見出し画像

登録者4万人のYouTuberが企画・開発する“オタク特化型SNSアプリ『推しごと』”の紹介 by ハーレマーのゆら

みなさん、初めまして!オタク系YouTuberとして活動をしている「ハーレマーのゆら」です。

この度、私がゼロから企画を立案し、開発を進めているオタク特化型SNSアプリ『推しごと』を発表しました!今回は『推しごと』について、アプリの概要や機能、目的を簡単に紹介させていただきます。

詳細な情報はこちらの動画をご覧ください!
【ご報告】オタク、社長になりました。 - YouTube

アプリの概要

『推しごと』は、オタク特化型画像コミュニティプラットフォームです。アプリ内でアニメグッズやオタク知識を、画像付きで投稿することができます。
日々アニメを見たり、漫画、ライトノベルを読んだり、グッズを飾ったりする中で、誰もが自分なりのこだわりや気付きを持っています。
普段発信する機会はあまりないかもしれませんが、共有すると意外と共感してもらえたり、新たな気づきがあったりします。推しごとは個人の発信を軸に「オタク活動のプロセスが楽しくなること」を目指していきます!

アプリの機能

私たちはアプリの機能それぞれに”意味”や”思い”を込めています!
今回は「おすすめ機能」と「検索機能」の2点の機能を紹介します。
※他の機能に関しては、随時発表していきます。

おすすめ機能

<機能>
『推しごと』では、以下のような「おすすめ機能」が充実しています。
・(編集部が選ぶ)注目の投稿
・注目ユーザー
・話題のタグ

注目の投稿機能や注目のユーザー機能によって、編集部が本気で「これは広まるべきだ」と思ったものを積極的にピックアップしていきます。つまりYouTubeやTwitter、Instagramのように、検索上位に来た投稿やAIによって拡散された投稿などではなく、人の目でもしっかりと内容が判断されます。

<思い・目的>
基本的に、既存のSNSはフォロワー数が多い人が見られる仕組みです。そのため、フォロワー数が少ない人はせっかく中身が良い投稿をしても数多の投稿の中に埋もれてしまいやすいです。また、閲覧側にとっても本当に良い投稿と出会えなくなってしまいます。そのため、本当に良い投稿が広まりやすい機能が必要だと感じました!

検索機能

<機能>
『推しごと』では、以下のような「検索機能」が充実しています。
・(カテゴリー別の)公式タグ検索
・ユーザーの特性別検索
・新着順/評価順並び替え

「作品」「キャラ」「声優」「商品」といったカテゴリー別の公式タグ検索、「性別」「年代」ごとに探せるユーザーの特性別検索、投稿を「新着順」「評価順」で並び替えができる等、自分が知りたい情報を細かく、簡単に検索することができます。

<思い・目的>
現在のオタク情報はYouTube、Twitter、Instagram、ブログ等バラバラなところで発信されてしまっています。そのため、本当に知りたい情報を探そうとしてもなかなかたどり着けません。
また、それぞれのプラットフォームはそもそもオタク特化になっていないことで、詳細な検索機能がありません。これにより閲覧側が本当に知りたい情報を見つけずらいことはもちろん、投稿者側も自分の投稿を見てもらえる機会を損失しています。このジレンマを解決するため、知りたい情報を細かく検索できる機能を導入します!

将来のビジョン

将来的に、以下のような機能や仕組みを実装予定です。
1.ユーザー向けの収益化
2.オタク業界の企業様と協力して、ファン参加型企画の実施
3.SNSと連動したオタクグッズのEC
『推しごと』は、オタク業界初のソーシャルコマースサービスの実現を目指します。「アプリ内で買ったグッズをアプリ内で口コミ投稿することで、ポイントが溜まり、そのポイントでまた新しいグッズを買って…」というように、誰かの参考になる情報を発信できる人が、それだけでグッズを買えたり、生活できる、一気通貫型のオタ活体験を提供できるようにします。

アプリを作る目的

個人の持つ力が強くなった今、オタク業界の更なる発展にはファン個人の発信を軸に、「企業様(生産者)とファン(消費者)が密に連携し、双方向で盛り上げていく文化」が欠かせません。この文化を実現するため、オタク系インフルエンサーの最前線に立ち、高校3年生からの約2年間半、日々発信活動に取り組んできました。
しかし、個人の持つ力が強くなったと言えど、私1人でこのまま活動を続けていっても、広がりに限界を感じております。「文化を創る」というのは簡単なことではなく、ハーレマーのゆら個人の活動の範囲で終わってしまっている現状があります。
そこで私は今回、人生をかけて大きな行動を起こすことにしました。それが、オタク特化型画像SNSアプリ「推しごと」のリリースです。今のオタク業界には「消費の先を楽しむこと」に最適化された場所が無いと感じております。
そこで私は、オタクグッズやオタク知識というカテゴリの発信を通じて「オタク活動の多様な在り方」を追求しやすいプラットフォームを生み出すことにしました。日々アニメを見たりグッズを飾ったりする中で、誰もが自分なりのこだわりや気づきを持っていると思います。
発信することで意外と共感してもらえたり、新たな気づきもあったりします。
スマホ1つあれば、誰でも「推しの宣伝担当」になれる時代です。
『推しごと』は「オタク活動を、もう一歩先へ。」をコンセプトに、オタクファン個人が”発信”を通じて「オタク活動のプロセス」を楽しめることを目指します!

最後に

現在、アプリを共に盛り上げてくれる共謀者を募集しています。詳しくは、記事冒頭の動画をご覧ください!
今後もアプリの機能や最新情報を随時更新していきます。気になる方は各SNSフォローして、続報をお待ちください!

★ご協力のお問い合わせ★

『推しごと』に協力したい!という方はハーレマーのゆら公式TwitterのDMにご連絡ください!

★チャンネルの紹介★

ハーレマーのゆらチャンネル - YouTube

★公式Twitter★

推しごと公式Twitter