見出し画像

DATA Saber Bridge 師匠連合のご紹介(前編)

【2023.2.27更新】

先日、DATA Saber Bridgeの師匠向けトレーニング(Train The Trainer)が2日程に分かれて開催されました。まずは、オンライントレーニングに参加したメンバー(上記写真)をご紹介します!
※あくまでも非公式かつ個人の所感です。
※まだお会いしたことのない方もいるので、随時更新予定です♪
※後編はコチラ

(1)mamma_dsさん

Apprentice時代に同期だった、mammaさん。
コミュニティ活動ポイントがダントツ1位で、試練の進捗管理のVizが壊れているんじゃない?と思ってしまうほど、他を圧倒するポイント数。壁があると挑戦したくなる私は、1度でいいからどうしてもmammaさんを抜きたくて、毎日のようにnoteを書き、Viz共有など、とにかくできることをやりまくりました。ある日、差が10ポイント程度に縮まっていることに気づき、20ポイントを申請し、「やった!これで勝てる!」と、次の日のViz更新を楽しみにしていたら、なんと、差がさらに広がっていた、というションボリエピソードが昨日のことのようです(笑)
最終的に、私は190ポイントまで追い上げたものの、結局一度もmammaさんを抜くことはできませんでした・・・
今思い出しても悔しい思い出ですが、まぁ、そのおかげで、noteを書く習慣がついたので、そういう意味ではとても感謝しています。
※その時のことを書いた記事→悔しさをバネにする|noriko ooi|note


(2)あんにん太郎 さん

以前、あんにん太郎さんの弟子になった方から、こんな感想を聞いたことがあります。
「東海では”神”と呼ばれている、あんにん太郎さんに師匠をお願いするのは勇気がいったけれど、どうせDATA Saberになるなら、あんにん太郎さんの弟子になりたい!と勇気を振り絞ってお願いしたら、快諾してもらえました。すごくこまめにフォローしてくれるし、いろんな知識をお持ちなので、とても学びがあります。」
実際、あんにん太郎さんは、いつも的確なアドバイスをくださるし、サクッとすごいVizを作られるので、とても尊敬しています。


(3)たぶ郎(旧TTsuneishi)さん

JTUG Radio Nightの顔ともいえる、Tsuneishiさん。素顔はとてもシャイな方です。Tableau×SQLユーザー会では、いつもお世話になっています!
物腰が柔らかく、立場をわきまえた落ち着いた発言をしてくださるので、Tsuneishiさんが師匠なら、Apprenticeの心が折れる心配はないと思います。

(4)みのる さん

みのるさんがDATA Saberに挑戦する前から、私はみのるさんのことを、DATA Saberになるべき人 かつ ユーザー会等、社外でも活躍できる人だと感じていました。だから、DATA Saberになってくれて本当に嬉しいし、業務が忙しい中、ユーザー会の幹事としても活躍されている姿、とても頼もしく思います。DATA Saberになってからは、「弟子を育てたい」と言っているのを聞いていたので、今回、Bridge に参加して師匠となることを知り、感激しました。たぶいちろうさんの初孫となる、みのるさんの初弟子、Bridge 師匠のみんなからパワーをもらいながら、大切に育ててくださいね!

(5)スザキショウ さん

私がApprenticeの試練を受けることを決意した約2年前。Tableau用に、Twitterアカウントを作ったのですが、その時は、フォロー数もフォロワー数も0。Apprenticeの試練自体も実質あろーんでの挑戦だったので、仲間が欲しくて、誰とつながろうか、Apprenticeの進捗のVizで、いろんな方の名前をクリックしながら、先輩Apprenticeがどんなコミュニティ活動をしているのか、情報収集していました。そんな時、たまたま目に入ったのが、スザキさんのブログ。内容が濃くて、すぐフォローさせていただきました。それ以来、名前だけ存じ上げてましたが、会うことはないまま約2年の月日が経っていたので、まさか、Bridge 師匠という形でお話しできる機会が来るとは、ビックリしました。

(6)杉山 愛(テニスはできない)さん

「テニスはできないDATA Saber」というキャッチコピーがなんとなく耳に残り、どんな人だろう?とずっと気になる存在でした。今回、ようやくお話しするきっかけができて、とっても嬉しい! DATA Saberになってすぐに師匠をやろうとするなんて、勇気も熱量も半端ないと期待してます。
ママSaberの活躍、私も励みになります!

(7)kana さん

私のApprentice時代、なかなか合格できずに苦しんでいたOrdの沼から救ってくれた救世主の一人であり、Tabjoの幹事になるきっかけをくれた恩人。
出会いは、腕を磨きたくて挑戦した、会社のVizコンテスト。決勝戦の場で一緒に戦った際、kanaさんの美しいVizを見て、「DATA Saberになったら、こんなに美しいVizを作れるようになるの?」と、感動した記憶があります。当時の私は、DATA Saberに挑戦する勇気も自信もなく、社内のDATA Saberに憧れるだけで、DATA Saberというのは、すごい人だけが挑戦できる、私とは別の次元の遠い存在だと思っていました。それが、kanaさんと親しくなる中で、二児の母であること、しかも、子ども二人は、うちと同い年であることを知り、とても親近感を覚えました。そうした経緯を経て、「私にもできるかも。やってみたい!」という思いが、弱気な心に打ち克ち、私はDATA Saberへの挑戦を決めることができました。Apprenticeになってからも、あるOrdになかなか合格できず、苦しんでいた時、kanaさんに助けを求めたら、1on1を快諾いただき、親切に解説してくださったので、見事合格することができました。私に、ユーザー会幹事への入り口を開いてくれたのもkanaさんの存在です。「DATA Saberになったからには、何かしらコミュニティの中で貢献したい」というkanaさんの強い思いを聞き、私はユーザー会幹事に興味を持ちました。そして、憧れのkayoさんのいるTabjoに興味を持っていた私は、KTと安西麻里子さんの卒業の回の内容に感動し、kanaさんと、Bridge事務局でもあるtomoさんに相談して、Tabjo幹事の仲間に入れさせてもらいました。(家庭の事情で今はお休みさせていただいています。)
kanaさんとの出会いのおかげで、私はDATA Saberに挑戦できたし、Tableauを通じて、Tabjoをはじめとした、ユーザー会活動の楽しさを知ることができました。もう一度Apprenticeになれるなら、次はkanaさんの弟子になってみたい、と私は心から思います。

