#56 バイクの卒検に落ちた

こんにちは

暑い日と雨で少し肌寒い日が交互に来て
夏もすぐそこまで来ているのだなと感じます。


今日はバイク教習のお話です。


私は今年の4月から教習所に通っています。
普通自動二輪AT免許を取得するためです。

2回目の教習で立ちゴケして足を挫いてからしばらく怖くて運転できず、
それでもなんとか1段階と2段階を終わらせて
今日卒検でした。

結果は転倒による中止のため不合格

雨が降っていたのですが
はじめはスラスラいけていて

スラローム
一本橋
急制動
坂道発進
S字

は問題なくクリアできていました。


そして最後のクランク

入って左折し最後右折するところで
右に向きすぎて思いっきり右側にこけました。

そこで検定は中止。

あと20メートルほどでゴールだったのに

悔しいです。


幸運にも怪我はなく、衝撃で足が痛い程度で済んでおります。

転けた時は
「あ、中止や、また来なあかん。」
と呟いてしまいました。


総評では
「はじめは優雅に行ってたからそのまま行けるかと思ったのですが最後はその期待を裏切られました。」
と言われました。


落ち込んでいます。

また行かなければいけない。

次受かる保証なんてない。


でも、冷静な自分もいます。

教習中、最後の方は上手いこと行きすぎて
「このまま路上に出て走れる自信がないな」
と思っていました。

もしかしたら今日合格して路上に出ていたら
とんでもない事故に遭っていたかもしれない

もし今日受かって調子に乗ってバイクを乗り回していたら
クランクのような道でもっとひどい怪我をしていたかもしれない

今まで教習でどこか運任せでそれぞれの課題をクリアしていっていた自分がいました。


400ccもあるスクーター
私はスタンドを上げるために真っ直ぐに起こすのだけでも精一杯で
定位置にエンジンを切ったまま運ぶのも一苦労です。

ここまでよくやってきたと自分を褒めることはできないけど、
頑張ってないなんてことはないはず。

もう一回受けるの本当にしんどいなあ…




今は本業の方もかなり山場でしんどい時期ですが
無理せずいこうと思います。


またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?