見出し画像

タオルの使い心地

 先日、テレビの影響という記事で、タオルを購入した報告をしましたが、タオルが届きましたので使い心地をお伝えします。

 今回は、早く使ってみたかったので在庫有りのスモーキーブルーという色のタオルを注文しました。到着後はまず洗濯機に放り込んで柔軟剤なしで洗いました。というのも、注意書きに最初の数回は柔軟剤なしで洗濯してくださいという注意書きがあったから。理由は、わかりません。。。色物なので色落ちが心配ですが数回選択すれば大丈夫でしょう。多分。

 さて、ボリュームリッチというタオルだけあって、とても厚みがあります。大きさは、だいたい34cm X 80cmくらいです。割と大きめでタオルハンガーに三つ折りでかけるとボリュームを感じます。

 手触りは、柔軟剤を使わずに洗った後でもフワッと感がありいい感じです。それに濡れた手の水分を素早く吸ってくれるので使い勝手もいいですよ。我が家では、洗顔後の利用に使い始めました。

無理やりに三つ折りにして二つ掛けて使ってます

 価格も安いし、水分吸収が早く手触りもいいので、現在在庫がないホワイトも注文を入れておこうと思ってます。我が家では、お気に入りになりそうです。

 メジャーな今治タオルをよく使っていますが、今治タオルは国内製造なのでどうしても高くなってしまうのでしょうね。それに今治タオルのラベルがあっても当たり外れを感じることもあります。一箇所の工場で作られているわけではないからでしょうね。タオル研究所のタオルは中国製なので、価格を抑えられているのだと思います。

 この後は、どの程度の期間問題なく使用できるかということになりますが、一枚あたり316円ということを考えれば、それほど気にする必要はないかもしれません。定期的に購入して交換するということがお得かもしれませんね。


↓ 今回購入したのはこちら

☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#タオル #日常 #使い勝手 #日用品 #タオル研究所 #アマゾン

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。