おりえんと

何気ないことを綴ったものです。 よければ見ていってください。 いつもありがとうございま…

おりえんと

何気ないことを綴ったものです。 よければ見ていってください。 いつもありがとうございます。

最近の記事

私は何になりたいの

こんばんは。 noteを更新したいけれど、何だかこの気持ちのまま書いた文を世に発信してはいけない気がして、どうしようかと思っていた時、投稿していない下書きがあることに気づきました。 今の気持ちともリンクするのでせっかくだからこのタイミングで投稿します。 『何になりたいの?』 そう自分に問いかけることがある。 何だかむしゃくしゃしてるとき 将来がよく分からなくなったとき 未来が見えないなってとき いろんな時がある。 本当に 何になりたいのか分からないなと感じる

    • #78 絶賛あの「あるある」期間

      こんばんは 最近、やりたくないことを山積みにして放置しています。 しんどいけどやらなきゃいけないけどしんどいからです。 はあ…早くやったらいいだけなんだけどな…笑 やらなきゃいけないことがある時 例えば 学生さんならテスト前とか そういうときのあるあるといえば 別のことをやり始めてしまう だと思うんです。 ただいま絶賛その期間でございまして YouTubeを観るとか溜まってた録画を消化するとか そういったことはもちろんなのですが 積読し続けているのに新しく本を買ってきて

      • #77 同窓会を機にふと自分を振り返る

        こんばんは 1月上旬は同窓会シーズンですよね。 皆様は懐かしいご友人と久々の再会をされたりしましたか? 私は同窓会に行ったことがありません。 誘ってもらったのですが メンバーを見たり コロナ禍で色々考えたりした結果 渋々欠席させていただいたといった具合です。 友達にどんな感じだったか教えてね〜とだけ伝えてあります。 今頃同窓会をしてるのか…とか考えながら ふと思うこと それは もう私もこんな歳になったのか… ということです。 学生時代は同窓会なんて先のまた先で 自

        • #76 今日の気づき

          こんばんは。 今日は、 「ちょっと心上向きに前を向いて上を向いて生活してみる」 ということを心がけてみました。 別に無理にポジティブにいようと思ったわけではなく ふとした瞬間に気持ちを上げる感じです。 意識して気持ちを明るくしたり 姿勢を正して胸を張って歩いたり そうすると 不思議と心がついてきてくれて 何だか心地良く明るい気持ちになれました。 もちろん今日は 嫌なことのない幸せな日でしたが 自然でありハッピーな1日を過ごせたように感じています。 できる時にちょっ

        私は何になりたいの

          #75 今の気持ち

          こんばんは。 何だかここ数日は良いこともあるけど凹むことや辛いこともあってメンタルがグダグダです。 おみくじも意味深だし体調もすぐれてるわけじゃなくて、そんなこんなで気持ちが落ち込むから、その勢いで将来の不安も一緒に考えてしまって負のループに陥ってます。 悩むのは仕方がない 辛いこともあるだろう でも、極力、前を上を向こうと、ふと思いました。 落ち込むのは仕方がないし そう言う時間は誰しもあるけど 私の場合は 気持ちを常に上向きにすることを心掛けないと 自分がしんど

          #75 今の気持ち

          #74 杞憂ばかりの私に少し光が差した

          こんばんは。 この記事を読もうと思ってくださったあなたは とっても心配性だったり取り越し苦労が多かったりするでしょうか。 かく言う私は多分とんでもない心配性で 恩師からは常々「考えすぎ」「心配しすぎ」 母からは「取り越し苦労の達人」と言われています。 だからと言って全てのことに慎重なわけではなく 思い立ったが吉日、 ポーンと飛び込むこともしばしばです。 しかし、心配性だからでしょうか。 何か心配なことがあるといてもたってもいられなくて まずググり 次に考え そしてそれで

          #74 杞憂ばかりの私に少し光が差した

          #73 2021年も今日でおしまい

          こんばんは。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 気づけばもう2021年も今日でおしまい。 年々、「え、もう…?」と感じるようになってきていて、 自分も歳をとったのか思わされます。 今年はというと、 1月から6月くらいまでは色々挑戦して 7月8月はただただ好きなことをして 9月から今日まで限界ながらもなんとか疾走してきたという感じです。 特にここ数ヶ月は駆け抜けてたんだな…と思います。 頑張っていたけど、頑張らなければらないと言いますか、やるしかなかったから。 別にかっこ

          #73 2021年も今日でおしまい

          #72 近況報告

          おはようございます。 夏の終わり頃から何だかnoteを書く時間が取れなくて 気持ち的にも沈むことが多く昨年に比べて全然投稿していませんでした。 最近はと言いますと ・ずっとパソコンに向かって用事をしている ・体重が数ヶ月で5キロ減った ・気持ちが落ち込むことが多い と何だか良いとは思えないことばかりです…。 ここから1月末に向けてさらに忙しくなっていくので 頑張らないとなあとぼんやり考えています。 体重はダイエットをしたり食事制限をしたりしたわけではないの

