見出し画像

【46.バイエルを弾こう♪】原書番号1番 テーマ

私が、noteで投稿したいと考えましたのは「これからピアノを始める方にわかりやすくピアノの弾き方や楽譜の見方をお伝えしたい」ということでした。

そこで新シリーズ(少々大袈裟ですが😅)といたしまして、「バイエルを弾こう」というタイトルで動画を投稿することにしました。今までにもバイエルのあれこれを投稿してきましたし、何より一冊の教則本を通して基礎・基本が習得できると考えておりますので、バイエルの106番までを動画(恐れながら有料にて行う予定です🙇‍♀️)にしてお届けします。初めてピアノを前にして何をどう始めて良いか悩まれている方に、1つの練習の方法として参考にして頂ければ幸いです。

今回の記事では、原書番号1番のテーマを扱っております。次回記事より有料とさせて頂くために、今回の動画をサンプル動画として無料公開いたします。この動画が参考になるなあとお考え頂いた方には次回以降も是非ご視聴ください。

参考記事 【13.楽典のこと✏️】楽譜の仕組みを知ろう
     【14.楽典のこと✏️】五線と音符と鍵盤図と・・・



0:00   ご挨拶
0:58   楽譜の仕組みについて
12:14  1番の楽譜解説
27:37  指番号の話①
28:27  鍵盤上のドの音を探す
37:16  指番号の話②
38:19  メロディを歌ってみる
40:11  メロディを弾いてみる
50:57  伴奏演奏

※13:50からModeratoの解説で1分間に四分音符を92〜96打つ速さと解説しておりますが、大抵の場合、中ぐらいの速さでと言われ、四分音符が1分間に80〜96打つ速さと記載されておりますので、訂正してください。
※長い動画になっておりますので、気になる箇所をご覧ください。





以前投稿したバイエルについての記事です。各会社から出版されているバイエルを紹介しておりますが、補足説明します。


最新バイエルピアノ教則本

動画を撮影する際に参考としている楽譜です。動画内でお伝えしている指番号等こちらの楽譜を参考に記載しております。この楽譜では原書番号1番のテーマは
P23 右手の練習 44番
になっておりますので、こちらから練習が始まります。

新訂バイエルピアノ教則本

P11 三手のために 生徒(右手) 1番

おとなのためのバイエル教本

この楽譜では
P10 3番として 原書番号3番から練習が始まりますので
今回取り扱っております1番テーマは記載されておりません。

おとなのバイエル・ピアノ・レッスン

この楽譜も
P13 8番として 原書番号8番から練習が始まりますので
1番テーマ〜7番までは記載されておりません。

新・バイエル教本1

こちらの楽譜は
P19 右手の練習 生徒 1番テーマ
として始まりますので、動画に対応しております。

子供から大人まで スピード・バイエル1

この楽譜は
P21 生徒 3番 原書番号3番
として両手の練習より始まっておりますので
今回記事の1番テーマは記載されておりません。

これなら1人でマスターできる!大人のための独習バイエル上巻

こちらの楽譜は
P20 1番 テーマ
として記載されております。

※各社から出版されているバイエルにはそれぞれに特徴があります。
1番テーマから記載がない楽譜であっても原書番号がついた練習曲に入る前に
予備練習(右手、左手、両手)や楽典の知識など有益な情報が満載ですので、購入される際は、できるだけ各楽譜を手に取られて実際に目で見てどの楽譜がご自分に最適かをよく確認してください。

※原書番号・・・いつも私が口にするのですが、バイエルは各教則本で特徴があり、原書番号通りに番号がついていないことがあります。その為一口に○番と言いましても、出版社ごとに違っている場合がございますので、記事として記載する場合や、動画内で発言する際には極力間違いのないように原書番号○番と記載・呼称するようにしております。多少くどい表現になりますが、ご了承ください。


最後までお読み頂きありがとうございます☺️たくさんのフォローやスキ、ビューとして応援いただき大変励みになっております🥰また今回未熟な動画となっておりますが、私なりのチャレンジとして受け止めて頂ければ嬉しく思います。次回もまたよろしくお願いいたします🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?