見出し画像

おすすめの本「精神科作業療法の進め方」#4

どうも、ふじたこです。

年齢:24
出身:茨城
職業:精神科作業療法士
趣味:筋トレ、読書、さまざまな経験
好きな食べ物:ラーメン
座右の銘:「人は変われるという信念を持つこと」

おはようございます☺️
私が最近読んだ本の紹介をさせてください。
皆さんの無駄な知識にならないように考えて書くので、適当に見てください。

今日の本「作業療法の進め方」堀田英樹

作業療法の導入 インテーク面接をしていく。

1面接に当たっての準備
病棟などのレクを通じて、適度な心的距離を保つ。
その上で病的な体験を引き起こさないように顔見知りになった上で面接を開始する。

面接の目的
治療に必要な情報収集の確認。
患者との信頼関係構築。
患者の作業療法への意思を確認。
作業療法の説明と導入。

面接場所
心的距離を保てる空間、プライバシーの確保、30分程度

2面接での心得
聞く順番を決めておく。何度も同じ質問をしない。
1挨拶、自己紹介 信頼関係
2面接の目的 時間、介入方法を知るため
3作業療法の知識、経験 OTのルールを共有する
4作業療法の説明 〇〇教室ではなく、あくまで治療の一環
5生活歴
答えたくないものは答えなくて良い。 
趣味 作業療法に使えそうな部分を聞く。生活歴から評価する。
6入院理由 病識の確認、その人が抱える課題を明確化
7入院生活で困っていること 共感
8本人の希望、今後の生活 目標を共有。
9作業療法への希望 標的課題と目標を共有し、治療計画を考える。

作業療法の説明
・作業療法の目的 作業することで元気になれる。色々
・用いる手段 院内でどういう活動をしているか。作業の幅。
・その手段で達成可能な水準 ビーズ教室ではない。あくまで治療の一環。
・患者の守るべき事項 OT時間、危険物、OTRとの疎通
・決めたことを守れない時の対処法 
・作業療法でかかる経費

作業療法の展開
急性期の作業療法は生活リズムと現実検討力の回復。
作業活動の選択
 刺激の調整を密に行える作業
感覚過敏、聴覚、視覚、易刺激性 
コミュニケーション困難 
思考、記憶の障害 思考途絶やまとまらない色々
身体的な問題 振戦
精神状態の程度

外的刺激を調整して作業活動を選択する
・作業活動を治療的に用いるため、作業分析(道具、材料、工程)や難易度を理解しておく。
・他者の存在が刺激にならないように部屋の人数、配置を考える。
・道具や工具が気にならないように道具を整理する。

2非言語的コミュニケーションを基本にする作業
作業療法士の強みは作業活動を介して間接的に患者と接触し、非言語的コミュニケーションを取れるところである。
非言語的な交流により、患者と適度な心的距離を保つことができれば、患者の病的反応を引き出しにくい。

3単純な工程の作業
手順がわかりやすく、工程が少ない活動が適している。すぐやり直しても大丈夫と思える、つまり精神的な負担が生じにくく達成感も得やすい作業活動を選択する。

4作業活動に閉じこもれる作業
患者が現実的な世界で過ごす時間を増やすためには作業に集中している時間を増やす。作業に閉じこもることで侵襲的な対人刺激から患者を守る効果もある

・短時間で完成するものでなく、ある程度の期間を継続して取り組む必要があること
・患者にとって未経験であるが、興味が持てること
・作業療法士のサポートが調整しやすいもの
・患者のペースで行える活動であること
・作業を中断した後でも作業が再開しやすいこと
・自己に関する否定的な思考から遠ざけられる程度に没頭できる活動

5枠の設定が密に行える作業
自由度が高い場合、作業手順に迷いが生じる。そのことで病的体験へ戻りやすいので、作業手順がはっきりとしたある程度枠のある作業が良い。

6巧緻性をあまり必要としない作業
病状によって、手先の器用さが違う。
7中断しても再開しやすい作業


回復期 日常生活の自立や社会環境への適応を現実的な課題とした活動

1一定期間取り組むことができる作業
作業活動への習慣化

2患者自身のペースでできる作業
患者自身で自分の行動をコントロールできる作業は患者の負担感を軽減できる。
患者が興味を持って作業を継続し、目標を達成できるように働きかけることが大切である。

3患者自身が修正できる作業
作業活動の工程で患者が自らの間違いに気づき、それを自分自身で修正することは、自分の思考、行動パターンを見直し、行動を調整するきっかけになる。
自分のことは自分でするというという経験がADLなどのセルフケアにつながっていく。

4成果がはっきりと現れる作業
患者が自分自身を過小評価している場合、それに対し、作品が自分の行動によって生じた結果だとわかることは達成感や自己効力感を生じさせる。それが自己評価を高めることにつながる。

5作業活動を介して他者と関わる機会のある作業
対人交流を図る機会を提供
次回もよろしくお願いします!!☺️

10月24日 10時にて投稿。

10月17日(日)

note おすすめ本「世の中の真実」#3 を投稿
友人と本について話す。
読書して過ごす。

10月18日(月)

筋トレ 背中、腕

10月19日(火)

筋トレ、腹、足

10月20日(水)

筋トレ 胸、肩

10月21日(木)

のんびり過ごす。

10月22日(金)
歯医者へ行く。
作業療法について、勉強する。
友人とご飯。

10月23日(土)

のんびり過ごす。

1週間の感想
少し、のんびりした1週間だった。物事を前に進めよう。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?