アトツギ経理&1人目人事おまゆの勉強ノート

組織コンサル系会社採用担当、教育系会社の組織改革と営業を経て実家の経理と1人目人事とな…

アトツギ経理&1人目人事おまゆの勉強ノート

組織コンサル系会社採用担当、教育系会社の組織改革と営業を経て実家の経理と1人目人事となりました。 noteでは『採用×人間関係×コミュニケーション×組織や人事』のことを中心に書きます。スタバ大好きです。"スキ"を押すとオススメのスタバトッピングが出てきます。🍩🥛

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自分のモットーってなんだっけ

皆さんこんばんは! アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。 突然ですが、皆さんの家に家訓はございますか? 不文律なので掲げられているわけではございませんが、おまゆ家は ”笑って生きる”というモットーがございます。 (2015年年末.父の発癌発覚後まもなく謎のパックにて"最後かもしれないから"と撮った一枚) おまゆの実家の年末年始はどんちゃん騒ぎ、下は19歳から上が80歳の老若男女10名が集まり本気でunoをし、会うと必ず誰かが笑いすぎて食べ物を

    • 自分から指摘されに行けるドM。

      皆さんこんにちは!一人目人事&経理のおまゆ(@omayu_note)です。 皆さんは”心理的安全性”という言葉はご存じでしょうか? 単独で仕事を行うよりもチームで行った方が成果が出ると考えたグーグル社が、生産性の高いチームを作り出す条件の答えを導き出すため、2012年から約4年間かけて「プロジェクトアリストテレス」というプロジェクトを行いました。 この労働改革プロジェクトの成果報告として、「心理的安全性が組織の生産性を向上させることに繋がる」と発表されたことをきっかけに、組

      • 商業簿記3級 ネット試験~1か月前からコツコツやっとこう編~

        皆さんこんばんは! アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。 先日6月20日に41日間の勉強期間を経て商業簿記3級合格できました!!! その中で「いやこれ先に知りたかったわあ..」と思ったことを記事にしていくプロジェクトを勝手に行っており、 こちらに続く2回目の記事です! <おまゆ前情報> ・商業系 無関係学部卒(私学文系社会学部) ・数字はめっぽう御免!社会人から営業数字のKPI設定&いじる、先輩のKPI行動表を作る程度 ・数字嫌いすぎて文系

        • <職場のもやもや>ヒトの考えを勝手に吹聴して、評価すな。

          こんばんは、おまゆ(@omayu_note)です。 皆さん、突然ですが職場でもお家でも 様々な場面で"なんでそうなんねん…"とイライラすることありませんか? "新人なのに.!""普通は〇〇なのに…!""仕事なんだから△△…しなきゃだめだろう普通は..!" こんな風に思ってしまったこと、ありませんか? 今日は関係者ではないけど、 違和感があることが湧いてきたときの対処法についてお話します。 職場でもよくある「もやもやタスク」 日本企業では、できるだけ役割を明記して仕事

        • 固定された記事

        自分のモットーってなんだっけ

        マガジン

        • 人事の参考note
          15本
        • 伝えるより、伝わる
          2本
        • キャリアについてのPhilosophy
          5本

        記事

          自分を殺した内定は、後がしんどい

          こんにちは、製造業アトツギ、ボッチ人事と経理のおまゆ(@omayu_note)です。”今日は会社や簿記のことを書きたいな~”なんて、うきうき出社したおまゆでしたが、ちょっと昼にやんごとなき思考がぐるぐるしてしまい 書きなぐるように日記に書きました。 誰に伝えるでもないことかもしれないのですが、 やっぱり学生も企業も”もっと採用すること、内定することに対して意思を持ってほしい”と思う気持ちがぬぐえなかったので、あえて投稿しようと思いました。学生に向けた文面になってますが、企業

          自分を殺した内定は、後がしんどい

          嫌い と線引きする前に。

          2ヶ月前にウチに招いた軽自動車のタフトは、 "トム"という名前です。 ちっさいし馬力はない、でもブランドのような名目を引っ提げなくてもどこかカッコいい そんな様子から、"トム・クルーズ"のお名前を借りて"トム"です。 岸田さんの記事を読んで、名前を知り、愛すこと その名前ではしっくりこないときは愛着を持って自分から定着させること 大事だなぁと思います。 どんだけ価値観が違う人でも、その人のこだわりがある。その人のそれがチャームポイントになることもあります。 そういえば

          商業簿記3級 ネット試験~当日怖いものなし編~

          皆さんこんばんは! アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。 ちょうど20日前に記事にかまけて簿記から逃げ続けてきた私おまゆでございますが、6月20日のネット試験にて、41日間の勉強期間を経て商業簿記3級合格できました!!! (キラーンキラーンキラーン) 今回ネット試験に当たり、なかなか情報が集められなかったおまゆが 「あの情報欲しかったなあ、、」というものをまとめるシリーズにしていこうと思います。 <おまゆ前情報> ・商業系 無関係学部卒(私

          商業簿記3級 ネット試験~当日怖いものなし編~

          競合分析してると、認識していなかった思わぬ強みに出くわすことがある。 この’強み"を発信していけば、 そしてそれが好きで入ってくださった人が "強み"を伝えてくれたら、今いる社員さんも気づくきっかけになる。 採用は補填作業なんかじゃなく、"想いのリレー"だ。

          競合分析してると、認識していなかった思わぬ強みに出くわすことがある。 この’強み"を発信していけば、 そしてそれが好きで入ってくださった人が "強み"を伝えてくれたら、今いる社員さんも気づくきっかけになる。 採用は補填作業なんかじゃなく、"想いのリレー"だ。

          努力、 と言っているうちには続かない。 習慣化して溶け込んで楽しくなっていくところまで自然と行えるようにすること。 ってどう言うこと?!!!!! どう足掻いても辛いものってのもありそうよ?!!!!

