見出し画像

導入(日本語と猫語)-新米日本語教師

わたしは2023年に日本語教師養成講座を終了した、現在、新米日本語教師のOYAです👱🏽‍♀️

わたしはニャンズと暮らしております。
きなこくん、ふくくん
わたしは母国語が日本語なのできなこにも、ふくにも日本語で話しかけています。笑

ふくくんは好奇心旺盛でお散歩大好きなのだニャン🐈‍⬛

天気の良い日は
ニャーニャーニャーニャーニャー
わたしが家に居るとわたしの周りで
叫んでいます
多分
外出せおい散歩させろって言ってると思います

おそらく日本語わかっているんだと思います。
『お散歩行くなら、服着ないとダメ』
と必ず言っています。
半年ずっーと言い続けて来たから
散歩に行きたい時は
服を着るまで
お庭の扉の前でひたすら
『ニャーニャー』叫んでいます。
感心するのは、雨の日やあまりにも寒い日は叫ばないんですよね。
凄いなコイツって思います。
先週、部屋の中は暖かく、お天気の日。
外は結構寒くて、『ニャーニャー』言うからお散歩の準備したのですが30秒で帰って来た。笑
寒かったんだろうな。

ふくさんは
ご機嫌です
お母さんの育てている
草花をむしゃむしゃ
食べています
お母さんごめん🙇‍♀️
リード見て
にゃんだこれ⁉️

散歩
ごはん
食べる?
ダメ

半年で…
これくらいの日本語の導入は出来たかなぁ。笑

ニャンズからはニャン語を少しだけ導入してもらいました。

飯だ飯、飯食わせろ🐈‍⬛
トイレが汚い💢片付けて🐈‍⬛
触って🐈

と言ってもニャンズは、行動で見たらだいたい分かる…から猫語…ではないかもしれない。
だとするとニャンズもわたしの行動で分かっているのかもしれん…

とにかく、言葉が違う同士が分かりあうのは大変時間がかかるということですね。笑

さて、話は変わりますがわたくし、明日までに
みんにちの2課の教案を作らなくてはならないであります。

ボケっとしてる暇ないなぁ、しかも今日明日に限ってバイトー。ずっと暇人だったのに。バイト行かねば🧹スケボー🛹行きたいなぁ…

本日も、オヤのボヤキを読んでくださってありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?