見出し画像

【大感謝祭!】まるみデザインファームの2023年!!!!!

こんにちは。「まるみデザインファーム」コミュニティマネージャーのおりぞめのさちです。「コミュマネが見た、まるみデザインファームの共創・活動記録」というシリーズで、ファームのイベントや活動記録を主観に基づいて綴っています。

🌟オフィシャルの方では月報を発行しています。
総合的な活動記録は月報をご覧ください。
▼まるみデザインファーム月報 https://note.com/marumidesignfarm

🌟弟子たちが書いたそれぞれのnoteを集めた 「まるみデザインファームのマガジン」もあります。 こちらもぜひご覧ください。
▼まるみデザインファームマガジン https://note.com/nicoicon/m/m22ae21bd2fa6 

今、まるみデザインファームは何をしているのか」弟子たちの活動をちょっとだけ知りたい人のために、書きます。読んでくださったらぜひ「いいね(♡)」を押して帰ってくださいね。励みになります🥰💓

今回は、師匠のnote「嘘でしょもう今年終わるが」から始まった「まるみデザインファームのアドベントカレンダー」に参加しています!

弟子のみんなたちが、振り返ったり自己紹介したりリアルを書いたり報告を書いたり何やら盛りだくさんの

「冬を言語化していけ!!!!!!」(by師匠)

をしています。

ぜひ読んでみてね〜😉
こちら↓

↑クリックすると飛べるはず、、、。(多分…🥺)

緑のタイトルを押したら飛べました🥺

やってみてね


ううう、、、盛り沢山でどうまとめようかめちゃくちゃ迷ったが、厳選して一月一言でトピックをまとめてみたよ!

リンクを押したら月報に飛ぶから詳しくは読んでくれ!!!!



1、石川さんに「ファーム一味」と名付けられた1月

2、デザインカンプレビューと、師匠のきらきら名刺と最年少・小2弟子作サムネが爆誕した2月

3、イベントが多すぎてまとめられない3月!

「朝までイラレ2」「春のまるみデザインファーム祭り」「ファームのロゴを作ってみよう」「まるみデザインファーム×WEB STAFF就活に悩むデザイナーを救う会 Part2ポートフォリオ公開レビュー」「教えて弁護士先生!第二弾!!」すげえええええ!


4、「ゴリラのお気持ち」と「まるみデザインファームのWebページ」が運用され始めた4月!

ゴリラのお気持ちってbotのこと!


5、ディスコード運用開始と数々のオフ会満載な5月


6、「朝までフォトショ」トップバッター応援うちわ祭りやChatGPTやファーム内運用システムが整った6月


7、13個の大小イベントが開催され「乱痴気」な7月


8、ファームの夏🌻を全力で楽しんだ&「大人の夏休み課題」としてポートフォリオに挑んだ弟子多数な8月


9、弟子の関わったサイト公開、秋を楽しみ、読書日和にも出展した9月

10、ファーム2周年おめでとう&イケるゴリラスタンプが爆誕した10月


11、デザフェスに出展した11月



12、「朝までイラレ3」に出て応援団扇で盛り上がる12月


(1月中に公開されます!)


2023/12/28「朝までイラレ3」に師匠とともに出演しました!
とっても楽しかったしたくさんコメントをいただいて本当に嬉しかったです🥺ありがとうございました!

▼イベント紹介ページはこちら

▼アーカイブ視聴はこちらから視聴できます👀

https://note.com/dtp_tranist/n/n76dc6b3d0bd4

「朝までイラレ3」に向けて、師匠がとったアンケートが大変面白い結果に👀1000人を超える方に答えていただきました🙇‍♀️ありがたき〜!

私はアンケを取る前は、フォトショが優勢かと思っていたんだけど、イラレ好きな人が多いんだとわかりました!🥰🥰🥰



13、あとがきにかえて〜コミュニティマネージャーとして2023年を個人的に振り返る(主観)


●全体的なこと

2021年10月2日まるみデザインファームが発足して早くも2年が経ち、まるみデザインファームは3年目に突入しました。まるみデザインファームのモットーは「駆け出しデザイナーをひとりにしない」。いつ読んでもとても良いコンセプトだなと思います。

100名だった弟子は2023年12月12日現在467人になりました。300人を超えたくらいから、増える速度はゆっくりゆるやかになりました。読者の皆様がお察しの通り、入られている467人全員がアクティブなわけではありません。まるみデザインファームに入ったけど辞めてしまった方もいるのでしょう。

私はそれでいいと思っています。むしろ、まるみデザインファームは「帰ってくる場所」というニュアンスが強くなっている気がします。弟子たちは、まるみデザインファームで、羽を休めたり情報を得たり時々愚痴をこぼしたりしながらも、外の世界に出ていき、凹んだり新しい仕事に挑戦したりする・・・。帰ってくる人もいるし、帰って来ない人もいる。それでいいと思っています。もともとファームは「牧場」という意味です。鎖や柵で誰かを留めさせておきたい場所ではありません。
だから、みんな自由に放牧されて、好きなように生きて、それでいいと思っています。(そういうところがスキ。