          努力、 と言っているうちには続かない。 習慣化して溶け込んで楽しくなっていくところまで自然と行えるようにすること。 ってどう言うこと?!!!!! どう足掻いても辛いものってのもありそうよ?!!!!

          旦那は8:30-21:30まで働く。mtg続きでご飯が17:00になることがデフォ。ただ驚くことに、働く時間も休憩時間も高待遇で働いている人でも疲れている人がいる。 大きな違いは、 楽しくなる仕事の仕方を知ってること、根底は自分次第で変えられることを知っているということ。

          旦那は8:30-21:30まで働く。mtg続きでご飯が17:00になることがデフォ。ただ驚くことに、働く時間も休憩時間も高待遇で働いている人でも疲れている人がいる。 大きな違いは、 楽しくなる仕事の仕方を知ってること、根底は自分次第で変えられることを知っているということ。

          どう考えても今週は簿記に集中したほうがよさそうなので、1週間は140字に想いを込めます。 ・挨拶の後の一言添えだけでも効果抜群 ・環境に流されるのは簡単。それを引き止めるのは自分の中にある想いだけ。まずは想いを尖らせるべし。 脱歯車、目指せ全員エンジン企業(怖い)

          どう考えても今週は簿記に集中したほうがよさそうなので、1週間は140字に想いを込めます。 ・挨拶の後の一言添えだけでも効果抜群 ・環境に流されるのは簡単。それを引き止めるのは自分の中にある想いだけ。まずは想いを尖らせるべし。 脱歯車、目指せ全員エンジン企業(怖い)

          最初選んだ会社で良かったこと

          新卒は組織コンサルグループの30名ベンチャーに飛び込みました。 3年目で教育の方に異動→その後人事総務経理として中小 その選択のなかで 就活中には考えてなかったけどよかったことを書いてみました。 5年間一つの会社にいてみて、 当時深く考えなかったけど私を支えたなあ と思うことを並べます。 \良かったこと/ 1:総合職採用だったことhttps://twitter.com/omayu_note/status/1393691130542268416?s=21 いまジョブ型雇用

          「自分の想い」には妥協したらあかん。

          新卒採用で、1名組み立てができる方を採用したい という経営陣の想いを知り、早速新卒採用のエージェントの方と会って話してみた。 私は思った、そこまでに研修制度等整えて魅力的になるようにしていきたいねと社内の人は言っているが風土が変わるのには5年はかかる。求めすぎでは、と。 指定してもらった要件レベルで見ると、ターゲットとなる人材が良く見る条件が、うちにはない。と思った。 新卒が製造業の中小に魅力的に感じる、という”マニュアルが備わっていること”や”懇切丁寧に教えてくれるこ

          「自分の想い」には妥協したらあかん。

          「降ってきた」数字に意味を持たせるための目標設定方法

          アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。 6月が明けて、新入社員が新人研修から現場配属になる会社も多いのではないでしょうか。本日は新人の皆さんなど、『そういえばどうやって立てる必要があるんだっけ?』と思った方に向けて作成しています。 ところで、どれだけの会社が目標管理制度を導入しているのでしょうか? 労務行政研究所発行の「人事労務諸制度実施状況調査」によると、目標管理制度の導入率は、79.3%だそうです。5社のうち4社が管理制度を導入している計算

          「降ってきた」数字に意味を持たせるための目標設定方法

          会社で掲げた自分の目標、形骸化してませんか?

          皆さんおはようございます! アトツギ経理&1人目人事のおまゆ(@omayu_note)です。 当社は1年間で2回ボーナスがあります。 要は半年に1回効果測定があり、それに準じてボーナスをもらう形です。 一方、評価に当たり、何を達成すればよいか?という明確な基準は期待値として結んでいません。 私はまだメンバーという身、かつ特殊なことに評価者が実の親ですので 半年後の期待値を結び、しっかり評価される仕組みを作りたいと思いました。自分が評価されるためにも、”どうせ家族だからだろ

          会社で掲げた自分の目標、形骸化してませんか?

          自分の大事な人にお金を払えなくなる恐怖と戦いながら生きると言うこと。

          今日は経営コンサルの方と話し合いがあった。 課題を直したい、とかではなく、よりよく会社話をしていくならどうしていくのがいいか? という意見交換の場だった。 いろいろ考えながら、今日は評価制度をどう変えていくのがいいのか?をぼんやり考えていたのですが、その時は制度を変えるのって素敵だなと思った一方で、帰路につくとぐるぐるが止まらなくなってしまった。 最初からあったハコにどんな意味を込めるか?働く社員が本当に幸せに働く と言うことと、評価が明確であること ってイコールかと言

          自分の大事な人にお金を払えなくなる恐怖と戦いながら生きると言うこと。