見出し画像

7年振りに活動再開。

どうも高松豪です。

東京で路上ライブに明け暮れていた頃にユーミンこと松任谷由実さんのラジオに出演した事をきっかけに2014年にユニバーサルミュージックからメジャーデビューをして、デビュー曲の"波乗り泥棒"が王様のブランチのエンディング曲に採用され、そこからオールナイトニッポンのラジオパーソナリティーなどをやらせてもらったのちに、突如行方をくらまし、活動を辞めてみんなの前から消えました。

どこで何をしてたかを今からお話します。

簡単に言うと、日本を飛び出て他の国で活動をしてみたくなったんです。

当時の僕は日本での音楽活動に少し心が摩耗してしまって、精神的にも疲れちゃったんですね。あの当時は今思い返してみても一杯一杯でしたね。

事実上1年でメジャーを辞めて、単身台湾と香港へ行き姿も名前も変えて音楽活動を始めました。

当時、高松豪としてやっていたSNSも全部非公開にして発信もほとんどしなくなりました。

台湾で路上ライブを始めて、そこで言葉のわからない人達に感情を歌に乗せて毎日何時間も路上で熱唱する日々を積み重ね、1ヶ月後には台湾でワンマンライブをしてました。みんな台湾の路上で出逢った人で30人ほどの台湾人が観に来てくれました。台湾人の友達も出来て、色んな人に助けられてとてもいい経験になりました。

その後、香港へ渡り、香港でも路上ライブを始めて、ここでは更なる奇跡が起きて気がつけば香港で僕の事を知らない人はいないくらいの有名人になるまでになり、大手企業のCMに出たり、日本領事館や香港政府から演奏の仕事を依頼されたり、結婚式、文化祭、パーティなどの余興に呼ばれる日々を過ごし、あっという間に香港で5年の月日が経ちました。

そして、近年香港は政治的な問題に加え、コロナにより活動するのが難しくなり、去年2020年4月の末に帰国する事に決めました。

帰国してからはすぐにコロナは終息すると思っていたので、またすぐに香港へ行けるだろうと思っていましたが、コロナは予想よりもどんどん悪くなる一方で、これはしばらくはもう行けないなと感じたので、日本での活動を今後どうしようかと考えながら日々過ごしている時に友人から都内で"流し"の仕事をしないかと誘われて、そこから都内の色んなお店で歌うようになり、次第にそれが楽しくて今も続けています。

そして、【想い出の窓】と言うクリエイティブ集団の支援団体チームを作ろうと今考えております。

開始しましたらまたここでもお知らせ致します。

Instagram
https://instagram.com/takamatsu_go

Twitter
https://mobile.twitter.com/takamatsugo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?