          #72 近況報告

          #71 私が悪いんだよな、でも…

          こんばんは 消化しきれない出来事がありました。 まあ私が悪いんです。 というか、私が変われば万事解決なんですよ。 別に相手を傷つけたりルールを破ったりしたわけじゃない。 けど 上手くいかなくてモヤモヤして引きずっています。 今までの自分が全部間違っていたような そんな気持ちにさせられて。 相手は変わりません。 自分は自分。人は人。 人の気持ちは変えられない。 最近は専ら自分自身にそう言い聞かせるようになりました。 話し合いで折衷案を出すとか 折り合いをつけ

          #71 私が悪いんだよな、でも…

          #70 今日でnoteを始めて丸一年

          おはようございます。 最近、朝起きてから夜寝る直前までずーっとパソコンに向かって用事をしております。 今日の朝noteを開くと 一周年のバッジのお知らせが表示されました。 「10月だったっけ?9月とかだと思ってた」 なんて考えながら 一年かあ…と感じております。 別に早かったとかはなくて、 一年やってきたんだなという感覚です。 この話は前に書いたかもしれませんし、これから先書くかもしれませんが 小学生の頃は国語の授業と年に一度の読書感想文くらいでしか本を読まず、

          #70 今日でnoteを始めて丸一年

          #69 私へ、よくやってるよ。

          拝啓、私へ。 よくやってるよ。 みんなができてるのに自分には出来ないとか みんなにはある魅力が私にはないとか 色々悩むことはあるだろうけど 私はきっとよく頑張ってる。 今までは取れた点より取れなかった点を悔やんで 自分はダメなんだって責め続けてた。 それを続けてたせいで 満点を取れたとしても 「これは簡単だったんだ」 「取れて当たり前なんだ」 って褒めようとはしなかったよね。 でもさ よく考えてもみてよ。 朝からずーっとパソコンに向かって 大してご飯も食べず

          #69 私へ、よくやってるよ。

          #68 日記

          こんばんは 明日からしんどいからやだなーって考えてたら 今日もどんよりした気分で過ごしてしまいました。 ドライブをして 昼寝をして もう一度ドライブをした 書き出すと いや 書き出さなくても めちゃめちゃ幸せな生活を送ってますね💦 ドライブで神社と川沿いに行ったのですが どちらの場所にもネコちゃんがいまして とても癒されました。 おみくじも大吉で 私は大吉以外を引くことが多かったので 嬉しいななんて思いながら 神社にくくって帰ってきました。 私はくくりたいのでくくら

          #67 自分、気分、言い分。

          自分の思うように物事は進まなくて それにすぐイライラする小さい自分に とてもがっかりさせられる 思うようにはいかない 何も持っていないわけでは到底なくて すごく恵まれていて 幸せなはずなのに… 心が荒んでしまった なんて言葉では覆えないほど 酷い言葉や残酷な考えが 頭に浮かんでしまう これが本当の考えなのかな 自分をいい人だと思いたくて そんな最低なことを考えている自分でいたくなくて でもこれが現実で 非情って文字では済まされないほど冷え切った頭が 自分自身でさえ

          #67 自分、気分、言い分。

          #66 気づけば9月、何かしたい。

          こんばんは もう気づけば9月ですね。 思うように外に出て遊べないからこそ 今年は何か夏らしいことしたっけなあ…と少し寂しい気持ちになります。 もともとは家にいる時間なんてほとんどなくて時間さえあれば外に出て一回で手羽帰ってこないようなアクティブ人間だったはずなので ここ1年半ほど長く家にいることができているのが不思議で仕方ないです。 とはいえこの一年半ほどで 車や小型船舶、バイクの免許を取り 短期間ではありますがバイトをし 車で一人行き先も決めずひたすらドラ

          #66 気づけば9月、何かしたい。

          #65 リフレッシュ方法の話

          こんばんは 昔は一人カフェ巡りが趣味だった私。 コロナ禍になってから簡単にご飯を食べに行くこともできなくなり ふらっと外食することも無くなってしまいました。 代わりにテイクアウトを利用するようになったのですが お店の雰囲気も含めて好きだったから もちろん持って帰って家で食べるご飯は 美味しいし幸せな気持ちになるけど 一人であの空間で食べた時間は大切だったんだなと 実感します。 そして あの時間に私は エネルギーチャージだけでなく リフレッシュもすることが出来てい

          #65 リフレッシュ方法の話

          #64 ちょっとずつだよ

          こんばんは ここ数日 いつになく心配な気持ちが止まらなくなったり ぐっと心が落ち込んだりする。 そういう時期なんだろうけど。 そして やっぱり私は 生きるのまだまだ下手だなって感じる。 上手いって何だよって感じ。 まあこれからだよね。 ちょっとずつだよ。 なんてね。 たまにはぼやく日があってもいいかなと。 またお会いしましょう。

          #64 ちょっとずつだよ