見出し画像

占いと承認欲求

なんか、承認欲求って持ってると悪いようなイメージを抱いている方もいるようだけれど、人間誰しもが持つ欲求のひとつだ。

なぜ、それが悪い捉え方をされるかというと、承認欲求が強すぎるとそれを満たすことができず、苦しみの原因になってしまうからで、だったら承認欲求なんて無いほうが良いみたいな捉え方になるのだろう。

で、どうして承認欲求が満たされなかったり、強くなりすぎてしまうのか?という話だけれど、

マズローの欲求5段階説では、こんなふうに生理的欲求から、自己実現の欲求に向かって段階的に欲求を満たしていくと、理論づけされている。

本来、社会的欲求が満たされてから、承認欲求の段階でいくのであれば、問題はないのだけれど、現代社会、インターネットなどの影響もあり、社会的欲求が満たされないままに、承認欲求を満たそうとしてしまうから、その欲求が強くなってしまっている人が増えているのだと思う。

社会的欲求とは、
「所属と愛の欲求」とも言われていて、
「集団に属したい」
「仲間や恋人がほしい」
といった、身近な環境や人間関係に対する安心感なのだけれど、ここが満たされないうちに、SNSなどさらに上の段階への近づける道があるから、「いいね」をたくさん求めるような状況に陥ってしまうのだ。

これは、芸能活動をしている方々にも見られるようになっていて、本来なら、「みんなを楽しませた結果として、いいねがつく」ものなのに、「いいねをもらうために、一枚一枚服を脱いでいく」というような、自傷行為に近いような状態も見受けられる。

職場環境、友人関係での欲求が満たされないままに、つまり社会的欲求も承認欲求で合わせて満たそうとしてしまうから、承認欲求が強くなってしまい、こういった行動に出てしまうのだと思う。

さてさて、占いに関しての話だけれど、占いに頼らざる得ない人も、この社会的欲求が崩れてしまった状態だと感じることが多い。
当たり前の話だけれど、身近な環境で自分のことを理解してくれる人がいたり、助けになってくれる人がいれば、占いなんて必要ないのだ。

占い師の力で、社会的欲求そのものを満たしてあげることは現実的にむずかしく、それは本人の努力が必要だけれど、社会的欲求を満たすことができるまでの手助け、心のケアが、占い師の仕事のひとつだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?