見出し画像

かつて名護市に存在した久志バスターミナル

2024年1月現在の沖縄県名護市内にあるバスターミナルは、名護市宮里にある名護バスターミナル1箇所のみであるが、かつては名護市辺野古にもバスターミナルが設置されていた。


久志村辺野古に設置された久志バスターミナル

名護市辺野古に設置されていたのは「久志バスターミナル」である。住所としては「名護市辺野古913-5$${^1}$$」であり、地図で示すと以下である。2024年1月現在は、辺野古公民館が立地している。

バスターミナルの住所は「名護市久志」ではなく「名護市辺野古」であり、「辺野古バスターミナル」の方が適切のようにも思えるが、由来はかつて存在した「久志村」である。「久志村」は、1970年8月1日に、名護町、屋部村、羽地村、屋我地村と合併して、現在は名護市の一部となっているが、かつては独立した自治体であり、この久志村にあったバスターミナルなので「久志バスターミナル」であった。
ただし知名度的には、今も昔も「辺野古」の方が高かったようで、方向幕での行き先は「辺野古」となっていた。

なお、「バスターミナル」とは名がついているが、沖縄バス1社のみの乗り入れであり、他のバスターミナルのような乗降ホームも設置されていなかったためか、自動車ターミナル法に基づくバスターミナルには含まれていなかったようである$${^2}$$。

1959年に久志バスターミナルが開設

旧・久志村にバス営業所が設置されたのは、1957年(昭和32年)7月13日のことである。沖縄バスにより、久志出張所が設置された。

昭和32年7月13日 久志出張所開所式

沖縄バス30年のあゆみ(1981年6月 沖縄バス発行)p.53

ただし、この初代久志出張所は、久志バスターミナルとは違う位置にあったようだ。初代久志出張所の開所から、約2年後の1959年(昭和34年)12月12日には移転しており、この移転先に久志バスターミナルが設置されたようである。

昭和34年12月12日 久志バスターミナル開所式(移転)

沖縄バス30年のあゆみ(1981年6月 沖縄バス発行)p.53

久志バスターミナルが現役だった1977年12月当時の航空写真を以下に示す。

久志バスターミナル 1977/12/07撮影
(国土地理院の空中写真【COK771-C32B-6】を筆者が加工)

1950年代後半は、県内各地にバスターミナルが設置された時期であり、久志バスターミナルもその1つであった。ただ、この時に設置されたバスターミナルのほとんどは、1970年代以降に、より広い敷地をもとめて相次いで移転しているのに対し、久志バスターミナルは、1959年の開設から1995年の廃止まで移転することは無く、かつ敷地が拡大されることもなかった。

廃止直前の1993年6月当時の航空写真を以下に示す。前述の1977年当時と比較して、敷地面積は全く変わっていないことが確認できる。

久志バスターミナル 1993/09/10撮影
(国土地理院の空中写真【OKC931-C27-19】を筆者が加工)

久志バスターミナルを起終点としたのは5路線

久志バスターミナル開設から約5年後の1964年12月末当時$${^3}$$での発着路線は、下記の通りである(系統番号は1975年3月末当時$${^4}$$の番号である)。

那覇方面(現在の国道329号南方面)
・22番・久志線(那覇~コザ~石川~久志)1日54本
名護方面(現在の国道329号北方面)
・77番・辺野古~名護線(久志~名護)1日14本
東村方面(現在の国道331号北方面)
・78番・辺野古~平良線(久志~嘉陽~有銘~平良)1日3本
・79番・天仁屋線(久志~嘉陽~天仁屋)1日2本
・80番・嘉陽線(久志~嘉陽)1日5本

久志バスターミナルと発着路線
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

那覇方面への22番・久志線は、1時間に4~5本と高頻度運行であったが、名護方面への77番・辺野古~名護線は、1~2時間に1本程度とこの当時から少なかった。
また東村方面へは、途中の嘉陽集落(嘉陽バス停)までは3路線合わせて1日10本が運行されていたが、その先は2路線合わせて1日3本のみの運行であった。

なおこの当時のバス路線網は、旧・久志村内での移動に主眼を置いた路線網となっており、久志村役所があった村の中心部である瀬嵩から、同じ村内の辺野古(久志バスターミナル)へは乗り換えなしで行けたが、隣接する名護町へは二見入口での乗り換えが必須であった。
加えて、久志バスターミナルを跨いだ路線は存在せず、同じ村内でも、久志バスターミナル以南である久志や豊原から、バスターミナル以北にある瀬嵩などへは、必ず乗り換えが必要であった。久志バスターミナル以北の運行本数はスムーズに乗り換えが出来るほど充実していないことから、久志バスターミナルを跨いだ需要はほぼ無かったのかもしれない。

久志バスターミナルと発着路線
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

久志バスターミナルを起終点とする路線は徐々に減少

久志バスターミナルを起終点とする5路線は、1970年代以降、徐々に減少していく。

77番・辺野古~名護線 ⇒ 77番・名護東線

まず、名護方面を結んでいた77番・辺野古~名護線が、那覇方面まで延長され、久志バスターミナルは経由地となった。現在も運行されている77番・名護東線の誕生である。

77番・辺野古~名護線と77番・名護東線の運行ルート
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

変更されたのは、1977年(昭和52年)頃のようである。

昭和52年3月3日 辺野古経由名護東線運行認可

沖縄バス30年のあゆみ(1981年6月 沖縄バス発行)p.58

77番・辺野古~名護線だった1975年3月末時点$${^4}$$で1日14本運行されていたものが、77番・名護東線となった後の1979年7月1日時点$${^5}$$で1日13本と減便はされたが、路線延長がかなり伸びた割には微減でとどまった。ただし、77番・名護東線と完全に重複することとなった22番・久志線は、1日54本(1975年3月末時点$${^4}$$)から1日42本(1979年7月1日時点$${^5}$$)に減便となっている。

