見出し画像

Uber Eatsとアルティメットパシリ

今日もUber Eatsに挑戦してきました。
今日は10時間10分で週間クエスト達成とチップ合計で9105円でした。
チップをありがとうございました!
時給900円ちかくになりました。

今日はあまり迷わなかったと思います。
注文者の方が住所を間違えて迷ったのを除いてです。
その方は前に住んでいた住所を入力していたみたいで、電話が繋がらなかったら僕は途方に暮れていました。
存在しない住所を探しまくってたので、かなり時間が掛かってしまったのが申し訳なかったと思います。
ただ、今回ばかりはどうしようもなかったです。
初めてだと何かあるものです。
今回の事に懲りずに、また注文してもらえればと願っております!

軽バンでUber Eats配達をしてる配達員さんを見かけました。
雨の日とかは車で配達してる方も結構いるのではないでしょうか。
車での配達は営業ナンバーを取得したらいけるそうです。
緑ナンバーと黒ナンバーといわれる奴です。
調べたところ緑ナンバー取得はかなりハードルがあるみたいです。
今日見かけた車のナンバープレートは白だったか、緑だったか、黒だったかはは覚えてません。
次回からは目を光らせてナンバープレートを見たいと思います。
白・緑・黒のどれかだったとしても僕は観察するだけで通報とかはしないタイプです。
よく分からないので。

人を避けようとして、ウバックが歩行者ボタンの柱に当たりました。
それでウバックの横の網に入れていたサングラスの箱が四角だったので、角で引っかかり網が破れてしまいました。
丸い箱だったら破れてなかったかもしれません。
角があると引っかかる場合があることを学びました。
物作りでは角を取ることが必須だった気がします。
もし角にぶつけてしまうと怪我をするからだったと思われます。
まぁ、とりあえずウバックを補修しないとですね。

今日もマクド店内地蔵をやってみました。
もちろんマクドから鳴りました。
5分後のマクドの店からです。
地蔵していたマクドから出て、ピックアップ場のマクドへLet's GO!です。

今日はスシローで初4人前寿司を運びました。
プラス2人前も一緒に運びました。
4人前になるとウバックの通常サイズにちょっと入らない感じでした。
拡張機能を使って入る感じです。
あとは、動かないようにタオルやアルミシートで空間を詰めました。
お寿司が倒れていたかどうかは置き配だったのでわかりません。
ただ、多分大丈夫だったかと思われます。
なぜならチップを頂いたからです!
チップ、ありがとうございました!

今日の最後の配達はアルティメットパシリでした。
アルティメットとは究極という意味があります。
究極のパシリ。
というのも、ローソンからペットボトルのドリンクやポテチなどのお菓子を配達するというものでした。
ネットサーフィンで仕入れた情報で、コンビニからの配達があるというのは知っていました。
ただ、本当にそんなことがあるのかと思ってましたが、本当にありました。
鳴ったときに「商品を配達する」みたいな見たことのない表示がされてました。
面白そうだと思ったのと、3分後のお店と近かったので取ったらローソンでした。
ローソンに着いてみると定員さんが何らや慌ててました。
奥に入ったり出たり、奥から出てこなかったりです。
原因は品切れが一点あったみたいです。
そのことを注文者さんに伝えるためにお詫びの紙を袋の中に入れてはりました。
そういうこともあるのだと学びました。
ピックアップ後、アルティメットパシリ中にヘルメットを被った警察の方が20名くらいいる現場に出会しました。
パトカーが5台くらい、原付バイク?が12台くらい綺麗に駐車されていました。
何か事件があったのでしょうか。
多分、現場が落ち着いたころ遭遇した感じです。
なので、事件なのかはよく分かりませんでした。
ただ、かなりの事があったと想像してしまうくらいに、警察官さんが沢山いました。

と、まぁとりあえず、アルティメットパシリです!
「最も優れた人は、万人の召使いにもなれる人である。(ナポレオン・ヒル)」です。
コンビニの商品を配達することなんて考えたことがなかったので、凄いアイディアだと思います。
これからはコンビニの商品が家まで配達される時代になるのでしょうか?
とりあえず、アルティメットパシリが流行るといいですね!

明日は雨みたいですが、クエスト追加報酬のために4回ほど配達したいです。
雨次第ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?