見出し画像

【週刊】 #VTuberニュースピック 22年4月3週

「VTuberニュースピック」。日本のVTuberニュースを中心に各メディアが報じたVTuberのニュースやその週に起きた出来事をピックアップしてご紹介します。VTuberのメディアを通すことで今何が注目されているか? に着目します。

採用基準

・対象はウェブメディアでVTuberについて扱ったニュース/コラム/インタビューなどの記事で、かつ筆者が注目すべき、面白いなど独断と偏見でセレクトしたもの。
・リライトを伴わないプレスリリース転載および執筆者がVTuber本人または関係者であるニュース記事の掲載は非優先的になる。
・VTuberの定義は各メディアが「VTuberとして扱ったもの」または「VTuberのグループ」などとして扱われたことのあるもの等を主に扱う。
・まとめサイトは除外。
・対象言語は日本語を中心に、世界各国21言語のニュースを取り扱う。
・採用は前週の日曜日(日本時間)0時〜翌週の土曜日24時の間に投稿されたもの。
・ロシアおよび周辺国地域の情報については、地政学的問題により技術的な障害が発生したため情報を収集できません

※注意: 筆者はメディア寄稿を行っていることがあるため、選出は完全な公平を保障するものではありません(自作成記事も含みます。)。独断と偏見になります。また、記事中では日本国が「台湾」「ウクライナ」と定める国または地域をそのまま表記することがありますが、筆者は文中でその主張を支持する意図はありません。

ピックアップ

10日

Finding virtue in the virtual: Who gets to be a digital human?

バーチャルヒューマンの概念の話を記した記事です。ビクトリア大学の専門家が概念論を解説しています。

11日

卒業したVTuber金剛いろはからビデオレター ライブ中のサプライズに驚きの声

昨年4月29日に卒業したアイドル部。残りしメンバーは皆.LIVEの中で輝き続け、ついに全体ライブ「.LIVE 1st fes. 星物語」を開催。全体曲が初お披露目されたほか、大変盛り上がっていました。ライブ中には金剛いろはさんによるビデオメッセージが投影。最後のあいさつの中で「いろははここにいる。見えなくなっただけで、あるって分かってたらあるのと同じだから」と言っていた彼女らしく、自分は存在し続けていることをしていました。
内外からは一度離れたVTuberが登場することに驚きが隠せないようですが、Zero Projectの天爛みぃはじめ、このような事例は既存でもいくつか存在します。ですが、このようにいつでも戻ってこれるような環境こそが.LIVEの暖かいところであると筆者は感じます。

人気VTuberおススメマンガは!? “ホロライブ“ד集英社”のコラボが決定!

ホロライブと集英社が漫画の祭典「春マン」にてコラボ展開をすることを発表しました。特設ページが設置され、国内外の所属タレント総勢35名が選んだおすすめ漫画が掲載される他、コラボ配信が行われる模様です。

けものフレンズのケープペンギンがVTuber活動を終了

昨今VTuberプロジェクトとしても勢いをつけつつあった、けものフレンズですがここにきてケープペンギンが活動終了することを発表しました。今回活動終了として「ジャパリパークでも色んな勉強がしたい」からとの内容で発表をしています。

【ホロライブ】シオンがチャンネル登録者数100万人突破。達成の瞬間を迎えた耐久歌枠では素直な一面も……?

紫咲シオンさんがYouTubeチャンネル登録者数100万人を突破。ホロライブの100万人突破したVTuberとしては26人目と思われます(海外含む)。ホロライブの所属メンバーでは、雪花ラミィ、大神ミオ、尾丸ポルカ、ときのそら、桃鈴ねねがすでに90万人を突破しており、今後これらのメンバーも100万人を今年中に突破することでしょう。

ホロライブVTuber紫咲シオンの非公式ファンサイトに注目 世界中のファンを地球儀で可視化

紫咲シオンさんが100万人を達成したことを記念にファンサイト「100万人の塩っ子はどこにいる?」が公開されました。サイトには地球儀が掲載されており、ピンの位置でどの地域にファンがいるかを見ることが出来る仕組みになっています。クオリティーが高いことからも今回MoguLive!で取り上げられたようです。

Adobe流のVTuberの作り方が公開! 約10分で簡単にできる

AdobeがAdobe Character Animatorを利用したVTuberの作り方講座の動画を公開。動画では、しっかり日本語が使われており、わかりやすく解説がされています。ただ、現実的にはAdobe Character AnimatorでVTuberをしようとすると移植が効かないことや、Live2Dではないので活動の支障が出てくることがあると思いますので、筆者としてはこのやり方はおすすめしません。Adobeのコンプリートプランをお持ちの一般の誤家庭の方々が、VTuber気分を味わいたいのであるならば選択肢として入れていいと思います(いや、ないな)。

