見出し画像

PTAに関するアンケートを取ってみたという話

先日、こんなアンケートを取ってみました。

ちょっとわかりにくい内容かもしれないので補足。
あなたは子どもを学校に通わせている保護者です。そしてPTA会員です。

卒業式ではPTA会費で購入したコサージュが児童全員に配布されます。
つまり、PTAに入っていない家庭のお子さんももらえるということ。

この状況をどう思いますか?

以上のような内容です。
PTAは任意だということが広まっている今、もし会員の立場だったらどう感じるかを聞いてみました。

結果としては「PTAに実費を支払えばよい」が最多でした。
今回はこの結果について、私の考えを紹介します。

ひとつ断っておきたいのが、私は「PTAをなくしたい派」ではありません。あえていうなら「強制的に保護者を加入させるPTAをなくしたい派」ですかね。

自由な活動をしているPTAに対しては何も思わないし、楽しく活動されている人に水をさすこともしたくありません。
あくまで保護者に役員を無理強いしたり、子どもに不利益があるよと脅したりすることは認められないというスタンスです。

※いつもは「で・ある調」でnoteを書いていますが、今回のテーマだとどうも書きにくいので「です・ます調」でお送りします。

私の回答は「非会員世帯のお子さんにも配るべき」

私はこの状況であれば「非会員世帯のお子さんにも配るべきだ」と考えます。
理由は大きく分けて2つあります。

  1. PTAの活動対象は、そこの学校に通う「全ての児童」だから

  2. 卒業式は学校の行事だから

ではここから「非会員世帯のお子さんにも配るべき」と回答した理由を紹介していきます。

PTAの活動対象は、そこの学校に通う全ての児童だから

PTAは互助会ではありません。「任意参加のボランティア団体」です。
この定義は私が勝手に設定したわけではありません。学校や教育委員会に確認して、得られた回答です。

そう、PTAはボランティア団体なんです。

たとえばあなたが地域の清掃活動をするボランティアに参加したとして、ここの地域はボランティア団体に加入していない人が多いから掃除しないわ!なんて、思わないですよね?

ボランティア活動の対象を、ボランティアに参加しているかどうかで決めるのなら、それはもうボランティアではない…と思うのですよ。(ちょっとゲシュタルト崩壊しそう)

ちなみに追加で教育委員会に確認してみたのですが、保護者が非会員という理由で、学校において子どもが差別(このような時、学校側は区別と言いますが、ここではあえて差別と言わせてもらいますね)されることは認められないとのことでした。

でも残念ながら、まだ「非会員世帯の子ども」への差別はなくなっていません。本当に悲しいことだと思います。

卒業式とは学校の行事だから

二つめの理由は「学校」という場所において行われる「学校」の行事だからです。

公教育の現場において、親の属性によって子どもが差別されるようなことがあってはならないと考えます。

もし経済的理由でPTAの会費が支払えない場合でも、「あなたには配らない」と子どもに言えるのでしょうか?と問いたいのです。
私がPTA会長だったら、絶対にできません。

しかし、これに関しては賛否が分かれるところなのかもしれません。
だったらPTAに実費を支払えばいいじゃないかと、思う人も多いでしょう。

でもね。実費を支払うというのも、本来おかしいと思うんです。
そもそも、卒業式は学校の行事。全員に配れないなら、PTAから予算を出すのではなく、個々の家庭から徴収すればいいだけのこと。

ちなみに熊本市教育長は、以下のようなツイートをしています。

教育長がこのような通知を出したのは、とても大きな意味があると思います。

とはいえ、実費請求に応じるのも一つの方法だとも思う。

とまぁ、非会員の子どもにも分け隔てなく配るべきだとは思うけど、それに固執する必要もないかなーとも思っています。

会費を払わないのに、ものをもらうのは気が引けるわ、と思うのなら支払いに応じるのもいいと思います。
それは個人の自由だから。

もちろん非会員であることに罪悪感を覚える必要はないけれど、実費を支払うことで、なんとな〜く感じていた後ろめたい気持ちが軽くなるのであれば、それもアリだと思います。

PTAこぼれ話

私は6年間のうち、5年間はPTA非会員でした。非会員で困ったことは、正直なところ、ほとんどありませんでした(学校からイヤミを言われたくらい)。

学校行事も参加できたし、登校班から除外されることもなかった。
当たり前といえば当たり前なんだけど、どうやら非会員の子どもに対して差別する学校も中にはあるらしい。

また非加入が原因で子どもがいじめられたらイヤだなと思っていたけど、それも杞憂に終わりました。
だって子どもは親がPTAに入っているかどうかで、友達を選別しないんですよ。
もっと言うなら、親がPTAに加入していようがいまいが、関係ないんです。

私は子どもは大事にされて当たり前の存在だと考えます。
また親とは別の人間であるから、親の属性によって子どもが不利益を被ることはあってほしくないと思うんです。

そんなこんなで6年間過ごしてきましたが、最後の最後になって世の中が大きな動きを見せました。

2023年3月3日(金)、国会質疑において首相や文科大臣がPTAに言及する場面がありました。
その内容は以下のとおり。

首相が「PTA入退会は保護者の自由」と「任意」について言及したのは大きかったなと、個人的には思います。しかも国会の場で。
また「子どもがイヤな思いをすることのないように」とも発言しました。

これにはさすがに驚きでした。そして、やっとか……!という思いもあります。

つまり国も「PTAは任意」だと認めた以上、学校現場で強制加入や児童差別があってはならないと考えます。

おわりに

というわけで、今回のアンケートにおける私の考えとしては「非会員世帯のお子さんにも、差別しないであげてね」でした。

PTAに関しては、本当にさまざまな意見があると思います。
子どものために必要な組織だと思う人もいるだろうし、なくすべきだと思う人もいると思います。

その考えを否定するつもりはありません。しかし、繰り返しになりますがPTAは任意参加のボランティア団体です。
学校もPTAも決して保護者に加入を強制することはできないのです。

役員がやりたくないなら入らなくてもいい。専業主婦だろうがワーママだろうが、やりたくなかかったら、加入しなければいいのです。
選ぶ権利は私たち保護者にあるのです。

だから加入するもよし、非加入を選ぶもよし。
保護者はもっと自由なんだよ、と伝えたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?