見出し画像

ちょっと作業したい!利用してみよう~ステーションワーク(JR上野駅中央口2F)

結構最近見るようになった、駅にぽつんとあるブースをご存じだろうか。

JRの駅には大抵設置されてるだろう、黒い箱とか白い箱。
地元のJRにも設置された(交番の横に)。

突如現れた謎の大きい箱の正体は時間貸しのテレワークスペース。

今回、都内へ作業合宿のためカフェとかホテルのラウンジでPC作業をしたのだが、帰る最後に1時間ほどどこか無いものかと探し回っていたら出てきた、黒い箱が。ひっそりとすみっこに鎮座していた。

場所は上野駅中央口、アトレEAST

上野駅中央口を出て、左手にあるエスカレーターを上がる…と
レストラン街の入口とも言える場所に、ポツンとある。
ナンバーが3と4だったので多分どこかに1と2があるんだろうなと思いつつ、まじまじと見たことが無かったので「どんなもんか」と近づく。

ちっちゃい操作盤に「会員」「非会員」とあり、
その下に、自販機とかでよくある交通系電子マネーの端末。
お…非会員でも利用できるんだ…?使ってみるか…!

利用の方法

利用時間は15分275円。何時何分までいくら、と表示されて
利用時間(トータル何分)を選んで
Suicaとかをタッチして決済すると入室できる。

非常にシンプルな作りの受付ボード部分。

STATION WORKのサイトにも利用方法が記載されているが、
ぶっちゃけ初見、会員登録者だけしか利用できないんかと思っていた。
しかし非会員でも利用できるとのことで有難い。(1時間の上限はあるが)

会員になることで、延長することやキャンセルの処理がスマホで出来るようになるとのこと。

入室すると、アナウンスで「何時何分までの利用です」…と言ってくれる。

退出の際は5分前ほどに同じように
「終了5分前です、退出の準備をしてください」と言ってくれる。

室内はこんな感じ

多分広さでいうと1畳半くらい。
23インチほどのモニター、コンセント、エアコンやスポットクーラー、
WiFiまで完備されている。

椅子は硬めのソファがあり、長時間座るのは向いてない…と思うのでやはりこの手のテレワークスペースは短時間の利用がベストだ。

モニターの位置は少し高いような気がした。
会議する人向けなのか…私のように絵を描いたりするにはちょっと首が…もげそうな気がする…!
しかし、画素数は申し分ない。いたって普通だ。
HDMIもしっかりついてるし…長さちょっと足りないけど…(いつも左側にPCがある)

電源も、ACとUSBが完備。一通り仕事するには困らないワケだ。
freeWiFiも飛んでるし、ちょっとサクッとやりたいとか、急に会議が入ったとか、そういうのに本当役立つ。

ニーズは高いだろう…!一度使うと重宝する!

なにより15分単位でサクッと使える。
Suicaが使える。
エアコン効いてる。
モニターある。

これはGOODな空間だろう。

旅先でカフェに長居も気が引ける…人目が気になる…飲み物はあるからなぁ…
とかいろいろな事情に合わせて使える。

特に夏なんかは、めっちゃ歩いたし、ちょっと休憩がてら作業やるか…なんてことがある。駅にこうやってぽそっとあると、使う機会もありそう。

今後ブースが増えることを見越して気軽に使っていこうと思う。
(ただし地元は少ないのが難点)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?