NIJISANJI EN 全ユニット新グッズを一挙発売 矢継ぎ早の展開に嬉しい悲鳴

今週15日、にじさんじはKRなどを統合。最大の箱が言語的にも最大規模になった。そんなにじさんじですが、昨今ENを中心にグッズ展開などを進めており、海外展開を広めようとする動きがあります。現状、海外のVTuber動向はこのシリーズでも再三伝えている通りVShojoとホロライブの2強状態にあり、にじさんじは出遅れている印象があります。ここでにじさんじが巻き返すことが出来れば、VTuberに対する印象論に変化をもたらすことが出来るでしょうし、国内のVTuberに多くのメリットがあると考えられます。

Avatar2.0 Project、菜花ななの卒業を発表  「新しい生活がはじまる私の背中を押していただけたら」

A2Pに所属する菜花ななさんが卒業を発表。これでA2Pは昨年11月から紫吹ふうか、幸糖ミュウミュウ、青咲ローズ、縁うか、菜花ななの5名が何らかの形で卒業をとったことになります。菜花ななさんはもとより昨年11月30日より無期限の活動休止に入っていましたが、今回事務所との協議により卒業したかたちとなります。次第と増えるA2Pの卒業者。寂しくなっていきます。

火将ロシエル「2次元と3次元を自由に行き来できるようになった」“この春に挑戦したこと”を明かす

今週は変わり種のVTuberニュースをいくつかご紹介しましょう。火将ロシエルさんがVTuberに挑戦した旨をザ・テレビジョンの中で答えています。衣装も自分で考えたとのことで、3月15日に初配信を行っています。コメント欄では実写がいいという意見が数件あり、リアルとバーチャルの垣根の難しさを感じさせます。


12日

バーチャルヒューマンのハン・ユアが「ユア」名義で今月12日に歌手デビューへ

なんだかんだで最近オリンピックが終了したことで、メタバースに関連しないバーチャルヒューマンのニュースは少なくなりつつありました。バーチャルヒューマンのハン・ユアが楽曲「I Like That」を発売し、YuA名義で音楽活動を本格化させる模様です。韓国では現在バーチャルヒューマンの歌手デビューが多数行われており、日本の韓流メディアも次第に今年2月くらいからこういったバーチャルヒューマンの動向をしっかりと報道するようになりました。このシリーズでも伝えられるよう、今後の動きについても報じられることを願います。

埼玉県庁が称賛!ユーチューブ登録者増 Vチューバ―春日部つくしさん、埼玉バーチャル観光大使1年延長

さて先週にもお伝えしていました通り、春日部つくしさんの埼玉バーチャル観光大使の任命期間が延長。この度、これについて地元紙・埼玉新聞が報じており、47NEWSなどにも転載されています。

「VTuberはただの絵だから心なんてないぞ」に対する華麗な反論が話題に

執筆: CLANE。月ノ美兎さんが、ゲーム実況配信にて「私が絵ならてめえらは文字だろうがよ」と反論したことが話題に。今回マイナビではこの記事でその話題について珍しく取り上げています。この話題については今年末のまとめやVTuber概論にも引用したような出来事でしたので、1つこの言葉が指標になるのかと思います。

Tani Yuukiが語る、「Myra」がTikTokで大ヒットするまでの音楽人生と未来

VTuber……の記事ではないんですが、ちょっと気になる文章があったのでピックアップ。この頃話題のTani Yuukiさんですが「VTuberアーティストとしてのデビューが決まるも頓挫してしまい、そこから自力で「Myra」などの名曲を生み出してブレイクを果たし、スターダムへ駆け上がろうとしている今に至るまでのストーリー。」という文章が。過去にVTuberアーティストとして活動していたかもしれなかったことについて語っています。

"VCreator" meriahkan konten hiburan digital Indonesia

VTuberの波が次第に大きくなっているインドネシアですが、エンターテインメント分野でさらに活性化するとANTARAが述べたことが記事化しています。

Virtual Human Market to Witness Huge Astonishing Growth by 2029- XMOV, Xiaoice(Microsoft), Virtro, UneeQ, Tecent, SenseTime, iFLYTEK, FaceUnity,

バーチャルヒューマンに関するレポートです。レポートでは2029年までにバーチャルヒューマンが急拡大する見通しを示しています。

虚拟人创意商业模式,是如何激活产业的?

