歩き方

ご無沙汰してます。やっと屋根の修理がおわったOSAMUです

ちょっとサボっていたので、まとめて色々書きたいなと思いました。最近はいろんなことを自分で実験してるんですが、例えば働かないでどこまでエコノミーシェアリングができるかを考えて実験して見たり、今の周りの状況は、いろんな人にどう映っているのか、、、、、!つまりは自分の知る限り今日までお会いした大半の方は、難しい事をしようとしてる方ばかりで、もっと近くに沢山の答えがあるのになあ?と思ってます。

もっとシンプルで簡単なのに、手前で逃げ道を作る方が多いと感じてます。自分もその癖がないわけではないけど、最近はかなり考える時間が多くなったなと眠気と戦って、時には屋根と戦ってます

ところで皆さんは自分の価値て何か考えた事あるのかな??とふっと思いました。自分は昔、承認欲求が強くて誰かに認めてもらいたいとゆう気持ちでいっぱいでした。ですが何回も嫌われる勇気を読んでみたり、アドラー心理を聞いてやっと築いたのは自分の人生だなんです。わかってつもりの人が多すぎて感じてる人は少ないなぁと思ってます。そんな時にある著者の100万人に一人の価値(あってるかな??笑)に出会いました。内容は100人に1人の存在になるには毎日9時間で3年間働いたら100人に1人に存在価値になるとゆう本でした。つまりこれを3回繰り返しできたら、あなたの経験は100万人に1人の希少価値に値するとの事でした。なかなかなるほどと思ったのには理由があって、海外では一個の職業を長く続けているより色んな職業を経験してる方が就職率がいいんだって、それは経験とかいろんな角度で物事を発見管理できるからだそうです。て事でこれって100万人に1人の理屈に当てはまるなと考えて、今メモがてら渋谷で人を待てます。

つまりそうなって(上記のように100万人に1人)しまえば承認欲求てなくなると思ってここにもうちょっと考えてメルマガみたいに配信しようかなwww

おっと今日はここまでですね、前から知人が馬に乗ってまるでキングダムのおうきばりに向かって来てるので

急いで逃げます。あっ!!!あとアホて言葉とバカて言葉はキングダムの時代にできた中国の言葉みたいです

では、逃げます。読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?