見出し画像

「限られた時間だからこそ、最大限に楽しみたい!」 オンラインの利点を活用し、子育て中でもレベルアップ -OneSe Class受講生インタビュー

あなたらしい動画表現を見つける集団オンラインスクール「OneSe Class」。
今回は2期受講生である菅さんのインタビューをお届けします。

▼受講を考えたきっかけを教えてください

仕事でYoutubeをやることになって、DaVinci Resolve使って編集をしていたんですけど、Premiere Proで編集する方針に変わったんです。でも、移行するのがすごく大変で。やっぱり慣れたソフトの方が使いやすいじゃないですか。
とは言っても、どうしても使えるようにならなくてはいけない状況になってしまったので、ちょっと自分を追い込むために受講を決めました。OneSe Classに入っている間に使えるようになるぞ!という気持ちで入りました。

▼講座を始めて1か月になりますが、どうですか?

Premiere Proを仕事でも使い、課題をこなすために使い、という環境になったので、かなり慣れました。今まではわからない部分を自分で検索して探していたのですが、講座で質問すると2個も3個も答えが返ってくるので、すごく学びが多いです。講座で課題提出があるので、普段触ったことのないカラー等にも興味を持つことができました。
今回のテーマであるビジュアルビデオは、自分では作っていないのですが、制作における思考とか他の動画制作でも活かせるところがあるということで参加しています。実際まだ1ヶ月ですが、撮影方法は現場で活かせてます。

画像1

▼受講前と受講後で変化はありましたか?

撮影時の意識が変わりました。今までは撮れる位置で撮る、といったことが多かったんですけど習ったことを踏まえながら、引き・寄り・角度など、何カットか撮影するようになりましたね。動きのある素材の撮影や、光や影も意識するようになりました。
仕事ではかっこいい動画というよりは、内容を求められる部分も多いです。集団講座で企画の話も聞けたので、今後はこれも活かしたいと考えています。

ビデオコンテスト開催の情報もあったので、仕事とは別に撮ってみようかなとも思っています。OneSe Classはフォローバックしてくれる人がいる、というのがいいですね。
SNSだとどうしてもこちらから一方的に発表して、別にフォローバックもないといった感じですが、OneSe Classのみんなは率先して感想を投稿してくれるので、こちらもアウトプットしたい気持ちが出てくる場所です。

SNSだと「素敵なところに行ったね」というようなコメントになりがちですが、Classの皆さんからは、撮影のポイントだったりとか、編集のここがイイね!といったコメントをしてくださいます。視点が違っていて、求めてる意見がもらえるところにとても満足しています。

▼受講してみてよかった点、印象に残った点はありますか?

先生の話と同じ時間分、受講者の質問が続くのが凄いと思いました。
私は初心者なので、初心者らしい質問しかできないんですけど、上級者の質問はすごく勉強になります。
最近でいえば、フィルターの話が印象的でした。私は使ったこともないし全く使う気もなかったんですが、みんなが話題にしてると「そっか、ちょっと調べてみようかな?」みたいな感じになります。

画像2

▼オンラインでの受講はどうでしたか?

オンラインだから私は今回参加できたと思います。地方に住んでいるという点もありますが、小さい子供がいるので。オフラインだと夜の講座はいけないし、日中は仕事で行けないので、自宅で受けられるオンライン講座はすごく貴重でした。

▼仕事、子育て、家庭のバランスはどうでしたか?

良かったです。講義中、ちょこちょこ子供が乱入してくるので皆さんに迷惑かな?と思ったのですが、こちらの音声をミュートにして対応していました。

グループワークは22時ぐらいまでと遅い時間になったりするのですが、受講の期間も決まっているし、割り切って受講しましたね。大変というよりはむしろ楽しみたいという気持ちが大きかったです。
子供がまだ1人で寝られないので少し気にもなりましたが、パパ寝かせてくれよ!とか思ってましたね(笑)。

オンラインだとカメラオフ、ミュートができるのがいいですね。子供に邪魔されても何かあったら切っちゃえばいいので。

▼最近、主体性が出てきた、とこちらは感じていますが自身は変化を感じていますか?

グループワークの時間は決まっているので、その中で時間配分をして成果物を出さないといけないですよね。それはきちんとやらなくてはいけない、という気持ちがあるので、まとめようかな、という気持ちになりました。性格的なところですかね。
slackは1期生がとても活発ですね。自分から発信することでフォローバックがもらえるので、いいと思ってやっています。

▼今後学んでいきたいことはありますか?

Premiere Proは1か月でかなり使えるようになりました。私は自習とかできないタイプなのでのでいい意味での外圧があるのがいいですね。今、カラーを学習しているので、自分の色をみつけるというところまでやりたいと思っています。
これまでは模倣だったものが、3か月後には自分の作品が作ることができるとイイな、と思っています。

画像3

▼受講を検討している方に向けて

子育て中で仕事もしていると時間もないと思うんですけど、オンラインでビデオを見るというのは、正直家事をしながらできるところも実はあったりするので、気軽に参加できるのかなって思います。

子供が邪魔してくるのでは?と心配になるかもしれませんが、そこはカメラオフ、ミュートを駆使ですね(笑)。割り切って、楽しむしかない!です。

▼OneSeClassに一言!

いつも映りたがりの子供が登場していますが、温かく守ってくださってありがとうございます。運営側だけじゃなくて、受講者同士でも意見を言い合って進化しているのがOneSe Classだなと思っています。これからも進化し続け、楽しい場の提供を期待してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?