見出し画像

ロゴを決めるのが難しい話

ロゴを決めるのが難しい。
それよりまずロゴを作るのが難しい。

新規にロゴをつくる

開業もしたことだし、配る予定のない名刺など作ろうか…という考えから始まったのですがロゴって結構多用するよなーと思い新規に作ることにしました。

試運転時からもともと使っていたおもちのイラストはそのまま採用したかったので、これに游ゴのっけたらええやろ〜ぐらいの気持ちで作り始めたのですが、いざ当ててみると全然よくない。
試行錯誤で全然進まずに

「外注したい」

の気持ちにたどり着きました。
しかし腐ってもデザイナーの肩書を名乗っている者として、そんなことは自分が許さんと思い直し本気でロゴ制作に取り掛かったわけでして

游ゴシックを改造してみる

游ゴバラバラ事件

游ゴそのままだとなんかしっくりこないので、ちょっとずつフォントをいじって調整して配置してみる。
「おもちデザインラボ」というネーミングからしてバランス激悪単語なため、なんせバランス取るのが難しい。

何回も試行錯誤していくうちに、もうこれでいいかとここに一旦落ち着きました。ここがnote1記事目らへんで浮かれてアイキャッチに載せる事に。

一晩たちnote見返すとまあ恥ずかしい。
うわっ…私のロゴバランス悪すぎ…?
文字バラバラやん…?カーニングって言葉知ってるか?
これはもう恥ずかしいの一心でまたちゃんと考え直すことにしました。

しかしやればやるほど沼に入っていく。
ロゴはWebデザイナー(というか私)の範疇じゃないですからぁ〜!専門じゃないですから〜〜!!外注したい〜〜!!!!!

とにかくパターンを作ってみる

コンセプト消失事件

正気に戻ったところで、一つをこねくり回してもしょうがないので沢山それっぽいのいっぱい出してみました。

まずGoogleとAdobeの森でフォント採集しまくって書きまくってオーディションしまくって、それっぽいあしらいを足していくと数だけは増える。

イラストに合わせて手書き風の文字を選んでみたけどなんだか子供っぽさアンパンっぽさがすごくて却下、「かわいい」とか「幼児性」を全面にだしたくないのだよおもちデザインラボは…などと考えているとハッとしました。

そうだ、コンセプトほぼないじゃん そらーできないわ

人の会社のロゴを作成した実績何個かあるのになぜこんなに自分のロゴができないのか謎だったけどなんとなく作ってるんだものそりゃそうだ〜

終着

ようやく…

色々考えつつもとりあえず、面倒くさい  埒が明かないのでここに終着しました。おもちロゴ、ひとまず完成…

あとは会社じゃないしおもちイラストとフォントだけ決めてればあとはそのばその場で最適なロゴデザインするのもいいじゃない と思った次第です。
そう、会社じゃないから別にゆるふわでいいのだ。
わはは。

ということで散々苦しみ、ロゴってやっぱ難しいなぁやりたくないなぁ作ってるデザイナーさんすごいな〜って思いました。

むこう3ヶ月仕事したくないくらい疲れた。
これからまた専門外である名刺作りが始まる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?