見出し画像

数のミカタ1 ~投稿する記事の分類~

 ニュース、記事、原稿、企画書、提案書、プレゼンテーション資料などの文章には、頻繁に数字(統計やデータ)が使われます。いろいろな形で数字が出現しますが、これらの数字は作者が必ず意図を持って使用しています。それは、作者の主張・論理展開を補強するためです。
 しばしば、この補強が行き過ぎ、読者に誤解を与えるような数字の使い方をする人がいます。稀に、悪質と言わざるを得ないような数字やグラフを見かけることもあります。悪意があるかは分かりませんが、作者の文章での主張と数字に整合性がないこともあります。
 残念なことですが、このような誤った数字のツカイカタは、大手メディアが流すニュース、有名出版社が出している書籍や雑誌、著名人が配信する記事の中にも含まれていることがあります。

 このような数字に騙されないための情報をお伝えするにあたり、投稿を4つのカテゴリーに分類することにしました。

☆数のヨミカタの技術
 『数字を読む』ために役立つ、数字や統計の知識についての投稿
 どのように数字に向き合うべきかについても投稿します
 ”数と楽しく付き合う””数と仲良くする”ための投稿です 

☆数のヨミカタの事例
 新聞やネットのニュース、ネット上の記事などを取り上げ、数字の使われ
方を解説する投稿
 事例は、正しくない数字のツカイカタを取り上げることが多くなります(批判的なコメントなどが含まれますが、ご容赦ください)
  

☆数のヨミカタの読書
 私の読書ノート的なもので、算数、数学、統計などに関する文献の紹介
【2021年5月29日追記】  
 記事の最後に以下の6つを記載します。
 ①数のヨミカタ、数字・統計という視点で見た文献・本のレベル
  適していると思われる読者層
 ②分類、カテゴリー
 ③数式の有無、ある場合はレベル
 ④ページ数(概算) 
 ⑤読了までの目安時間
 ⑥おすすめ度 5段階評価★の数
 いずれも、私の独自評価です。①や②は、本を読み終わった時の印象を自由に表現しますので、厳密な用語定義はありません。

☆数のヨミカタの色々
 上記4つ以外の投稿
 すなわち、その他いろいろ

なお、『数のミカタ』では、お知らせや雑感などを投稿します。

カテゴリーの変更や追加する場合は、改めてお知らせします。

【2021年6月11日追記】
☆数のヨミカタの練習
を5つ目のカテゴリーとして追加

【2022年1月26日追記】
☆数のヨミカキ日記
を6つ目のカテゴリーとして追加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?