Osamu SATO

BX・コミュニケーションデザイン領域の仕組みと発展を考える人/共著書『豊富な作例で学ぶ…

Osamu SATO

BX・コミュニケーションデザイン領域の仕組みと発展を考える人/共著書『豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門』http://amzn.to/2OghlYl/登壇:Adobe MAX Japan、CSS Nite等

マガジン

  • マネーフォワード・デザイン

    • 394本

    マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443459 ▶デザイナーサイト「Money forward Design」:https://design.moneyforward.com/

最近の記事

Adobe FireflyにトライしたBXデザイン部

カバー画像は、筆者がAdobe FireflyをイメージしてAdobe Fireflyで生成した画像です。 はじめにみなさん、こんにちは。マネーフォワード BXデザイン部でコミュニケーションデザイナーをしているosamuです。 今回は、マネーフォワードのBXデザイン部が生成AI(今回はAdobe Firefly)について、BX勉強会※で学んだことのご紹介です。(この記事の内容は、2023年10月19日時点のものです) ※BX勉強会の詳細については、こちらの記事をご覧くださ

    • BXデザイン部が「動画制作」を学んでみた

      はじめにみなさん、こんにちは。マネーフォワード BXデザイン部でコミュニケーションデザイナーをしているosamuです。 BXデザイン部ではBX勉強会(月1回)を開催し、もりもりレベルアップを図っています。(BX勉強会の目的などについては、下記の記事をご覧ください) 今回は、その開催内容の1つ「動画編集(Adobe Premiere Pro)の基本操作」をテーマに開催した内容についてご紹介しようと思います。 動画制作についてご興味のある方にとって「入り口へのガイド」になる

      • BX・コミュニケーションデザイン 2023まとめ〜ブランドを支えるデザイナーたちのnote〜

        この記事は、マネーフォワードのBXデザイナー・コミュニケーションデザイナーたちが2023年に発信したnoteをまとめたものです。 日々の取り組み紹介業務で取り組んだことや、仕事・デザインへの向き合い方など、実務的なエピソードについての記事です。 デザイナー対談マネーフォワードでBXデザイナーやコミュニケーションデザイナーとして活躍するメンバーたちの対談記事です。 Money Forward Design Advent Calendar 2023マネーフォワードのデザイナ

        • マネーフォワードの魅力を詰め込んだ入社エントリー

          はじめに「Money Forward Design Advent Calendar 2023」2日目はビジネスカンパニー BXデザイン部のosamuがお送りします。 何を書こうかな〜と思って今年(2023年)を振り返ってみたのですが、今年の7月に中途入社した自分にとっては「マネーフォワードにジョインしたことが一番のビックイベントだったな」と思い、経緯や想い、入社後に感じたことなどを書いてみようと思います。 と言いながら、実は「入社エントリー」の類を書いたことがないので、ど

        Adobe FireflyにトライしたBXデザイン部

        マガジン

        • マネーフォワード・デザイン
          394本

        記事

          マネーフォワード クラウド:BXデザイン、コミュニケーションデザイン 記事まとめ〜2022年〜

          みなさん、こんにちは。 久しぶりの投稿ですが、今回は仕事の方の投稿です。 ということで、改めまして株式会社マネーフォワードのOsamuです。 私は今、株式会社マネーフォワードが提供する法人向けSaaS『マネーフォワード クラウド』を展開するビジネスカンパニーのBXデザイン部に所属していて、コミュニケーションデザイナーとして従事しています。 これはなに『マネーフォワード クラウド』を展開するビジネスカンパニーのBXデザイン部が、2022年に投稿したnoteをまとめた記事です

          マネーフォワード クラウド:BXデザイン、コミュニケーションデザイン 記事まとめ〜2022年〜

          なぜ今、Adobe XDが必要なのか?

          このnoteは、2021.3.31に開催された「出版記念セミナー『豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門』」にて、私がLTで発表した内容を記事化したものです。 何を伝えたくて書いたか「Adobe XDって、使ってる人増えてきたけど、本当に必要なの?」 「今までのデザインツールじゃダメなの?」 そんな、Adobe XDを使うことにいまいち価値を見い出せていない方や、Adobe XD初心者の方に、Adobe XDが誕生した背景を知っていただき、その利用価値に確

          なぜ今、Adobe XDが必要なのか?

