回復期へ繋げるために

お久しぶりの投稿です。
寝れないと書くけど逆効果なんじゃないでしょうか。
最近ほんとに寝れなくて困ってます。

今回書く内容、批判があるかもしれない。

急性期から回復期に転院した先、自分の患者さんは「これなら大丈夫」と思って退院できてるだろうか。
自分の意思をしっかりと伝えて、それに沿ったリハビリを受けていられるだろうか。

急に心配になってきました。

急性期で働いている自分に出来ることは何か考えた時に、予め回復期病院での心構え?注意点を説明することなんじゃ無いかと思いました。

自分の意思をしっかりとセラピストに伝えないと、セラピストからの一方的な介入になる。

急性期でもそうなんですけど、回復期では尚更気をつけてもらいたいなぁと感じます。

患者自身が今後の自分の人生を選択して、それにあったリハビリを受けて頂きたいから。

セラピストだけに方針を任せるのは、誰のためにもならないと思うんです。担当する療法士がどんなに運動療法が優秀でも、患者の意思、方針がなければきっと患者のためにならない。

急性期で働いている者の義務として、今後の患者さんのリハビリに対する姿勢というか、心構えなんかを説明して、リハビリ病院でいいスタートをきれるようになれるといいなと思いました。

頭があまり回らないので、文章力がいつもより終わってます。読み返したら笑いそう。

読んで頂いた方、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?