見出し画像

ソウルツアー11日目 仁川→成田・お土産

2023.1.3.

いよいよ年末年始の旅行も最終日。
昨年は新年を極寒の京都で迎えたのだけれど、それどころではないソウルでの年末年始だった。

雪も降るし、道も凍るし、ソウル観光は冬以外に来たいなあ。
でも、冬だからこそ、辛みのある、パンチのある韓国料理が美味しいんだよなあ・・なんて考えると、いつでもまた来たい。

韓国語学習についても振り返ってみたい。

2019年4月、新年度の勢いもついた私。
NHKのテレビハングル講座のテキストを定期購読するという大勝負に出た。ぼちぼち勉強を始めたのだけれど、ハングルの読み方で5月頃には早くも挫折、これを3年ほど繰り返していた。

2022年には一念発起。
テキストを毎月買い直し、テキストとの相性もあったのかもしれないが、テキスト予習・ドリル復習・テレビ視聴・古いテキストで復習、というターンを生み出し、今のところ、何とか学習が続いている。

ハングルで書かれていることは読めるようになり、日本語と発音の近いものは意味の予想もできるようになった。
ヒアリングは、東京にいるときには韓国ドラマでほぼ毎日リスニングを鍛えているのだけれど、ドラマならではのことばというのも多かったので、無駄に恋愛用語は詳しくなっている。

今回の11日間の韓国滞在。
恋愛は特に発生していないのだけれど、マチナカ、バスでの車内放送、人々の会話など、リアルな会話を思いっきり聞くことができた。
その過程で、細かいことまではわからないのだけれど、何のトピックスか、話者はそれについてどんな感情を持っているのか、ということくらいはわかるようになった。

となると後は、語彙、そして、表現力が課題かと思う。
全く単語力がないので、1月からはNHKとは異なるテキストも併用し、毎日一時間・・とはいかないが、週に3時間ペースで学習できている。

今回の旅行を契機に、マジで!韓国語マスターの道に進みます。
日々、学習成果などもシェアしていくので、よろしくお願いします。

高校時代に留学していたデンマークでは、言語はデンマーク語。
帰国してから、生のデンマーク語を聞く機会なんて、Wカップ日韓戦の夜の六本木くらいだった。

その点、韓国語は東京在住者も多いだろうし、新大久保エリアという味方もある。韓国料理の飲食店も多いし、韓国ドラマもいつでも視聴できる。そういったあふれるコンテンツをうまく活用しながら、年末までにはうまく自分の意見が表現できるようになるといいなあ。

最後の食事。
キンパは作り立ても美味しいけれど、冷凍保存もできるそう。
冷凍したもの、もしくは、翌日の朝などには
たまごを両面につけて焼いても美味しいんだって。
空港までのバスは、ここまでリクライニングができちゃう。
バスは優先レーンをぶっ飛ばすので、小一時間で空港に到着!
しかし、仁川は本当にアジアのハブだねえ。
帰りは大韓航空なので、制限は22kg。
家人は17.8kg。
私は21.7kgでギリギリセーフ!!
これは何のキャラクターなのだろう。
カカオトーク?
大きすぎて存在感だけはあるのだけれど、
かなり寂しげ。
わー、ソン・ガンだ!
パク・ウンビンも!
朝鮮人参のサプリだと思うんだけれど、
このキャラクター契約は、一流スターの証なのだろうか。
大好きなので、別カットも。
11日間の滞在でわかったのだけれど、
ソン・ガンくらいかっこいい男性は、
ソウルにはいないことが分かった。
これまた素晴らしい天井。
家だったら嫌だけど、開放感があっていいね。
タラップで乗り込みます!
機内は3/4くらい埋まっていて、
旅行者もだいぶ増えているんだろうなあ。
韓国旅行のよさは、なんといっても近いこと、
そして時差がなく、食べ物がおいしいってことだね。
また来ます!
そうだ、せっかく11日もいたのに、
どこか島にも行ってみたかったなあ。
次回は済州島狙いにしましょう。
機内から見る空が好き。
どこを飛んでも、お天気がいいもんね。
東京に着くとき(といっても千葉だけど・・)、
なんだか物悲しい気分になる。
でも、ここが私のアナザー・スカイ・・じゃなくて、
リアル・ワールドだ。
到着!
家人よどこ行った?
と思ったら、大きすぎて見えないだけだった。
荷物を待って、いざ入国!
そうそう、入国時にも事前申請をして、
QRコードを取得しておくと、入国がスムーズ。
この人、18kgくらいの荷物を軽々と・・。

さあ、旅行気分もここまで。
当選していたマクドナルドの福袋を買って、帰宅。
バッグ以外は家人に進呈し、クーポンもシェア。
それにしても、お得すぎるよね。福袋ビジネスもパトロールしたい。

チャムスとコラボのグッズたち。
人へのお土産は渋るくせに、自分は甘やかすのが私。
成田空港の免税店では、キールズのスキンケアセット。
一番左のクリームは万能で最高なのは置いておいて、
右のクレンジングがかなりいい。
メンソールやスクラブが入っているわけではないので、
夏場は少し物足りなさそうだけれど、冬場はしっとり感が
キープできるので、肌も落ち着いている気がする。
そして、私の味方、アルビオン
美容液とオイル。どちらもリピーターなので、
免税店価格はありがたい。
最近は手指にはマニュキアしていないけれど、
ネイルといえばのADDICTION
ネイビーとグレーの組み合わせは春まで使えそう。

さあ、旅行の振り返りもこのあたりにして、働く準備をしましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?