見出し画像

中野区 健康浴泉

2023.5.5.

今日は甥っ子&姪っ子を預かる、「子どもの日」のはじまりはじまり。
弟の子どもたちを預かる際は、だいたい家人も一緒なのだけれど、今日は休日出勤のため、3人まとめてワンオペ!

noteで読んだ記事を参考に、「ヒノトントンZOO」へ。

初めて降りた、「羽村」駅。
駅からの道すがら、子どもたちは
つつじに夢中・・。
かわいいから許す。
誰がかばんを持つかでも揉める。
一番下がラムネ2粒と交換に餌食に・・。
まずはお弁当。
小1、おにぎり、似合うね!
小5、ちょっと不貞腐れている。
義理の妹の作ったサンドイッチ。
めちゃくちゃ美味しい!
では動物園らしいことをしよう。
キリン、枝の端っこの葉っぱまで、きれいにパクリ。
男2人が、なぜか持ってきたサッカーボールを
キリンに向かって蹴ろうとしたので、慌てて制御。
勘弁してくれよ・・。
ちびっ子たち、やぎには
あまり惹かれていなかったみたい。
1年生と3年生。
弟もしっかりしてきたし、
お姉ちゃんらしくもなったね。
こんな顔で、真実にたどり着いたみたい。
「一番動物園楽しんでるの、おヌシちゃんだよね」って。
どんどん大きくなっても、
これからも一緒に遊ぼう。
お姉ちゃんも。
お兄ちゃんも。
笑顔戻ってきたな。
大きな鯉のぼりも、今日のため、
一緒に見られてよかったね。
ねえ、なんでほっぺ汚れてんの!
何でも楽しい時期だよね。
この子も・・。

そして、汗をかき、転び、喧嘩をして泣き、一日疲れたみたいなので、東中野のお風呂に。
アクア、松本は混んでいそうなので、一番空いていそうなこちらへ。

予想通り、女湯サイドは静かに入ることができて(男湯の皆さん、坊主二人が騒がしくごめんなさい・・)、ちゃっかりサウナにも入ることができた。
坊主たちは、お兄ちゃんが弟の面倒も見てくれたみたいで、一安心。
女湯サイドは、おしゃべりしながら、ホッと一息。
完全にではないけれど、サウナ二回転で疲れの半分は取れたみたい。

お風呂上りは、近くの中華で。
こんな笑顔が見られるなら、おばさんは幸せだよ。
でも、毎日はしんどい・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?