見出し画像

ゴミ捨て場の決戦観に行ったよ、好きなシーン

こんにちは。利用者Оです。

ひっさしぶりーに映画観てきました。私入院したのがコロナ前ですから、それ以来。
もう、映画館とか人混みが無理になったので、行きたくなかったのですが、ハイキューは好きだし、アニメ見てたし、2月からはじまった映画なのでピークをすぎた人のいない夜に…映画館ってスマホで入れるんやって感じです笑

もともと、私は大学をやめて、ナニか趣味が欲しくて友達に、「私がハマれるおすすめの漫画ない?」って聞いたら「O、ハイキューええで」って言ってくれたので買ってみました。(バレーしていたのもあって)しかし漫画自体あまり読んだことがなくて、「あかん、誰が誰かわからんくなったからやめた」そしたら、その友達は、
「もうすぐアニメはじまる。せめてアニメで孤爪研磨って子が出てくるところまでみてほしい。Oに似てるから」
「似てるってどういう…?わかった、そこまでみてみる」それがハイキューを見出したキッカケです。

映画がはじまって、最初、山本が寝てる研磨のこと、起こすんですね、和室の引き戸あけて、「起きろー!!」って。で、私『うるさい…』って思っちゃって。やっぱ映画館で観るんは無理かもって思ったのですが、研磨が、「うるさい…」って言ったので、一緒や…って思って面白くなって見ちゃいました。

個人的に一番好きなシーンは、最後の一点の研磨の視点からみる景色。

いつもの位置から、相手のローテみて、自分のローテみて、その時のメンバーと夏の練習試合を重ねて、笛が鳴って、試合がはじまって、リエーフとぶつかりよろけて、気づいたヤクさんが何度もカバー入る。(←かっこいい)
最後、研磨誰にあげる?…って思ったら、汗で滑る。
酸欠と、ラリーが続いた皆んなの必死の汗、あと、その汗で滑るっていう想定外のミス。考えさせられました。

あと、2セットめ、山本のナイスストレートが、日向にとられて、それが決められて、セット終了。山本の妹の茜ちゃんが、兄のストレート拾われてめっちゃ悔しがってて可愛かった。私も山本猛虎好きなんで、悔しかったです。笑
3セットめで山本ストレート決めてたからテンションあがりました。

黒尾と研磨の小学生時代も何度も流れて面白かったです。烏野との試合中、3セットめやったかな…?ネット付近の微妙なボールを研磨が迷ったとき、小学校時代の黒尾と研磨が練習していた時の二人のミスの場面が頭をよぎった。その瞬間、黒尾が相手コートにボールを押しこんだシーンも良かったです。饒舌で人をその気にさせるのが上手い黒尾に対して、研磨が「よく喋るね」と冷静に言ったシーンも研磨らしくて面白かったです。

私も一人っ子でゲーム好き、内気、人見知りな性格のせいで、小1からバレーやらされてたので、研磨の言う、嫌いじゃないからやってるっていうの分かります。。
私はずっとレシーバーだったので、「ブロックカバー拾わないと死ぬと思って」って高学年の子に言われていて、まだ純粋だった私は間に受けてました。笑 小学生のとき、正直バレーを楽しいと思ったことは、ほぼないです。

でも中学は試合全てが楽しかった。成長期で、そういう時期かな、、勝っても負けても。勝率つけてもらっていたのですが、私は一番ミスってないけど決めていない笑 私の横がエースになる仕組みだったので、「拾わないと死ぬよ」が生きました。笑
行った高校は推薦とってたので、推薦組のメンバーみて、今更玉拾いは嫌やなって思ってやらなかったです。やれば良かったとも、思わないです。身長も力もない。本間自分は流れでやらされてたんやなって感じです笑

研磨も皆んなも本気で楽しそうにやりきってて良かった。と同時に3セットめが終わってすぐに整列、プラカードもったキャプテン同士が握手し、ネットくぐって、審判に握手。いつもと違う…もうこのメンバーですることはないって、悲しくなりました。

研磨がいっていた、ゲームオーバーより、やっているゲームをクリアして終わる方が悲しいんだよ状態。

久々で体はしんどかったけど、観に行けて良かったです。うろ覚えなところがあるのでもう一回観に行こうかなぁ^ ^