見出し画像

逃げていたけど、向き合うその先に

こんにちは、「おとラグ」主催の喜連航平です。
みなさんは、毎年9月21日が「世界アルツハイマーデー」であることはご存じでしょうか。
「おとラグ」では、今週末9月25日の in 浦安開催分の収益の一部をアルツハイマー病に関する研究に寄付をします。
この記事では、そこに至る経緯と僕が抱えてきた想いを紹介します。

プロになって念願のファンドレイジング

最初に改めて僕のプロフィールを紹介します。
僕の出身は兵庫県伊丹市。1995年生まれですが、阪神淡路大震災の時は母のお腹の中にいました。
幼稚園生の時に伊丹ラグビースクールでラグビーをはじめ、大阪桐蔭高校、近畿大学と進み、2018年にNTTコミュニケーションズ株式会社に入社しました。その後、NTTコム エンジニアリング株式会社へ出向し、今年7月末に退社。8月より横浜キヤノンイーグルスにプロラグビー選手として移籍しました。

以前のチーム(左)と現チーム(右)のエンブレム

2年ほど前になりますが、当時の自己紹介を自身のnoteアカウントに書いています。よろしければこちらも読んでください。

また、現在所属している横浜キヤノンイーグルス公式サイトのプロフィールはこちらです。

以前の職場では人事採用育成担当として働いていましたが、ラグビー部でもプレーヤーとしてチームでプレーするだけではなく、社員選手としてチームのホストエリア・浦安市を中心に特別支援児童の療育支援や、全国の長期療養児童への支援などに取り組んできました。
当時の活動は、1年前になりますが前チームの公式noteで紹介されています。今回の取り組みにつながる僕のストーリーも、少し話しています。

社員選手として、会社の理解や周囲の方に恵まれてたくさんの企画を提案、実現することができました。
一方で会社という組織構造上、社会貢献活動の一環止まりで本来やりたい直接的な支援までは実現が難しかったのが正直なところです。

海外では、プロアスリートが当然のように「ファンドレイジング」をしています。
今、僕自身がプロラグビー選手になり、周りから背中を押してもらえる環境を得て、長年の想いの実現に向けて一歩を踏み出すことになりました。

【ファンドレイジング】
社会的な課題を提示して共感を得たうえで、善意のお金で課題の解決に向けて協力してもらう。社会をよりよいものにしていくことが目的の活動。

参考:https://eleminist.com/article/872

有料記事について

「ファンドレイジング」で「有料記事」という言葉が並ぶと、寄付(お金集め)のためと思われるかもしれません。
もちろんこの有料記事の収益も寄付に含めますが、有料の目的は信頼の担保という意味合いが強いです。
「世界アルツハイマーデー」の啓発が優先であれば、無料公開で拡散し、大勢の人の目に留まることを目指します。でも意図せず独り歩きする可能性も同じだけあるし、想いはちゃんと届いてほしい。そこで有料のクッションをはさみ、それでも「読みたい」と思ってくれる方に向けて、僕が抱えてきた想いを発信することにしました。
記事の公開日や寄付の公表をおとラグ in 浦安の締切後にしたのも、寄付目的の集客と誤解をうまないようにするためです。

「世界アルツハイマーデー」の理由

僕がファンドレイジングで取り組みたいのは、アルツハイマー病に関する研究への寄付です。
毎年9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日が「世界アルツハイマーデー」です。

【世界アルツハイマーデー(9/21)・月間】
1994年に「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、2012年から9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、世界各国で認知症への理解をすすめる啓発活動が行われている。
日本国内ではシンボルカラーをオレンジとし、全国で認知症に関する講演会や患者会を中心に全国にあるランドマークや庁舎等をオレンジ色にライトアップする啓発イベントが行われる。

参考:https://www.alzheimer.or.jp/?p=49455など

<この続きは、僕の経験と今の想いを綴っています。ぜひ読んでいたき、寄付にご参加いただければ幸いです。>

ここから先は

2,277字 / 7画像

¥ 500

この記事が参加している募集

すごい選手がいるんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?