見出し画像

ニガテを超える

今年はほぼ毎月、
瞑想のワークショップ、ボディワーク、
ヨガ教室に参加しました。

振り返ってみれば、
どれもその時の自分より
何段階も上のレベルのもので、

頭のなか真っ白になりながら、
やっとやっとついていってました。

イールドとか、やったことないのに!

けど、それが楽しかった。


感想をシェアする時間があったりと、
苦手なこともありました。

のらりくらりと逃げるなんて出来ません(笑)


こうした一年を過ごし、
気が付けば自分でわかるほど、
感覚が研ぎ澄まされてました。

感じたことを言葉にすることも、
時々泣いたりしながら、
自分らしく表現できるようになりました。


無理だと決めつけていたこと、
ニガテだったことは

わたしを育ててくれたのです。


女の先生は、厳しい。
自他の区別なく、厳しいと思う。
だから急成長するのかな。


わたしの主治医である、
オステオパシーの先生は男性。

やさしい。
厳しいのは自分に対してだけ。
土台を一緒に作ってくれてる。


性別なのか、エネルギーの違いなのか、
わからないけれど、

どちらも大切な学びです。


感想文みたくなっちゃったな(笑)









#オステオパシー
#バイオダイナミクスオステオパシー
#エソテリックヒーリング
#瞑想
#ヨガ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?