見出し画像

【本読み365日】就職・転職活動も思えば出版活動に近かった!?

パソコン片手に空港の近くまでドライブしてきました。旅が大好きな私としては、空港でお茶したり、飛行機を眺めたりするだけで、遠くに行った気持ちになれますし、アイデアがポン!と浮かんでくることもあります。自分を未来につなげてくれる場所ですね。

▼前回ご紹介の一冊はこちら

自分の本を書いてみたい方にお勧めの一冊

どんなことでも事前の準備は大切です。運動不足でストレッチもしないまま走り出すとケガすることもありますよね。

今回ご紹介するのは「自分で本を書いてみたい」と思っている方に向けた一冊です。ただ、どんなことにも共通する事前の準備の大切さが学べるので、仕事や学校生活でも役立つ情報が満載です。

就職・転職活動も思えば出版活動に近かった!?

AmazonでのKindle出版など、一個人でも本を書けるようになりました。会社にお勤めの方は「書くことなんてないし…」と思う方もいるでしょう。私もその一人でした。

3社の会社を渡り歩き、モノづくり×診断士の知識を持って独立しましたが、今思い返すと就職・転職活動も出版活動の一つだとわかります。そう、自分史を書き上げて、自分でプロデュースすることに他ならないからです。

本を読むことは、結局自分を知ることにつながるのかもしれませんね。

▼本日の1冊<企業研修・ライフスタイル>

書籍編集者が教える 出版は企画が9割 仕事につながる出版とつながらない出版


Office OSADA代表。一部上場企業、中小企業でエンジニア・知的財産・人材育成・経営企画を経験した時のノウハウや企業裏話を元にnoteを研究しています。【期間限定】で無料公開 ↓↓