小麦砂糖カフェイン断ち

中田敦彦のYouTube大学で、健康に関する話題をやっていた。
以前にも、空腹の効用をやっていて、なるほどと思っていた。

今回は、小麦・砂糖・カフェインの悪影響について語っていて、そのことは前から知っていたのだが、思い立ったが吉日なので、やってみることにした。

ちょっとでもきっかけがあって、なんとなくやろうと思ったら、やってみよう。

ただ、大前提として、ストイックにやらずに、たまには食べてもいい。
厳しくすると続かないし、ひとつのものを食べすぎるとアレルギーの原因にもなるからだ。

小麦と砂糖は、ほとんどの甘い系のお菓子が当てはまる。
お菓子は米系のお菓子と、ナッツ、お芋系に変えた。

アーモンドは、塩味付きが好きなのだが、無塩ばかりでなかなかないのには驚いた。
コープで見つけた沖縄の塩を使ったアーモンドがおいしい。

コーヒーをやめるのは気合いが必要だった。
学生時代は、コーヒーを飲むと不安感が増すので飲まなかったのだが、今では毎日飲んでいる。

カフェイン中毒は、弱めの中毒といえども、なかなか侮れない。
まず、やめて1日目あたりに頭痛が発生した。
それが1日続いた。

次の日、倦怠感が襲ってきた。
おそらくこれは精神的な依存から来るものだろう。
3日目でやっとスッキリした。

カフェインでこれなのだから、アルコール中毒や麻薬中毒は半端ないだろうと想像する。

職場では、コーヒー代を集めているのだが、そこは寄付と思って諦めよう。

コーヒーをやめるのは難しいのではとずっと思っていたのだが、ふと思ったときに行動するというのは、意外な力があるのかもしれないと実感している。

「ふと行動」、これからも続けていこう。

励みになります。ありがとうございます(^^