ゆみこ

これからピアノを始めたいと考えておられる大人の方々に向けて、ピアノ講師歴@@年の経験か…

ゆみこ

これからピアノを始めたいと考えておられる大人の方々に向けて、ピアノ講師歴@@年の経験からいろいろお話させて頂こうと考えております。ご一緒に練習いたしましょう❣️

マガジン

  • 🔰これからピアノをはじめたい方へ

    ピアノをはじめたい方に役立つ考え方をまとめました。ご参考になれば幸いです!

  • 楽典のお話

    【楽典のこと✏️】として投稿した記事をまとめてみました。ピアノを始めてから間のない方から初心者の方に向けたお話になっております♪

最近の記事

【48.バイエルを弾こう♪】原書番号1番第8変奏〜第12変奏

子供の頃に私自身が使用していたバイエルの楽譜を改めて学習しております。今更ながら60番以降の後半部分などなかなかに手強さを感じております。 この【バイエルを弾こう】のシリーズは部分的に有料化させていただいておりますが、無料部分でプチ楽典のような記事を書いていこうと考えておりますので、お気軽にお立ち寄りください😅 では今回のプチ楽典のお話です。今回は音符の五線上での表記についてお話しします。【楽典のこと】のシリーズの中でお話しするには少しボリュームが足りないかなと思い、除外

有料
100
    • 【47.バイエルを弾こう♪】原書番号1番第1変奏〜第7変奏

      1番テーマに引き続き、第1変奏~第7変奏までを投稿いたします。 その前に少しお話です。 バイエル教本の中には、1番の前に予備練習的な曲が挿入されているものがございます。その予備練習的な曲をどう扱うのかというお話です。 ①新訂 バイエルピアノ教則本・・・P8~P9 ②新・バイエル教本1・・・・・・・P6~P16 ③スピード・バイエル1・・・・・・P6~P17 ④大人のための独習バイエル上巻・・P12~P18 ⑤最新バイエルピアノ教則本・・・・P10~P21 ⑥おとなのため

      有料
      100
      • 【46.バイエルを弾こう♪】原書番号1番 テーマ

        私が、noteで投稿したいと考えましたのは「これからピアノを始める方にわかりやすくピアノの弾き方や楽譜の見方をお伝えしたい」ということでした。 そこで新シリーズ(少々大袈裟ですが😅)といたしまして、「バイエルを弾こう」というタイトルで動画を投稿することにしました。今までにもバイエルのあれこれを投稿してきましたし、何より一冊の教則本を通して基礎・基本が習得できると考えておりますので、バイエルの106番までを動画(恐れながら有料にて行う予定です🙇‍♀️)にしてお届けします。初め

        • 【つぶやき】もう手に取ることはないかなと思いずっと実家に置きっぱなしになっていた私のバイエル。noteを始めてバイエルのことを紹介することも多くなり自宅に連れてきました。 私が記事の中でバイエルのことを話す時、いつもこのバイエルの映像が頭の中に浮かぶのです☺️

        【48.バイエルを弾こう♪】原書番号1番第8変奏〜第12変奏

        • 【47.バイエルを弾こう♪】原書番号1番第1変奏〜第7変奏

        • 【46.バイエルを弾こう♪】原書番号1番 テーマ

        • 【つぶやき】もう手に取ることはないかなと思いずっと実家に置きっぱなしになっていた私のバイエル。noteを始めてバイエルのことを紹介することも多くなり自宅に連れてきました。 私が記事の中でバイエルのことを話す時、いつもこのバイエルの映像が頭の中に浮かぶのです☺️

