見出し画像

歯医者に行って診てもらったら安心なのか?と言うと…NO‼️

今日もお疲れ様です。

日本グキ活協会 代表

口内環境改善の専門家

柳澤弘子です^_^

歯磨きの事、歯グキの事を発信したり、お伝えするとよく言われることがあります。

「私、半年に一回歯医者で定期健診を受けています」

と・・・。

それはそれでもちろん大事な事ですし、素晴らしいと思います。

が、が、が、

たった一回歯医者で検診を受けて、歯のクリーニングを受けたから安心なのか?というと

NO!!!!!!!

たった一回きれいになっただけ。歯周病の歯グキの炎症は治りません。

びっくりでしょうか??

歯科医院側も定期検診が大事と言いますが、それ以上を言っていません。

こんな言葉もお聞きします。

「主人が定期的に歯医者に行っているのに、口臭があるんです。受診してるのになんで?」

そりゃそう思いますよね💦

歯医者に行ってるのに何でなの?

鍵になるのは毎日正しく歯垢が落とせているのか否かなのです。

毎日歯磨きをしていても、正しく歯垢を落とせていない方が圧倒的に多いのが現状です。

だから口臭がなくならないのです。

歯周病の歯グキの炎症を治したかったらどうしたら良いのか?

方法は1つだけあります。

3日以上連続して、正しく歯垢を落とし切る事

コレにつきます。

炎症の度合いで、この日にちは変わります。

自覚症状がないのが歯周病。

痛くないから軽症ってこともありません。

軽い炎症なら3日で改善します。

中等度から重度なら1週間、10日、2週間と必要になります。

その上で、歯科衛生士に正しく歯石を取ってもらう事が歯周病が改善する流れなのです。

これが本当のお話、現実です。

あなたの歯磨き方法は正しく歯垢を落とせていますか?

正しく歯垢を落とせている人を私は、ほぼ見かけないのも現状。

正しく歯垢を落とせるようになる方法をお伝えするオンライン歯磨き講座をご用意しています。

ご興味がある方はぜひ体験会にご参加くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?