          3. 手を動かす以外にデザインを楽しむ方法

          本記事は、 2019年8月17日(土)に開かれた「Adobe XD ユーザーフェス 2019 Final」で発表した、私(佐藤 修 Osamu SATO )のセッション内容を元に、記事化したものになります。 イベント当日の模様は「こちらの動画(Adobe CC道場)」をご覧ください。 3部構成で発表しましたので、記事も3つに分けてお届け。 最後となる3回目は、『手を動かす以外にデザインを楽しむ方法』についてです。 はじめに Adobe XDというUIデザインソフト、使い方が

          3. 手を動かす以外にデザインを楽しむ方法

          2. 「表現×技術」その限界との向き合い方

          本記事は、 2019年8月17日(土)に開かれた「Adobe XD ユーザーフェス 2019 Final」で発表した私(佐藤 修 Osamu SATO )のセッション内容を元に、記事化したものになります。 イベント当日の模様は「こちらの動画(Adobe CC道場)」をご覧ください。 3部構成で発表しましたので、記事も3つに分けてお届け。 今回は、その2つ目『「表現×技術」その限界との向き合い方』についてです。 はじめに 今回のシリーズ1つ目『1. デザインにアニメーションを

          2. 「表現×技術」その限界との向き合い方

          1. デザインにアニメーションを取り入れる方法

          本記事は、 2019年8月17日(土)に開かれた「Adobe XD ユーザーフェス 2019 Final」で発表した、私(佐藤 修 Osamu SATO )のセッション内容を元に、記事化したものになります。 イベント当日の模様は「こちらの動画(Adobe CC道場)」をご覧ください。 3部構成で発表しましたので、記事も3つに分けてお届け。 今回は、その1つ目『デザインにアニメーションを取り入れる方法』についてです。 はじめに最近Webの世界で「マイクロインタラクション」など

          1. デザインにアニメーションを取り入れる方法

          これからのアニメーションと、XD

          上の画像かこちらをクリックすると、Twitterの動画を見ることができます。 この記事は、2019年3月20日に開催されたAdobe XDの勉強会「Adobe XD ユーザーグループ 東京 vol.22」にて私が発表した資料になります。 概要「アニメーションって流行っているみたいだけど、これから先も役に立つの?」「一過性のものなんじゃないの?」そんな不安をお持ちの方、いませんか? このセッションでは「これからのアニメーション(特にインタラクション)」にスコープを当て、

          これからのアニメーションと、XD

          新春 XDおみくじ -作り方解説-

          2019.01/03に公開した「新春 XDおみくじ」。 その名の通り「ただAdobe XDで作ったおみくじ」というだけで、中身に関しては何の根拠もご利益もない、おみくじです(汗 今回は、この作り方について、Adobe XDユーザー向けに解説しようと思います。 まずは下記リンクより、実際の「XDおみくじ」をお試しください。ちゃんと「大吉」「大凶」は出現率を下げてあります! 解説さて、ただのおみくじですが、Adobe XDをご存知の方であれば、気になる点があるハズ。そう、

          新春 XDおみくじ -作り方解説-

          THE プレゼンター「事前準備」と「伝え方」をマスターしてコミュニケーションの精度度をUP!

          この記事は、こんな方にオススメ プレゼンで人前で話したり、イベント登壇したりする方で、「伝え方のポイント」について、悩んでいたり興味関心のある方 はじめにこんにちは、デザイナーのOsamu Satoです。 この記事を書いている現在(2018年12月)。近づく年の瀬に、1年を振り返っているところです。 個人的な話ですが、今年は「初のCSS Nite登壇」を経験させていただき、「人に伝えるって難しいなぁ」と痛感した一年でした。 今回は、この登壇を通じて考えた「伝え方ポイント」に

          THE プレゼンター「事前準備」と「伝え方」をマスターしてコミュニケーションの精度度をUP!

          軽やかに走るAdobeXDの使いどころ

          note初投稿になります。宜しくお願いします。 「#できるぞAdobeXD」企画ということで投稿させていただきます。 私は制作を始めて10数年間、制作ツールはAdobe Photoshop、Adobe Illustratorを使用していたのですが、最近はAdobeXDを使うことが増えてきました。 AdobeXDが活躍できる場面は、実に幅広く・たくさんあるのですが、今回は、私の思う「Adobe PhotoshopやAdobe Illustratorと比べて、こんなところが便

          軽やかに走るAdobeXDの使いどころ