見出し画像

狛江湯


 時間があるのでGW後半のことをメモしておきます。先月末オープンしたばかりの狛江湯へ。昔ながらの銭湯をお洒落にリノベーションして、銭湯文化を引き継いでいこうという最近流行りのやつ。錦糸町の黄金湯と同じデザイナーさんなので確かに入口が似ている。
 オープンしたてで混んでいるかと思いきや、女湯は空いていてサウナ4セットできるくらいのんびり過ごせました。ちょうど子供の日で、お風呂が菖蒲湯だったのも嬉しかったです。今までリノベ銭湯はいくつか行きましたが、過不足なくコンパクトに必要なものがまとまっていて一番好みでした。我が家からもそんなに遠くないので、また行きたいと思います。
 ちょうど一緒のタイミングで入った10年通っているという常連さんとお話ししたのですが、お洒落フォントのロッカー番号が分かりづらいとのことで一緒に探すことに。それに加えロッカーが一番下の段で、ご年配の方は足腰が悪かったりするからそういうところも配慮してあげて欲しいなと思いました。若者向けにお洒落にするのは悪いことではないけれど、長年通っている方々が使いにくくなってしまうのは少々残念。新しい商業施設のトイレがデザイン重視で見つけにくかったり、使う側目線のデザインも大事なのでは?

狛江って初めて降りたけど住みやすそうないいところでした。

 また別の日は閉店してしまった銀座の老舗カレー店「ダバ・インディア」にいらした方がオープンした飯田橋「東京バワン」へ。開店時間くらいに行ったら行列で、二巡目で入れました。ビリヤニと迷ってミールスに。熱々のサンバルとラッサム、ライスはお代わり出来てお腹いっぱいに。ラベンダー色のカウンターもときめきます。

 渋谷に髪を切りに行った時に食べた「ポークビンダルー食べる副大統領」のポークビンダルー。お店の名前にある通りカレーは一種類のみという潔さ。卓上にライタや生姜などトッピングが色々あってアレンジ可能なのも嬉しい。代々木上原のクリスチアノのブッラータがトッピングできたのでせっかくだからとのせてみました。程よい酸味のカレーとまろやかなチーズが最高に美味しかったです。

 今日はおかゆ嬢のリンパの腫れの経過を診てもらいに病院へ。エコーの結果、腫れもひいて問題ないとのことで一安心。去年も春に胃腸の調子を崩したので、どうもこの季節と相性が悪いのかな。気をつけていたつもりでしたが、またエコーのため腹毛をミニマリストにしてしまい申し訳ない。

 大きな地震もありましたし、あと少しですが皆様気をつけつつ良いGWをお過ごしくださいませ。