        マガジン

        • 🔰これからピアノをはじめたい方へ
          6本
        • 楽典のお話
          15本

        記事

          【45.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方③指使い

          今回は指使いについてのお話です。指使いと一言で言いましても様々です。「こんな時はどうやって弾いたらいいの?」という場面に出会した時にヒントになるような基本の指使いを紹介したいと思います。 このような場合、何も指示がなされていない場合、ペダルを使用して音が切れないように初めのドからソ、そして1オクターブ上のソまでをなめらかに演奏するでしょう。もしかしたらペダルを使用しなくてもドを1指、ソを2指で弾いた後そのまま1オクターブ上のソを5指で弾くことのできる方もいらっしゃるかもしれ

          【45.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方③指使い

          【44.ヒント💡】「録画」のススメ

          皆さんはご自分がピアノを練習している時、その演奏しているご自身の姿を想像されることはございますか?その想像上のご自身の姿はどのようなお姿でしょうか?実際に発表会などで演奏された時のご自身の姿を思い起こす方もおられるでしょう。また想像したくもないと思われるかもしれません。今回の記事では、ピアノを練習される際に是非録画されてみてはいかがでしょうかというお話です。 ピアノを始められて間もない方やまだ録画経験がないといった初心者の方であれば、ご自身が練習されている時の姿は、YouT

          【44.ヒント💡】「録画」のススメ

          【43.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方②小さく書かれた音符

          今回の記事では楽譜の中で小さく書かれた音符、装飾音符についてお話ししていきます。装飾音は装飾音符と装飾記号がありますが、今回の記事では装飾音符のみを扱っております。ではQ & A方式で見ていきましょう。 Q1. 楽譜に小さく書かれた音符は何ですか?またどのように演奏すれば良いですか? A1. 大抵の場合、装飾音符と言われる音符です。装飾音符は素早く、滑らかにトゥルンのイメージで演奏します。 以前の記事でも取り上げましたバイエル原書番号80番の譜例です。赤く塗られた小さい

          【43.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方②小さく書かれた音符

          【42.ヒント💡】今年の目標を達成するために

          2024年最初の記事投稿となります。本年もよろしくお願い致します。 年も改まって皆さま方、ピアノの目標をたてられた方も多いと思います。目標と言いましても様々だと思いますが、その目標が年末に達成されているかどうかで一喜一憂される方もおられるでしょう。そこでどんな視点で目標をたてればよいか、その目標を達成するにはどのような考え方をすればよいかをお話します。 私の記事では主にこれからピアノをはじめられる方、初心者の方対象にお話しておりますが、こういった初心者に限りなく近い方の目

          【42.ヒント💡】今年の目標を達成するために

          【2023年末のご挨拶】

          今年8月に意を決して始めたnoteですが、たくさんの方にお読みいただくことができ、フォローやスキ、ビューでご支援頂きありがとうございました。大変励みになり私の活力の源となっており重ねて感謝申し上げます。 皆様のnoteの記事を拝読させていただき、皆様のピアノへの取り組みに感化され私の練習にも大いに良い影響を受けております。また記事を書くということで私自身の知識のブラッシュアップにもなり、noteを続けていて好循環が起っております。 来年もまた様々な内容でこれからピアノをは

          【2023年末のご挨拶】

          【41.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方①腕の交差

          ピアノを学習されていない方であっても、簡単に弾くことができる曲があります。「猫ふんじゃった」という曲ですが、小学生の頃みんなが遊び半分でどれだけ早く弾けるかなどと言いながら弾いていました。この曲の途中では腕の交差があります。「猫ふんじゃった」の楽譜など見たことがない方も多いと思いますが、みんなが簡単に弾いていたこの曲の腕の交差の部分はどのような記譜がされているのでしょうか? 私が譜例としてよく取り上げるバイエルの中に上記のような部分があります。赤枠で囲んだ部分に注目してくだ

          【41.演奏してみよう🎶】様々な演奏の仕方①腕の交差

          【40.演奏してみよう🎶】少しの知識と工夫でレベルアップを目指そう!