最近は毎週数十本におよぶ中国の記事を読むのですが、それでもちゃんとピックアップできそうな内容なものが1~2本というのは悲しいものです。さて、今週の中国ですが、バーチャルヒューマンやVTuberの実例比較をこのきじでは行っています。洛天依、A-Soul、AIXほかそれぞれの立場の違いを分かりやすく伝えています。

13日

ホロライブ所属VTuberの2Dモデルが近日アップデート 顔の表情やキーボード連動が追加

ホロライブが「hololive Live2D 3.0」を発表。ホロライブのこれまでのモデルをアップデートする施策を行います。にじさんじの3.0のように表情を豊かにする模様です。

イオン「そよら上飯田」開業 Vチューバ―が非接触で接客

イオンそよら上飯田がリニューアルオープンしたことに絡み、デジタルサイネージを活用し、VTuberが来店客にリアルタイムで受け答えして接客する手法を試験的に導入。VTuberのこのてんが現在稼働している。これを食品新聞が報じているのが面白い。

Overwatch experimenta un aumento de popularidad; las VTubers podrían ser el motivo

5年ほど前に流行していたオーバーウォッチ。現状はApexなどにシェアを食われ、下降傾向にありましたが、VTuberの影響により再び脚光を浴びている模様です。Overwatch 2 Closed Betaが公開され、これをプレイしたホロライブENメンバーの影響が出たのだと記事内では考察しています。

14日

ミライアカリが説くVTuberの多様性「VTuberも人間もそう変わらない」

定義が明らかになっていないことをこれだけ動画に落とし込んだものはなかったのではないでしょうか? ミライアカリさんは動画「VTuberとは何なのか?【初心者講座】」を投稿。VTuberには様々な形があることを、おめがシスターズ、オシャレになりたい!ピーナッツくん、甲賀流忍者ぽんぽこ、WEATHEROID Type A Airi、文野環の動画を引用して紹介しています。

15日

こんばんまっする~!白銀ノエルです!『ホロライブ』ゆるふわ脳筋女騎士・白銀ノエルがアクションフィギュア「figma」から登場!

白銀ノエルのフィギュアがfigmaから発売されることが来年4月に発表されました。来年かよって話ではありますが、製塗装済み可動でかつ高クオリティであることもあり、話題となっていました。

高橋メアリージュン出演「サマンサタバサ」のCM曲を歌っているのは?

高橋メアリージュンが出演するサマンサタバサのCMをte’resaが担当しており、これについて解説しています。

16日

くり豆本舗 北乃カムイとコラボ 本別の和菓子ブランドが若年層開拓へ まず定評ある羊羹 15日に音更の道の駅で先行発売

和菓子ブランドのくり豆本舗が、北海道のご当地系VTuberの北乃カムイさんとのコラボパッケージを販売しました。こういったご当地での動きがどんどん出ているのが嬉しいところですね。

応援したい気持ちが暴走、名誉毀損で開示請求も--VTuberへの誹謗中傷が増加する理由

執筆: 高橋暁子。ITジャーナリストで法律にも詳しい高橋暁子さんがVTuberの法問題について解説した記事です。個人的にはついに来たかといった内容。夢月ロアさんなどの事案などを中心にあまりVTuberをしらない人でも読めるような構成になっています。「VTuberはYouTuberと変わらない存在に」というのは1つ時代の流れなのでしょうか。

17日

ドラマ「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」出演の山田涼介&大橋和也が雑誌「週刊ザテレビジョン」の表紙を飾る!

週刊ザテレビジョンの裏表紙にROF-MAOが掲載。誌面では全7ページにわたりROF-MAOの特集が掲載されています。VTuberがザテレビジョンの表紙を飾るのは初です。

注目note/ブログ

その他動向

柚子花主催LIVE -Planet Station- STAGE.2が開催
ROF-MAOがオリコンデイリーチャート1位獲得
KAMITSUBAKI STUDIO、魔女集会が開催
大神ミオ、新型コロナウイルス感染
レンズ越しのVirtual当日中止
Project-MIYABI-解散
息根とめる、ティラノサウルスレース出場
など。

次週は4月17日~4月20日に投稿予定です。
※予定は変更となる可能性があります。

告知欄

告知欄では、ぜひともこの欄で告知をしたいVTuber、おすすめ動画を載せてほしい、こういう企画を載せてほしいといったファンの声にお応えします。詳細はDMまたはコメント欄にて。

Discordサーバー「Project Virtual History」では、VTuberに関する情報を収集・蓄積しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?