マガジンのカバー画像

まったりキモノ徒然

44
着物を着る。ことが好きです。 天気の良い日にヒマがあれば着物を着て、何も用事がなければスーパーに人参を買いに行きます。 そんな、まったりキモノ徒然。
運営しているクリエイター

記事一覧

切らない作り帯に挑戦

最近すこし太ったのか帯が縮んだのか🤣分かりませんが、母からもらった帯を結ぶと、手先がお太…

okikunba
2年前
2

自然布の帯に悪戦苦闘

こどもの日です。 そうだ、着物で柏餅でも買いに行こう〜と思い立ち、今日は暑そうなので先日…

okikunba
2年前
1

古布で、創作帯

ついにここまできてしまった。 好きな布から帯を作ってもらいました! と言うお話です。 これ…

okikunba
2年前

着付けの手抜き研究

最近のテーマ。 いかに手を抜いて楽に着物を着るか とにかく面倒くさがりなもので、着る前の…

okikunba
2年前

着物で京都へGO!の前に

少し前に秋の京都へ着物で行きたい、と書きました。 その頃はコロナの状況が不透明で、難しい…

okikunba
2年前

単の季節

9月も半ばとなり、もうじき袷になってしまう!ということで、夏物と一緒にお手入れに出す前に…

okikunba
2年前

夏着物

昨日一昨日より多少涼し・・くはないけど、暑さが落ち着いたところで、夏着物。 7月に一度来て、もう一回は着たいと思っていたものの、連日の猛暑and台風などで心折れる日々。夏の着物は気合が必要ですね。 夏大島に芭蕉布の半幅帯を合わせました。 お腹が寂しいので帯締めを入れて、立秋ということでトンボのブローチを帯留めがわりに。 ホントはカメのブローチを夏用に買ったのですが、立秋と聞くともう遅いような気がして。 芭蕉布は張り感が強いせいか片ばさみなど締めるだけの帯結びだと、わた

夏着物、やっと着ました

四連休の初日、関東は快晴!あっつい!! 昨日から夏休みに入った子供達は朝からお弁当持ちで…

okikunba
2年前

予定: 着物で京都旅行👘

世の中の状況にもよりますが、秋に京都に行きたいと思ってます。 そして全行程を着物で過ごす…

okikunba
2年前
3

わたしの着物修行 34 リサイクル着物から針

話には聞いていた、リサイクル着物から針が出る件。どこか他人事でしたが、今般、自身が体験す…

okikunba
3年前
1

わたしの着物修行 32

今日も快晴、着物日和でしたね。 現代的な柄の大島+塩瀬帯。動くと暑くなりそうだったので調…

okikunba
3年前
2

わたしの着物修行 31 おうち着物コンプリート

昨日は、一日中きもので過ごしました。 昼前に着て、夜10時すぎまで。昼ご飯の支度に後片付け…

okikunba
3年前
1

わたしの着物修行 30 鏡を見ないで着付け

今日はおうち着物👘です。そして、鏡を見ないで着付けてみました。 衣紋はこぶし一個、半衿は…

okikunba
3年前
1

わたしの着物修行 29 きもの文化検定

今日はきもの文化検定でした。初受験につき4.5級からです。 家族から、着物で行かないの?と聞かれたましたが、ちょっと勇気がなく洋服で。 だって、絶対業界の人が多いよね?!そんな中にいまだ着付けに苦労してるわたしが着物で行くなんて無理無理〜という感じです。 会場に着くと試験官や案内の方々、みなさん着物でとても素敵でした。さすがの綺麗な着付けで、お太鼓が見事な数字の7の形だったり、めちゃめちゃガン見してしまいました。眼福。 受験生は、わたしと同じ教室には50人いて、うち着