BizOps、SalesOps、RevOps…ビジネス系のOpsとは?歴史と背景、キャリアをご紹介

openpage代表取締役の藤島です。本日はBizOpsアドベントカレンダーの協力記事を公開します。

https://adventar.org/calendars/9472

ビジネス系でもよく聞くようになった「Ops」について、その歴史やキャリアについて解説します。弊社メンバーにインタビューを書き起こしていただきました。

そもそもOpsとは

ーーOpsって最近よく聞くんですが、どういう意味なんですか?
Opsって元々は開発用語なんです。日本だと(正確には2009年)2010年代に生まれた言葉で、開発(デベロップメント)に対する運用(オペレーション)を指してます。

運用なので、システムの安定運用、安定稼働とかそういう意味ですね。
ただ、Opsは古臭い運用保守のイメージというよりは、テクノロジードリブンで運用も自動化したり高い生産性で運用する仕組み作りのイメージです。
ビルド工程の自動化、バージョン管理、メトリクス共有とか、そういったツールの導入や運用をOpsの取り組みとしてやったりしますね。

Opsとはエンジニアドリブンのワード

ーー開発の用語だったんですね。
そうですね。開発業務の自動化とかデータ管理とか、あくまで開発者の生産性改善ってところがスタートの言葉です。
開発を進めていくうえでのパイプラインやリードタイムを考えた時に、改善できる点がないかってのをOpsとしては見ていきます。

ーーパイプラインみたいな話だと今のbizopsの話にも通じますね。
まさにです。開発者の文脈のOpsだと、企画設計からローンチ運用に至るまでの工程の中で、無駄なものを無くしたり、自動化したり、稼働管理したりってことをしてました。
ただ、これってビジネスサイドでも同じ役割の必要性があるんじゃないかと、非開発者のシーンでも期待されるようになったんですね。
ビジネス側も、マーケティングからインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスと一連のパイプラインがあり、生産管理にならってボトルネックを解消していくという考えを採用し始めていますからね。

ビジネス側のBizOpsの役割

ーービジネスサイドのOpsって何の業務をやるんですか?
システム開発のモダンな運用業務から生まれた言葉なので、bizops、revops、salesopsなどで使われる技術も、ギークなものが多いです。

具体的なツール名は割愛しますが、日本や海外にあるSaaSやクラウドツールも活用しながらビジネスサイド側の業務の自動化、データの統合や可視化、セールス数値管理などを行う。
要は企画職で、営業企画とか事業企画をモダンに言ってるだけって言えばそうなんですが、よりテクノロジーやデータの目線が強いですね。

ーー確かに今っぽい企画職って感じですよね。
なにより、SFAなど営業でもデータ管理する時代になったのが大きいです。
THE MODELの影響もあって、ビジネスファネルをパイプラインで管理する会社が急増しています。
ただ、SFAは導入するだけだと宝の持ち腐れで、SFAのデータから営業の示唆を導き出したり、自動化したりといった次なる投資が必要です。
SFAは国内だと2010年代から普及し始めて、今は熟練された運用をする会社も出始めていますよね。

SFAと(開発側の)Opsが一周回って、ビジネス側のOps=BizOpsが注目されるように

ーーたしかにOpsってSFAの影響は大きそうですね。
実はOpsという言葉とSFAとは、普及スピードが実は同じような印象です。
SFAが大衆化してきた、開発側はOpsが普及しています。
じゃあ次はSFAなどセールステックのシステムやデータも活用して、ビジネス側のOpsをやろうってなってるわけです。
米国だと複数のセールステック導入が当たり前になってるので、営業データの統合管理のような役割もOpsには期待されていますね。

BizOpsというキャリア

ーーどんな人がOpsってやってるんですか?
ITコンサルタント、企画職、エンジニア、BPRなどの経験者が携わってると思います。
今はセールステックも加速してる時期で、ツールも色々出始めているので、営業工程のデータも一層増えるでしょう。
業務モデル設計、業務工程の自動化、データによるパフォーマンス管理や通知、ツール間のデータ統合など、営業×システムを活用する仕事はますます増えていくのは間違いないです。

ーーOpsってどんな会社で働いてるんですか?
とはいえOpsはいまはまだスタートアップやIT企業にしかいない印象です。やっぱりテッキーな言葉ですから、ITベンチャーのほうが好んでやりますよね。
ただ、私は実は大手企業こそ必須だと考えてます。人数が多い分、システムの力で無駄を省いたりする余地が大きいですからね。

ーー大手でもOpsは導入されますか?
おそらく、ビジネス側のOpsが一周回ってスタートアップで盛り上がったあとは、インサイドセールスやカスタマーサクセスのように、Opsも大手企業に輸入されるだろうと予想しています。
Opsはまだ始まったばかりの職種なので、第一人者になれるチャンスはでかいでしょう。僕はもともと人材業界出身者なので、キャリアの観点でも注目してます。

BizOpsとopenpage

ーー藤島さんとOpsってどう関わってるんですか?
私が経営する会社openpageのデジタルセールスルームの製品だと、顧客への提案内容、顧客の商談へのモチベーション、顧客の興味分野といった定性データが取得できます。これは定量データとして加工もできるんですね。

openpageは営業工程のデータをさらに増やしまくるので、Ops職はopenpageが持っているデータも活用して、営業工程の自動化や生産性向上に活用してくれると嬉しいなと思います。