●脳内システムが良い

弟子たちは自由に「脳内」と呼ばれる自分のチャンネルを持っていいのですが、そこで繰り広げられるメンバー同志の会話や誰かの投稿を読むことが私はとても楽しいです。脳内を読んだ誰かが、それに反応することを書いてみたり、スタンプで交流したりして、多様な価値観の融合と共創と波及が繰り広げられています。(楽しいです、まじで

私にとって脳内は不思議な場所でして、
・Xやインスタなど外には書けないことでも
・誰かに聞いてほしいわけではないようなことでも
・自分の中に一人では抱えておきたくないでも
そういうことをかける場所になっています。
そんな気持ちや情報を一度出しておくのにとても良い場所だと思っております。
ジャーナリングという行為には多様な効果が見られると言われていますが、まさにそうだと思います。

●デザインのこともちゃんとやってるんだなぁ。

今回2023年を振り返ってみて、割とちゃんと真面目なデザイン関係のこともやっていたのだなぁと思いました(笑)。よかった。まるみデザインファームだもんね。

立ち上げの時と比べて、転職する人や弟子たち同士で仕事をする人が増えている印象があります。「駆け出し」だった人たちが2年の時間を味方に変えて、徐々に初めの一歩を踏み出している、そんな印象がしました。いいことだ。うんうん。


●コミュニティマネージャーでいいのか問題

私はまるみデザインファームが立ち上がる時に師匠にコミュニティマネージャーに抜擢してもらいました。

さちさんを任命した理由はもう「この人は人間が好きだしコミュニケーション自体が好きそう」という直感です。
さちさんは「弟子入りしたいです! ポートフォリオ作ります!」というDMをくれたのですが、そこから2ヶ月ほどたったときに本当にポートフォリオを送ってきてくれました。 内容を見せてもらうと文章が多めのポートフォリオだったのですが、文から感じる温度が、パッションが、なんかしらんがとにかく熱い!! この温度感で文章を書ける人が必要なんじゃないだろうか。 その直感から「さちさん、コミュニティマネージャーやりませんか!」という謎のお誘いをしたのですが、快く引き受けていただけて本当にありがたかったです!

師匠のnoteより抜粋

全文はこちら▼

アメリカに行った時、帰国した時、ファームの人がどんどん増えていって情報が追えなくなった時、脳内の運用について考える時、強い人がどんどん入ってきたとき、

それぞれの場面で
「私がコミュマネでいいのだろうか?」
「デザイナーじゃないけどいいのだろうか?」
「私がこのままコミュマネをしていてもいいのだろうか?」
などの考えが浮かび、ふと立ち止まることもありました。師匠に相談したこともありました。

しかし、その度に師匠からも師匠以外の弟子たちも「いいんだよ〜!」「そのままのさちさんで、そのままのさちさんが、いいんだよ〜!」と言ってもらって今に至ります。大変ありがたいことです。

師匠が書いてくださったように、私は「人間が好きだしコミュニケーション自体が好き」です。それは間違い無いことでした。そしてそれは私の今後も変わらない性質なので、ま、師匠やみんながいいというのだからいいのだろうという見解です(単純

●今後の所感
まるみデザインファームは今後どうなっていくのでしょうか?
ファームを立ち上げた時、「私はこのファームはメンバーが1000人を超える」という予感がしていました。「超えたい」わけでも「超えさせたい」わけでもなく、「あぁきっと、これは1000人規模のコミュニティになるだろうな」という印象がした、という意味です。

1000人規模のコミュニティの運用はしたことがありませんが、一人一人が楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。
そして、一人でも多くの駆け出しデザイナーが「自分はひとりじゃない」と感じてくれたら嬉しいな〜と思っています。

また、最近では「駆け出しデザイナーのために何かやりたい」という「以前駆け出しデザイナーだった」ベテラン勢が入ってきてくださっています。立ち上げ当初からあった、「相談しやすいし情報量が半端ない」という性質がもっと強固になりました。大変ありがたいことです。


まるみデザインファームではいつでも仲間を募集しています。無料です。立ち上げ当初から本当に無料で運営をしています。すごいね。


▼こちらが公式のWebページ(制作途中でもあります)

▼去年の読書日和で配った本がWebでも見られる&ダウンロードできるようになりました!ぜひ活動が気になっている人は、去年の様子を読んでから入ってきてね!✌️(弟子のみんなたちで作りました🎉)



最後に、この文章が書けたのは、今まで月報をまとめてくれた、月報執筆部員のおかげです!ありがとうございました🥰💐



さて、ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
2023年大変お世話になりました。
2024年もぜひぜひよろしくお願いします〜🥳🤝!!!!






サポート嬉しいです☺☻