見出し画像

回避の仕方を少し変えました 習慣化チャレンジ中 86/100

こんにちは。
今日は、忘れずに済んでいます。
15時までには、投稿できます。
良きです。

私は、幼い頃から回避する傾向があります。
と、言うか、回避性パーソナリティ障害のようです。…の、ようです…と言うのは、確定診断があるとかではなく、カウンセリングを受けていく中でその概念を知り、心理士さんとのその可能性が高いと確認したと言う感じです。ほぼ間違いないと。

どうしてそうなったのかは、今回は割愛ですが、生育環境などが関係しています。

で、回避の仕方を変えたと言う話ですが、今までだと、ガッツリ回避することが多かったことを、まず、何を回避したいかを考えてみて、それが可能なら、まずは、そこだけを回避して、それで大丈夫なら、しばらくはそれで対応することにしました。

多分、皆さんはそうしているのかも知れませんが、私の場合は、全部回避してしまうんですよね。つまり取り止めてしまいます。下手すれば逃げます。

もちろん、逃げた方が良いこともありますが、楽しみたいことがあっても、怖いと感じることがあると、取り止めてしまうんですよね。

昨日も楽しいことがありましたが、同時に避けたいとも思ったのですよ。なので、その避けたいことを考えたら、ある一つのことだったので、そこだけを避けて、参加してみました。

ガッツリ参加ではないので、そこそこしか楽しめませんでしたが、全部回避したわけではないので、心は穏やかでした。それよりも参加できたことで、少し自信が出てきました。

そのような感じで、徐々に自信をつけつつ、少しずつ回避癖を癒していきたいと思っています。
少し時間がかかるとは思いますが、やってみますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?