なお、那覇と名護を結ぶ名護東線の系統番号が、北部支線に充てられている70番台となっているのは、かつて名護と久志を結ぶ北部支線だった時の77番という番号が、那覇まで延長されても継続して使用された名残である。

78番・辺野古~平良線 ⇒ 78番・名護東部線

次に、東村方面を結んでいた78番・辺野古~平良線が、久志バスターミナル起点から名護バスターミナル起点へと変更され、78番・名護東部線となった。

78番・辺野古~平良線と78番・名護東部線の運行ルート
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

変更されたのは、1991年4月のことである。

1991年4月 名護東部線「78」運行開始

沖縄バス60年のあゆみ(2011年3月 沖縄バス発行)p.41

久志村が名護市として編入されて、約20年が経過しており、旧・久志村中心部(瀬嵩)からの需要は、辺野古では無く名護市へ変わっていたのかもしれない。
久志バスターミナル発着時代の1990年3月末時点$${^6}$$で1日2本のみの運行であったが、名護バスターミナル発着となった1993年3月末時点$${^7}$$では1日4本へと増便された。

79番・天仁屋線/80番・嘉陽線 ⇒ 廃止

旧・久志村内線であった79番・天仁屋線、80番・嘉陽線は、1994年10月13日をもって路線自体が廃止となった$${^8}$$。

79番・天仁屋線と80番・嘉陽線の運行ルート
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

この2路線は、北部支線でありながら、1993年12月27日から開始された琉球バスとの共同運行の対象路線とはならず、引き続き沖縄バス単独運行となった路線であり、北部支線として長く維持する予定は無かったのかもしれない。なお運行ルート自体は、78番・名護東部線(と74番・名護東部線)がカバーしていたため、2路線の廃止に伴い、バスが走らなくなるエリアは無かった。

1995年に久志バスターミナルは廃止

1995年5月28日をもって久志バスターミナルは廃止された。なお、久志出張所の営業所としての機能は、1987年1月に先行して名護出張所に統合されていたようなので、駐機場として機能が残っていただけであった。

1987年01月 久志出張所を名護営業所に移管

沖縄バス60年のあゆみ(2011年3月 沖縄バス発行)p.39

最後まで残った久志バスターミナルを起終点とするバス路線は、22番・久志線のみであった。久志線は、久志バスターミナルの廃止に伴い、バスターミナル~安慶名が廃止となり、那覇バスターミナル~安慶名(駐車場)となる22番・安慶名線へと変更された。

22番・久志線と22番・安慶名線の運行ルート
OpenStreetMap®を元に作成 ©OpenStreetMap contributors

同時に77番・名護東線が増便されたようだが、久志バスターミナル~安慶名は、22番・久志線の1日37本(1994年3月末時点$${^9}$$)が丸ごと無くなり大幅に減便となった。

跡地は辺野古公民館に

久志バスターミナルの土地は、1982年1月に沖縄バスが購入しているが、バスターミナル廃止後は、名護市に売却され、辺野古公民館が建設されたようである。

1982年1月 久志バスターミナル敷地の売買契約締結。4,360平方メートル

沖縄バス60年のあゆみ(2011年3月 沖縄バス発行)p.37

◎建設部主幹(松田光博君)
お答えいたします。現地調査で辺野古の地区会館、図面提示したんですけど、それの図面については、沖バスさんの用地を買うために事業認定を出す必要がありまして、豊原、辺野古については前年度で概略、簡単な図面を5,000万の控除を受けるために図面を準備していたんです。それの図面を提示しています。実際の設計については7月頃出しますので、地元の意見を聞いてこの一緒になって設計を進めたいと思っております。

名護市議会 2003年(平成15年)第130回定例会-03月20日-12号
太字は筆者によるもの

旧・久志バスターミナルの前面道路上には、住所に由来した辺野古バス停が設置された。2024年1月現在は、那覇~名護を結ぶ77番・名護東線と、うるま市~名護を結ぶ22番・名護~うるま線の2路線が、1日23本停車している。

脚注

  1. 沖縄バス30年のあゆみ(1981年6月 沖縄バス発行)p.46

  2. 昭和50年度 運輸要覧(1975年10月 沖縄総合事務局運輸部発行)p.197

  3. 行政監察業務概況 1970年5月(1970年5月 琉球政府総務局行政部発行)p.76~77

  4. 昭和50年度 業務概況(1975年7月 沖縄県陸運事務所発行)p.27

  5. 昭和53年度 業務概況(1979年 沖縄県陸運事務所発行)p.28

  6. 平成2年度 業務概況(1990年7月 沖縄総合事務局陸運事務所発行)p.27

  7. 平成5年度 業務概況(1993年7月 沖縄総合事務局陸運事務所発行)p.27

  8. 沖縄バス 北部(嘉陽・天仁屋)3 27.7.20画像修正(金シャチてだこのブログ)

  9. 平成6年度 業務概況(1994年7月 沖縄総合事務局陸運事務所発行)p.21

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?