          以前より記事の中でピアノ演奏において暗黙のルール、演奏の慣習などとお話ししておりました。が具体的な内容についてまだお話ししておりませんでしたので、今回の記事でメロディについての初歩的なものをご紹介致します。 前回の記事にて、リズムの強弱を考えて1拍目の重みについて考えました。広義に捉えればこれもまた暗黙のルール、演奏の慣習ということになると思います。実際に楽譜上には書かれておりませんし、知らなければ意識のしようもありません。それではその他のものにはどんなことがあるか考えてい

          【40.演奏してみよう🎶】少しの知識と工夫でレベルアップを目指そう!

          【39.演奏してみよう🎶】リズムの強弱とアウフタクト

          ピアノをはじめられてから間もない方、初心者の方に向けてお話しています。 皆さんの中には、「楽譜はきちんと読めていて、ピアノを弾く事にも段々と慣れてきたのだけれど、上級者の方の演奏のようには弾けないにしても、何だか違っているような気がする」といった悩みを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。そんな時に少し考えてみてほしいことをお話します。 楽譜には必ず拍子記号がついていますね。2/4、3/4、4/4、3/8、6/8、2/2、3/2などの拍子記号のことです。ここでは主に

          【39.演奏してみよう🎶】リズムの強弱とアウフタクト

          【38.楽典のこと✏️】発想用語についての考え方

          「今日は雨が降っています」 という文章があった時、皆さんはどのように読みますか?小学生の頃の国語の本読みのような感じでしょうか?はたまた朗読劇のような感じでしょうか?それともニュースを読み上げるアナウンサーのような感じでしょうか? 「今日は雨が降っています」 という文章をただ読むということならば、皆さんは様々な経験の中で、ご自分の思うように読まれるでしょう。それは文章を読むことに日本人が持つ共通の認識があり、そこに違和感のないように読むことが出来るからです。 ではこの文章

          【38.楽典のこと✏️】発想用語についての考え方

          【37.演奏してみよう🎶】ポリフォニーにつながる演奏の仕方

          初心者の皆さんに向けてお話しておりますが、今回の記事はポリフォニーにつながる演奏の仕方、楽譜の見方について解説いたします。 教則本としてバイエルを使用されている皆さんには、原書番号で78番・ 88番・105番・97番のような書き方がされている楽譜に遭遇します。この他にも数曲このような伴奏の形を目にするでしょう。これらの伴奏の形は、それまでの伴奏の形と似ているようですが、明らかに違っている部分があります。今までの伴奏の形では、左手の音符につながっている棒は必ず下向きに伸びてい

          【37.演奏してみよう🎶】ポリフォニーにつながる演奏の仕方

          【生徒様募集致します】オンラインレッスン随時募集のお知らせ

          随時オンラインレッスン生を募集させていただくことにいたしました。 ピアノ演奏についてお困りのことがある方、記事についてもっと詳しくお知りになりたい方、お気軽にお問い合わせください。 これからピアノを始めようとお考えの方 再チャレンジしたいとお考えの方 普段独学で頑張っておられる方 お教室に通いにくい方 ※初心者の方から中級程度の方までを対象にしております。 まずは、メールにてお問い合わせください。 (記事についての個別の質問等ございましたら、こちらのアドレスまでお寄

          【生徒様募集致します】オンラインレッスン随時募集のお知らせ

          【36.ヒント💡】練習がうまくいかない時に私が行ったこと

          私は常々ピアノの練習について、「コスパ」という言葉を使いたくないと思っておりますが、限られた時間の中で優先順位をつけながら様々なことを行なっていく上で、やはりある程度の効率化は図らなければならないとも思っております。 ピアノの練習を続けていくには、目標がある=発表の機会がある、演奏してみたい曲があるなどの練習した先のご自分の姿があると思います。そこでその姿を想像しながら、毎日の練習に取り組むという精神的な強さが必要になってくるでしょう。しかし精神論だけではどうにもならないこ

          【36.ヒント💡】練習がうまくいかない時に私が行ったこと