見出し画像

【成果報告】2023年4月ライターのお仕事

こんばんは!
Webライターの冨田裕子(とみたひろこ)です。

早いもので4月末です。

個人的な話ですが、
2023年4月28日で40歳になりました!

周りにいる40代の方が、本当に素敵な方ばかりで。
軽やかで、肩の力が抜けていて、寛容で。
私も皆さんの仲間入りがしたいなと、心待ちにしてました!

Twitterに投稿したら、いろんな方からお祝いしてもらい、感激!ありがとうございます!

私は年齢を重ねることを、プラスに考えています。
年齢は、経験の積み重ねの裏打ちだから。

この1年で、どんな経験を積み重ねたか。
いかに初めての経験をするか。

それを大切に生きてきたので、
ライターとして生きる今は、初めての連続で嬉しい!

41歳になるまでに、コツコツと経験を積み重ねるぞ!


そして、4月29日は結婚記念日です。
7周年記念です。

早いですね!

私たち夫婦には、本当にいろんな試練が訪れました。
詳しくは、次のnoteをお読みください。

今こうやって、同じ家で暮らせて、一緒に子育てできるありがたさよ。。。
当たり前ではないのです。

そう自分に言い聞かせています。
慣れると、人間は慢心しますからね。
いや、すでにしていますので、自戒を込めて。

前置きが長くなりましたが、4月の実績報告をしたいと思います。

◆継続案件

まず言っておきますと、4月はメンタルが落ちてしまい稼働が少ないです。(言い訳がましい)

なぜ、メンタルが落ちたかの考察は、次のnoteでしてます。

落ち込んだおかげで、私のやるべきことが明確になり、視界が開けました!

行動せずに鬱々していたから、苦しかったのだ。
実際に書きたいメディアに直営業したら、自己肯定感が戻ってきました!

自分の持ち味は行動力!

これに全力を注ぎます!

では、継続案件についてお伝えします!

介護記事

0本です。
クライアント様、申し訳ありません。
その代わり、別件でお手伝い。
少しお役に立てると嬉しい!

【5月の目標】3本!
無理せずに、でも届く範囲で。

お花の記事

2本納品しました。
そして、こちらは終了。

すごく勉強になった本案件。
大好きなお花の記事を書くのは、大変だけど楽しかったな。
素晴らしい経験に感謝です!

メルマガ

3本納品。

こちらのクライアント様は、本当に素敵でありがたい。細やかなFBをいただいてます。

本来であれば、早く0修正にしなければならないのに、なかなか到達できない

それが落ち込みの原因でもありました。
もしかしたら、どこか過信していたのかもしれない。
もっともっと努力しないと、満足いただけるレベルには達しない。

それでも、粘り強く導いてくれることに感謝なんです!
少しでも、手間を減らせるよう、写経と音読を続けます!

◆新規応募

3月中に3件応募。
うち、2件は落選。。。

実はWebライターになって、初めて落ちました。
今までが順調すぎたんだよね。

1件は保留。

というわけで、さらに2件の直営業。
実は直営業は初めて。

今までは、以下より応募しました。

  • ママワークス

  • Webライターラボ

  • Twitter

書いてみたいメディアがあり、直営業で応募。
もし、お役立てできたら、嬉しいな。
また、5月の成果報告でご報告します!

◆学びの時間

4月はインプットに力をいれました。

さとゆみさんのTwitterスペースを聞く

さとゆみさんとゼミ生との対談が、毎朝6時から開催されていて、朝食作りのときに聞いています。

さとゆみさんこと佐藤友美さんは、インタビューやブックライティングをされている、有名なライターさんです。

さとゆみさんが主催するインタビュー講座のメンバーの中に、Webライターラボのオーナー中村昌弘さんがいたのです。
お2人が対談すると聞いて、朝6時前にスタンバイ!

内容が最高に面白い

ラボでは、私たちに講義する中村さんが、さとゆみさんの生徒である不思議。

プロのインタビューライターの聞き方や反応の仕方、質問すべてが勉強になることばかり!

特に、さとゆみさんが
「ヒロさん(中村さん)は、日本を代表するライターになるよ」
と話して、泣きそうになりました。

尊敬している人が、もう1人の尊敬している人を認めている・・・
なんか美しいなと思ったのです。

言葉にして、真っすぐに伝えるのはすごいこと。私もプラスの言葉をストレートに伝えようと思いました

その後も、可能な限り毎日聞いています。
ゼミ生の方がさとゆみさんへ質問し、それに答えている時間もすごく有益で心に留めています。

  • インタビューに自信はいらない

  • 渾身のインタビュー記事3つ作ったら、応募する

  • 打席に立つ(お金をもらって、インタビューする)

  • 取材をするときはシーンを聞く

勉強になることばかりで、朝食作りが何度も止まる。
ずっと聞いていたい・・・
次のさとゆみゼミがあったら、入りたいな!

本を読む

アウトプットばかりしていると、自分の中の言葉が、枯渇していく感じがします。
言葉が飛び出して空っぽになる気がします。
だから、定期的に言葉をインプット。

読む本はバラバラです。

  • セールスライティング

  • マーケティング

  • 社会学

  • 教養

  • 夫婦関係

本が好きすぎるので、常時7~8冊を同時読みしてます。

そのため、なかなか読み終わらない。
あと、内容がごちゃ混ぜになる(笑)

ちょこちょこ読み進めてます。
おすすめは、kindleと楽天Kobo。

携帯から見られるので、隙間時間やベッドに寝転んで読んだりと、場所と時間を問わないのが最高!

でも、本当は紙の本が圧倒的に好き!
手元に置きたいタイプで収集癖があるので、家は本だらけ。
ライターとしての活動が増えて収入が増えたら、好きなだけ本屋で本買えるようになりたいな!
それが実現したら最高✨

◆5月はどうする?

5月は質も担保しつつ、スピードも計ってみます。
悩む時間が多いので、期限を定めてチャレンジしてみよう!

「プロのライターは期限を必ず守って、書ききる!」と、さとゆみさんが話していたので、真似してみます!

  • 集中しているときは、スマホを見ない

  • 記事から逃げない

  • きちんと休む

5月は復活するぞ!
未来に期待をして、今を積み重ねます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次の1週間がみなさまにとって、素敵な時間になりますように。
また、来週お会いしましょう。

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!