見出し画像

自分で育てたスパイスでカレーを作るvol.4

2023年9月17日、今回で4回目となりました。
今春に収穫して乾燥しておいたやんばる産スパイスたち、そしてカレーリーフ、バイマックルーなどのフレッシュリーフをふんだんに使い、やんばるの旬を切り取ったスパイスカレープレートに仕上がったかな。

やんばるで採れたスパイスたち

さらに、やんばるで採れるスパイスになりそうなものを採り入れてみました。
月桃の実は乾燥させてカルダモンのように
金川製茶さんの茶葉の新芽は乾燥させてカスリメティのように
カラキの葉は乾燥させてパウダーにしてシナモンのように

自分で育てたスパイスでカレーを作る vol.4

パイナップルと新生姜のチャトニ
ショウガ フェンネルシード ターメリック
カレーリーフ マスタードシード
レモンピックル
マスタードシード ニンニク ショウガ
カレーリーフ フェヌグリーク ターメリック
島オクラのモージュ
ターメリック
自家製ツナとハーブのサラダ
レッドチリ レモングラス バイマックルー
カーブチーライス
ショウガ カレーリーフ マスタードシード
レッドチリ ターメリック
ポークビンダルー
やんばるカルダモン カラキリーフ ブラックペッパー
チリ やんばるスパイス ニンニク ショウガ
自家製ピーナッツバターカレー
フェンネルシード コリアンダーパウダー
金川製茶さんの茶葉
 

自社農園、仲間の野菜、その他できる限りやんばる産の食材を使用しています。今のやんばるの旬とやんばるで採れたスパイスたちの可能性を感じていただけるようなプレートに仕上がったと思います。

畑を歩き、作物の声を聞き、手元にあるスパイスたちを眺め、メニューを考える時間は、とても楽しい。
「ツナはゴロっと入ってた方がいいから自家製がいいね」、「ピーナッツバターも収穫から乾燥、ローストして自家製で」イメージを膨らまします。
でも、いざ料理となるとなかなか大変で、改めて料理人さんは本当にすごいなぁと感心するばかりでした。

とってもとっても大変でしたが、食べてくれた皆さんから、
「やんばるは美味しい」という嬉しいお言葉をいただき、またやりたいなと元気になりました。
毎回20名様程度の会になりますが、これからもできる限り続けていき、少しづつでもやんばるの食の豊かさ、スパイスの楽しさを知っていただける方々が増えたらと思っています。

さて、次回はいつにしましょうか?
数日前に種を蒔いた「島大根」が発芽しましたので、この子が収穫のころ、またみなさんとお会いできたらいいな。
島大根(屋部大根)、、、もうほとんど見ることもないぐらい貴重な在来種です。30年間種を採り続けてる方から分けてもらいました。冬の楽しみがひとつ増えました!!


島大根が発芽しました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?