パンダ13

ふらふら料理人、? なんかしてます。 @panda_usagi_y

パンダ13

ふらふら料理人、? なんかしてます。 @panda_usagi_y

最近の記事

日々の生活

毎日だらだら過ごしてはいけないと思いながら、だらだらしてしまう。 通院の中でも、何か目標を見つけないと良くないと。 寝つきがいい日と悪い日の差が激しい、なぜなんだろう。 今日も生きてる。

    • 人と話すこと

      仲のいい家族の方たちとご飯をしてきた。 少しためらいつつも言ってよかった。 自分がどうやって話していたか、いまだにわからないが、 色々試してみようと思う。 今日も生きた。

      • ちょっとお手伝い

        久々にちょっとだけ知り合いの仕事を手伝ってきた。 慣れない中だったけど少しずつリハビリしていきたいと思う。 生きてるよ。

        • 通院

          そんな数多くない通院の日。 少し緊張はしつつも、病院にいってきた。 やや薬も変わりつつ、いい方向に向かっているのかと思う。 少しずつ運動もしていこうと思う。 今日も生きた。

          人に会う

          仕事を休んでから、人に会うことがほとんどなくなって、 1週間に一回会えばいいほうになっている。 その一回が今日あるが、やっぱりちょっと不安になる。 会ってしまえばとは思いつつ、行ってみようと思う。 生きてる。

          食欲の上がり下がり

          元々食欲はあまりないほうだが、ここにきて一段と下がった。 暑さのせいもあるだろう。 何かしら食べなければとは思いつつ、軽いものになってしまう。 しっかりしたものを食べるようにしないと。 生きてます。

          食欲の上がり下がり

          普段っぽい生活?

          久々に誘われて外でご飯を食べた。 なんか久々だからか、少し疲れた。 普段どんな風に話していたか、接していたか、色々わからなくて疲れた。 今日も生きてる。

          普段っぽい生活?

          日々の体調

          たまに体調が悪くなる。 たまにというか、貧血みたいな、ぐらぐらする感覚と力が入らなくなる感じ。 薬のせいなのか、ただ体調なのか、これから経過を見ていきたいと思う。 少しずつ、生活を安定させたい。 生きてる。

          運動不足になりがち

          毎日6時ぐらいには起きるけど睡眠薬でふらふら、そして10時ぐらいまで寝てしまう。 元々肉体労働ではあったから働いてるときは気にしていなかった運動。 毎日過ごしていると運動不足になってすぐ足腰ががくがくする。 ちょっとずつ散歩とか運動していこうと思う。 生きてます。

          運動不足になりがち

          薬の使い方の難しさ

          入院生活のおかげで生活リズムは、だいぶ良くなった。 それでも寝れないときは睡眠薬を飲むのだが、朝まで残ってしまう時がある。 そうなるとなかなか朝起きるのが辛くなってしまう。扱いが難しい。飲まずに寝れればいいのだが寝れないときがあるから頼らないといけなくなる。 毎日少しずつではあるが、まともな生活をできる環境を作っている。

          薬の使い方の難しさ

          生活の安定を目指して

          今日はとりあえず庭の軽い手入れと冷蔵庫を綺麗にした。 忙しい時期に帰ることがほとんどなかったので、一時期に電源を落ちしていた。そしたらカビだらけになってしまったので、不衛生だった。 明日ぐらいから自炊ができそう。 たまに気持ちが落ちる瞬間があるが、なんとかなってる。

          生活の安定を目指して

          生活の復帰

          とりあえず毎日、日記感覚で投稿していこうと思う。 今日は一年近く放置されていたキッチンを綺麗にしようと思う。 家で自炊するために最初にやらないと。 時折不安になりつつ何とか生きてる。

          生活の復帰

          鬱との日々の生活

          軽いうつ病らしい。 両親も帰り、一人の生活に戻って多少の不安が出てきたが、なんとかなる?かな。 一年ほどほとんど休みもなく働いて、家が散らかり放題なのでとりあえず家を片付けるとこから始めてみようと思う。 入院でほとんど声を出していなかったので声帯も弱っているの声を出すために配信もしようと思う。

          鬱との日々の生活

          鬱なのか解離性障害なのか

          自〇未遂で入院した。初めての入院。 10日間ほど入院した。 未遂の2か月前ぐらいから夢なのか現実なのかあやふやの状態でなんとか働きながらごまかしてたらやらかした。 入院して健康的な生活をして1週間してなんとなく現実味がでてきた。

          鬱なのか解離性障害なのか

          パスタ:カーチョ・エ・ペペ

          今回はイタリア中部のパスタ料理のカーチョ・エ・ペペを作っていきます。 カーチョは方言でチーズのこと、ペペ なので、チーズと胡椒のパスタになります。 麺は2.1㎜の太めのパスタを使ってます。ソースがよく絡んでおいしく仕上がります。(ナポリタン等この太さで作るとおいしいです。) 準備する食材は ・パスタ     80g ・グラナパダーノ 40g ・バター     大2 ・ニンニク    半かけ ・黒コショウ   たっぷり グラナパダーノはイタリアの硬質系チーズです。粉チー

          パスタ:カーチョ・エ・ペペ

          低温調理器具Wancle

          今回は低温調理器具を使ってホワイトレバーのコンフィを作っていきたいと思います。 こちらがwancleさんの低温調理器具です(全体写真がなくてすみません) 0.1度での温度設定ができる素晴らしい器具です。気になる方は調べてみてください。価格も手ごろです。 今回調理していくホワイトレバーですが、普通のレバーより脂肪分が多くフォアグラのような風味があります。普通のレバーのような血なまぐさい風味が弱く、比較的食べやすいかと思います。(写真撮り忘れました) それでは調理していきた

          低温調理器具Wancle