Whale1107

学生やってます。やらせてもらってます。 会社員にもなりました。

Whale1107

学生やってます。やらせてもらってます。 会社員にもなりました。

マガジン

  • 機械学習の忘備録

    地方の文系大学生が、機械学習の学習を忘備録として残した記事たちの置き場。

最近の記事

SleepGuard: A Script for Health-Conscious Coders

IntroductionIn today's fast-paced digital age, where lines between work and personal time blur, maintaining a healthy balance can be challenging. For many dedicated coders, the allure of programming often overshadows the importance of self

    • Things I know about GPT Models MS & OpenAI

      What can ChatGPT does that? Summarize articles Generate creative writing, including poetry and stories Answer questions based on the knowledge it was trained on Simulate conversation in a chatbot application ChatGPT’s weakness Trainin

      • Five Components of Computer

        In this paper, I shall investigate the processing and interdependencies of the following components of computer architecture. 1. ALU (Arithmetic Logic Unit) 2.Instruction Decoder 3. Clock and Program Counter 4.Control Codes 5.Control Unit.

        • pandasの基本をざっくりまとめてみる

          pandasとは? 公式サイトの説明はこちらから↓ Wikipediaさんによる説明↓ pandasは、プログラミング言語Pythonにおいて、データ解析を支援する機能を提供するライブラリである。特に、数表および時系列データを操作するためのデータ構造と演算を提供する[1]。PandasはBSDライセンスのもとで提供されている[2]。 ざっくりいうと、pythonで配列を扱う際にわかりやすく表示させたり、配列のデータをいじったりしやすくするためのモジュール。 やってい

        SleepGuard: A Script for Health-Conscious Coders

        マガジン

        • 機械学習の忘備録
          57本

        記事

          『文系』大学生のためのG検定攻略

          この記事の目的「2020年 第2回 G検定」を一発合格した地方の『文系』大学生による、『文系人の、文系人による、文系人のための』G検定合格へ向けたアドバイスである。*この記事には、執筆者の個人的な感想が多く含まれています。 はじめに 『G検定』 とはなんぞや?G検定とは、一般社団法人ディープラーニング協会が主催している検定のこと。公式サイトの概要には次のように書かれている。 ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有している

          『文系』大学生のためのG検定攻略

          入力層(5000, 12000, 12000, 3)のCNNを構築しようとしたらMacが落ちたので、きっと根本的に考え方が無理な気がする。Orz...

          入力層(5000, 12000, 12000, 3)のCNNを構築しようとしたらMacが落ちたので、きっと根本的に考え方が無理な気がする。Orz...

          noteをナイトモード(自作)で編集する

          この記事を書いた目的note記事の作成時に、30分超えたあたりから「目がぁぁぁあああ!ショボショボするぅぅぅうう!」となるんです。Macの明るさを最大限暗くしてもなるんです。目が弱いんです。そこで、思ったんです。 自分でnoteさんのCSSいじくってナイトモードを自作してやろうと。 どうやんの? Webブラウザの開発者ツールから、CSSの編集を行い、背景色を司る「background-color」と、文字色を司る「color」の値をいじるんです。(まぁ、htmlやcssを

          noteをナイトモード(自作)で編集する

          住所を入力するときに郵便番号で検索できるアレの作り方

          この記事を書いた目的 3日前に書いたコードすら思い出せない記憶力なので、忘備録として。 JavaScript学習シリーズ。 今回使わせていただく方々・Web API(いろんな企業やサービスが提供している便利なツール) ・Ajax (JavaScriptを使用することでwebページ全体の読み込みを行わずサーバと通信(非同期通信)するユーザフレンドリーな技術。Google Mapsで有名になったらしい。) ・JSONP (JSONとの違いは、ドメインを跨いだ通信をブッロクされる

          住所を入力するときに郵便番号で検索できるアレの作り方

          Python3 & Heroku & LINE Notify で作る 通知Bot の忘備録 Heroku編

          この記事は自分用の忘備録として。 でも、どこかの誰かの参考になればとも思いつつ。 *お願い* 本記事のコードやその他の点において、非合理的な点や、お見苦しい箇所があるかもしれません。あるでしょう。ご容赦ください。 ご注意事項スクレイピングは時として諸刃の剣になり得ます。訪問先Webサーバに過負荷を与えないよう調整しましょう。また、スクレイピングを禁止しているサービスもあります。実際に行う際は、くれぐれも自己責任で。 この記事を読まれる前に。この記事では、Herokuへデプ

          Python3 & Heroku & LINE Notify で作る 通知Bot の忘備録 Heroku編

          Python3 & Heroku & LINE Notify で作る 通知Bot の忘備録 コード編

          この記事は自分用の忘備録として。 でも、どこかの誰かの参考になればとも思いつつ。 *お願い* 本記事のコードやその他の点において、非合理的な点や、お見苦しい箇所があるかもしれません。あるでしょう。ご容赦ください。 ご注意事項スクレイピングは時として諸刃の剣になり得ます。訪問先Webサーバに過負荷を与えないよう調整しましょう。また、スクレイピングを禁止しているサービスもあります。実際に行う際は、くれぐれも自己責任で。 ことの始まり。うちの大学は「教学システム」なる、履修登録

          Python3 & Heroku & LINE Notify で作る 通知Bot の忘備録 コード編

          「Google Classroom」への自動ログインをPython3 と共に

          やりたいこと「Google Classroom」にログインする作業を自動化させたい。 動作環境MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports) Version : 10.15.1 環境構築(下ごしらえ)1.「Google Chrome」と、そのバージョンに対応した「chromedriver」をインストールする。 2. Macで「Python3」を使えるように環境構築する。今回はMacの「Terminal」から実行し

          「Google Classroom」への自動ログインをPython3 と共に

          jQuery同士は混ぜるなキケン!!

          jQueryの二重読み込みは避けた方が良きその理由はズバリ、「jQuery同士が干渉し不具合が起きる」からですね。 まぁ、どこかで「二重読み込みなんて意味わからないこと絶対にしない!!」と突っ込まれる声がしそうですが、はい、通常はしません。私も。。普通はね。。。 以下が私が犯した失敗の事例なり。。 なぜやったのか?二重読み込みを犯した理由は、HTMLをパーツ化し、load()で読み込んだ結果、読み込む側と読み込まれる側の両方にjQueryを<script>していた、からです

          jQuery同士は混ぜるなキケン!!

          文系大学生がプログラミング(スクレイピング)で作業効率を上げたお話 技術編

          この記事は自分用の忘備録として。 でも、どこかの誰かの参考になればとも思いつつ。 *お願い* 本記事のコードやその他の点において、非合理的な点や、お見苦しい箇所があるかもしれません。あるでしょう。ご容赦ください。 ご注意事項 スクレイピングは時として諸刃の剣になり得ます。訪問先Webサーバに過負荷を与えないよう調整しましょう。また、スクレイピングを禁止しているサービスもあります。実際に行う際は、くれぐれも自己責任で。 ことの始まり。ある日、ゼミの教授から『俺の書庫を整理し

          文系大学生がプログラミング(スクレイピング)で作業効率を上げたお話 技術編