紹介と作成プロセスを投稿していますが、いまのところ全部で6作品出しています
どれもストーリー・イラストとすべてAI(主にChatGPT)をフル活用して作った作品となります。

すべてURL埋め込んでやろうかと思ったのですが、ウザがられそうでしたので笑、kindle著者ページから切り取って画像貼り付けておきます。以下の画像内の作品がわたしが出版しているものです!画面右から順に出版日が早いものになります。※実際のページのリンクは、本投稿上部にありますよ。

kindle著者ページより”作品一覧”

現時点では作風は統一していないです。
色々と試しながらやって、これだ!というものがあればシリーズ化するのもいいのかなと思っていますが。。

SNS等の取り組みについて

これも別記事で記事にしているのですが、わたしはSNSが苦手で、プライベートのX(Twitter)、Instagramも見る専です。

そんなわたしが、せっかく作った絵本をできるだけ多くの人に見てもらいたいな~と思い、重い腰をあげInstagram運用を始めたのが2週間前くらいでして。そんなアカウントがこちら。(プロフィールへのリンクが埋め込めなかったのでお勧めの投稿を埋め込んでおきます)

ちゃんとやりたいと思い、わりとYouTube動画などで勉強もして試行錯誤しているのですが、現在なんとフォロワー13人。。
そもそもAI絵本というジャンルに人が少ないのもありそうですが、それでも自分のSNS運営センスにめげそうになります。。笑
が、楽しめながらできているので、あまり期待せず細く長く継続できたらと思っています。

【メイン】AI絵本の既読ページ数について

すみません、長くなりました。笑
ようやくメイントピックになります。

はい、早速貼り付けます!!

絵本毎の既読ページ数
2023/11/14 - 12/11 の既読ページ数

うーん。。
これは一般的に、良いのか?悪いのか?どうなのでしょう・・・笑
ただ、わたしとしては自分が作った何かが、どこかにいる子供の手や目に触れたと考えられるだけで、だいぶ自己肯定感あがります

時期柄なのか、noteの投稿から飛んでもらえたのか、2作目の「どうぶつたちのメリー!メリー!クリスマス」が圧倒的に読んでもらえていますね。

作品数も増えていますし、全体として右肩上がりになっていかないかな~と淡い期待をしていましたが、やはりそううまくはいかないですね。笑

おわりに

結構引き延ばしておいて微妙な結果ですみません。。
わたしとしても、ずぶな素人が作ったのに大バズり!?とか言ってみたかったのですが。。
現実的な数字をお伝えすることができたのかなとは思います。

といっても、絵本のジャンルやクオリティもそうですが、どう知ってもらうか等、まだまだ改善の余地はありまくりなので、いろいろ改善かけて、また来月よい報告ができたらいいなと思ってます。

この記事がよかったら、ぜひフォローしてください!
次の投稿もがんばりますゆえ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?