(8)ざき さん

mammaさんのお弟子さんというだけあり、とても落ち着いた方です。
縁の下の力持ちとして、師匠陣を支えてくださってます!

(9)y.asai さん

※ご家庭の事情により、やむを得ず師匠を辞退されましたが、引き続きサポーターとしてご協力いただいています。

asaiさんは、もうすぐ1000人に到達しようとしている、DATA Saberの育成に最も貢献された人、と言っても過言ではないと思います。すごい人なのに、偉ぶることなく、とても気さくな方なので、私もこういう人になりたいなと、とても尊敬しています。asaiさんが、DATA Saberを育成する上で大切にされている『焚き火の法則』(※詳細は以下参照)は、私にとっては目から鱗でした。

焚き火の法則に基づき、「コミュニティを盛り上げるには、火をつけるだけでは不十分で、火を送り続けることが大事」だということを自ら実践し、同じ志を持つ仲間を増やし、社内でデータドリブン文化を広げていっているasaiさん。データドリブン文化を醸成する力を身につけたい方にもおススメです。

出典:楽天大学仲山氏×トライバルメディアハウス池田氏が語る、熱狂社員を育む「チームビルディング」の秘訣 - ログミーBiz (logmi.jp)

(10)hiromi f さん

以前から、Workout Wednesdayを定期的に投稿されているのを拝見し、活動的な方だと思っていました。今回、DATA Saber Bridgeの師匠sとして、弟子フォローチームでご一緒させていただき、テキパキと議論をまとめ、資料を仕上げてくる姿は、とてもかっこよかったです。
初師匠ながら、弟子のみんなに愛されて、師匠の背中をしっかり見せていて、すごいなと尊敬しています。
同じママSaberとして、これからもよろしくお願いします。

(11)M.Ando さん

決起会の時に初めてお会いしたのですが、博識な感じとネコ愛とのギャップが印象的な方です。もともと、Twitterでの発信は苦手と伺っていましたが、いい夫婦の日(2022年11月22日)に結婚されたことを堂々と報告されていて、Bridgeを通して、発信に対する心境の変化があったのかなぁ、と感じました。いつもニコニコでハッピーオーラに包まれていて、一緒にいるだけで、温かい雰囲気を作り出してくれます。連続・不連続に関するまとめは、さすがだと思いました。念願の猫との暮らし、楽しんでくださいね!

(12)shimpei araki さん

DATA Saberになってすぐに、初師匠になったarakiさん。もともとは、あまり表に出るタイプではないようにお見受けしましたが、Makeoverライブ 2ndシーズンでの司会を経て一皮むけたのか、Bridgeを通して、イベント登壇への抵抗がなくなったようで、その後も自ら手を挙げて、JTUG Radio Nightに登壇。Bridge卒業式でのスピーチもかっこよかったです!
いつも一生懸命で、自然と応援したくなる、愛されキャラを生かして、これからも活躍してくださいね!!

(13)おつう さん

圧倒的なVizセンスとVizスキルを持ち、どんな難題であっても、「妥協しないクオリティ」で、「絶対に締切に間に合わせてくる」、かっこいい人。クリスマス会での謎解きVizや寄せ書きVizでは、そのサービス精神とVizクオリティに圧倒され、感動しました。そして、卒業生にオリジナルの表彰状Vizも作っていてさすがです!

スキルだけではなく、とにかく明るい太陽のようなキャラクターにも、いつも元気をもらっていました。おつうさんのApprenticeの試練最終日はドラマティックすぎて、いつか誰かにドラマ化してもらいたいです。

(14)みかん さん

KTの誕生日に、一番乗りでKTにおめでとうを伝えたり、ゲリラ的に雑談会を開いてくれた、みかんさん。tomoさんのお弟子さんというだけあって、tomoさんから受け継いだ「愛」を、事務局・師匠s・お弟子さんの全方位的に、たくさん注いでくださいました。お弟子さんからからとても愛されているのが印象的でした。tomoさんの後継者として、これからの活躍がとても楽しみです!!

(15)minami28 さん

憧れのtomoさんから、お姉さん的存在として慕われている、minami28さん。Bridge 卒業式の時にお会いできて嬉しかったです!雰囲気や佇まいが、小学生の頃大好きだった、スプーンおばさんにそっくりで、見ているだけで癒されました。
(顔はスプーンおばさんよりminami28さんの方が断然かわいいです!!)
本業がめっちゃ忙しいのに、和Vizや関西Tableauユーザー会の幹事をされていて、すごいな、と思っています。Makeoverライブでも力を貸してくださり、本当にありがとうございました。私も、姉として慕わせてください。

(16)mNakagawa さん


公共機関のデータドリブンを推進する第一人者と言っても過言ではない、mNakagawaさん。懇親会の時にお話しできて嬉しかったです。
これからも、公共の使いやすいオープンデータの普及に向けての活動、期待しています!!

(参考)Bridge師匠&サポーターリスト

Twitterにリストを作りましたので、よかったらご覧ください。
https://twitter.com/i/lists/1569162712185458690